2019年10月10日木曜日

ひとりぐらし





大学を卒業し、社会人になったころから、「早く1人暮らししたい」「いついつまでにはする」
と言い続け、早3年と半年程。
優柔不断の塊だった私は、不動産を巡るも決めきらず、本当にできるのかとうだうだ悩み続け、
友人から「一人暮らしするする詐欺」と罵られることもしばしば。



しかし、5月に26歳の誕生日を迎え、生まれてから実家をでたことなどなく親に甘え放題だった私、
「このままではやばい」という思いが、突然激しく湧き上がりました。
今までうだうだしていた自分はなんだったのかと思うほど一気に事が進み、この夏にやっと、
やっっっっと一人暮らしを始めました。



疲れてお腹を空かせて帰ってもご飯は出てこない、寝坊しそうでも誰も起こしてくれない、
実家では使い放題(ではない)だった電気も水もガスも、全て考えて使わなければいけない
自分が汚したもの、散らかしたものは自分がなんとかするまで一生そのまま
当たり前のことですが、今まで本当に甘えていたんだなとこの年になって実感。。。



1人で暮らしはじめて約3ヶ月、そういう気づきはもちろん、不安も寂しさもたくさんあって
たまにネガティブになりますが、一人暮らしって……めちゃ楽しいですね!!!!!!!笑



実家ではほとんどいえ全くしなかった料理が楽しい!食料品の買い物が楽しい!
実家では自分の部屋しかしていなかったけどトイレ掃除もお風呂掃除も水回りの掃除も楽しい!
実家では、たまーに取り込んでたまーに畳んでおくくらいしかしていなかった洗濯物も楽しい!
実家でも十分自由にさせてもらってたけど、それ以上に自由!!w


なんか今までの自分のクズさが改めてわかって引いてます。
「このままではやばい」の意味がおわかりになったでしょうか。
お母さんお父さんこれまでありがとう。ごめんなさい。笑



でもまぁ、すべての「◯◯が楽しい!」の前に、今のところがつくので、
これからの自分に、自分で期待です。





て感じで、これからもこのまま頑張って、ついでに自分磨きも頑張って
いい女になるぞー( )と思っていたんですけど、先日こいつを手に入れたんです。





















そう、人をダメにすると有名な無印のあのクッッッション!
知り合いの家で座ってから虜になり一人暮らししたら絶対買うと決めていました。
ネットでポチっとし、届くのが楽しみで周りに自慢しまくっていたら(迷惑)
「私、実はこの前買ったけど相性悪かったからあげる!」と、ある同期卍が。。。
すぐさま買ったものはキャンセルし、同期の家から我が家にせっせと運び出しました。
買って1ヶ月も経っていない、しかも相性あわないと家では邪魔扱いされ放置されていた模様。
新品同様のこの子が私の城( )にきてからはもう・・・ダメ人間まっしぐら。
私とは相性ぴったりで、もう、ずっとくっついて(座って)いたいし💗離れたくないし💗
包み込んで離してくれない💗  (やばい)


今もこれに座ってブログを書いているのですが、いくらでもダラダラできます。
タチアガリタクナイ。モウナニモシタクナイ。


同期の🐟川ちゃん、本当にありがとう。いつもありがとう。
もううちの子だから返さないからね。




おすすめです。このクッション。
会社でもこれに座って仕事したい。







以上、メディア事業部せいのでしたー🐸!



2019年10月7日月曜日

何もない。

メディア事業部吉田です。
ブログに書くような面白い出来事がなかなかないもので、
前回のブログのネタをくれた友人“H”(ヨギータ)に助けを求めてみました。



最近あった友人“H”の面白エピソード
・義父がドライブで海鮮丼を楽しみに串木野に行ったのに、ジョイフルの海鮮丼を食わされた話。
・旦那の実家の冷蔵庫から少しずつ食材を盗んでいる話。
・焼肉屋でビビンバを頼んだ際、糸こんにゃくだと思ったら輪ゴムだった話。
・旦那が物凄く毛深い話。
・自分のヘソの周りも結構毛深い話。
・ハロウィンジャンボ、買おうか迷っている話。


これといって掘り下げたいエピソードがなかったので、紹介だけにとどめておきたいと思います。

9月末、なんとなく徳之島へ行ってきました。
船で片道15時間。

 
 

徳之島は 本当に何にもなくて、暇でした。
でも、とても楽しかったです。
釣りしたり、お酒を飲んだり、日焼け止め塗ったり、
銀色の玉を打ちに行ったり、寝たりしていました。
基本的には酒飲んで寝てました。
しばらく、行かないと思います。

皆さんも、行ってみてはいかがでしょうか?
おすすめです。

P.S 友人“H”へ  ごめんよ。全部却下だ。

2019年10月3日木曜日

麺タル

メディア事業部からW田がお届けします。

メディア事業部がブライダルの事業を始めてから3年?4年?が経ちました。
鹿児島を始め、熊本・八代と撮影に出ることも増え、今年もこの秋・冬と忙しい時期がやってきます。

そんな熊本での撮影が始まってから、私の食生活も大きく変化しました…

それは…ラーメンです!!🍜


熊本で美味しいラーメン屋に連れて行ってもらってからというもの鹿児島に帰ってからもなにかあればひとりでラーメン屋に行くほど病的にハマってしまいました😩

そそのお店がこちら!!!こで!撮影があれば毎回という程行く熊本のラーメン屋をご紹介したいと思います!

そのお店がこちら!!!














つけ麺専門店 つけ麺 おんのじ 熊本近見店です!🍥

そして、つけ麺 おんのじでの定番メニューがこちら!!














濃厚魚介 節つけ麺  850円 麺中盛まで無料

もちろん中盛りです(麺450g)笑

濃厚なスープですが、魚介系で重くなくあっさりとこの量を食べられてしまうところにハマってしまっています…😋

こんな食生活のおかげで運動不足も重なり日々お腹が成長し続けております😭😭😭

美味しいラーメンを食べ続けられる為にも、美味しいお酒を飲む為にもしっかり運動して健康的なカラダでいようと思います!(切実)

お近くに行かれた際には是非一度ご賞味ください〜👏
(おんのじのまわしものではありません😊)

2019年9月30日月曜日

移転しました

そうです。
移転したのはワタシのおうちー^^

絶賛お引越し中のメディア事業部Tommyです。
一週間前からはじめた引越し作業もいよいよ終盤!
本日をもって6年住んだ天文館公園ちかく(※注:公園には住んでません!)のお家から新しい土地へと引越すこととなりました。

心機一転とせかせか断捨離を進めてまいりましたが
そもそも物が多い我が家において、のんびり始めた断捨離…


えぇ、、当然まにあいませんよ


とりあえず運ぶことに注力し、なんとか旧家はからっぽに♪
夜な夜な帰宅後に新居で断捨離に勤しんでおりますw

間取りがだいぶ変わり、家具など新調する楽しみは
これからなのですが、、

とりあえず手持ちの家具のレイアウトを考えるのも
引越しならでわの楽しさですね^^

テラス席を設けました♪






















ベランダからの眺めの良さもこの部屋を選んだ決め手でした!
夜には光るアミュランが綺麗です🎶























次のお休みは家具屋さん巡りを企てている、特に文章にオチをつけられない
Tommyがお送りしましたwww

2019年9月26日木曜日

ケルヒャーにドッヒャー


オヤジ臭プンプンなタイトルですいません。
私の両親は二人合わせて145歳という高齢なのですが、
色々とございまして別居中なのでございますなぁ。

母は10年前 終の住処として一軒家を建てました。
10年も経つと壁やら駐車場のコンクリートも汚れが酷くなり…

なんとかしないと なんとかしないと

そして考えた末 こいつに頼る事にしました!!

ケルヒャー 高圧洗浄機 K3


見て下さい このボディ!!
いい仕事しそうでしょ!!

早速レンタルして(買う余裕はない><)たまたまいただけた2連休を利用して
母の建てた家へと帰ったわけでありますなぁ

はい、これが母が10年前に建てた家でございます。

ゴーストハウスのような門構えでございます。はい。


さて・・・ やりますか・・・






流石でございます。

 苔で汚れた壁も コンクリートも 見事にきれいになりました。

コケなんかは風圧でいとも簡単にけしとばすことができました。


変な生え方してる芝生もきれいにしました。この自転車はアップダウン激しい
片道11Kでも激走して母の家に来る75歳のオヤジのママチャリでございます。

ウエルカムな門構えに蘇りました。



エアコン室外機前もきれいにしたら 母の飼い猫がくつろぎはじめました


俺の苦労も知らずに幸せな奴め


というわけで、ケルヒャー 大掃除大作戦は見事成功しました。
3泊4日のレンタル期間が余っていたので、最終日に
メモリアルビデオを制作しているメディア事業部のあるmacose第二ビルも
きれいにいたしましたが、朝イチ突貫作業のため その写真はありません。

おそらく、またきれいにするのは3年後…
その頃になっても 独り身で きれいな戸籍のままでいるわけには
いかないと心に誓う メディア事業部 K田でした。

2019年9月23日月曜日

家族旅行

2ビルからこんにちはMケンです。

とても久しぶりの投稿でなにを書こうか迷っております。。。

そういえば先日...と言っても2ヶ月前なんですけど

2日間お休みを頂いて家族で初の旅行に行ってまいりました。
初の家族旅行です!

鹿児島へ来て早3年旅行という旅行はしたことがなかったので指宿に行くことにしました!

指宿へ行く途中、唐船峡そうめん流しを食べ

西大山駅へ行き、タツノオトシゴハウスで休憩して釜蓋神社でみんなで鍋蓋をかぶり

旅館で一泊してきました!!!

とっても充実した一日になりましたーー!

初めて食べに行ったけどめちゃくちゃ美味しかった。





はしゃぎまくった!ひなちゃん






タツノおとしごハウス



釜蓋神社

2019年9月19日木曜日

慢心と大正浪漫

5月下旬に入社した新人のM尾です!
ブログなんてほとんど書いたことがありませんので、例に漏れず緊張しております。

映える写真を撮る技術もセンスも持ち合わせておらぬゆえ、文章のみと
なってしまいますがしばしお付き合い頂けましたら幸いです。

先日、連休を頂いて一泊二日で東京に行ってまいりました。
目的は舞台観劇。2.5次元舞台ではありませんが、グッドなルッキングのメンズが
たくさん出てくる作品です。
羽田に降り立ったのち人でごっっったがえす浅草で猫を愛でた後ランチを終え、いざ池袋へ。
あうるすぽっとという劇場で上演されたのですが、
「前行ったこともあるからだいじょうぶなはず!!」
と謎の自信と共に調べもせずに駅を出たらサンシャインシティに迷い込み、出られないまま
30分近くさ迷うこととなってしまいました。友人と友人の友人にレスキューして貰って
事なきを得ました。慢心よくない!
観たのは 大正探偵浪漫譚~万華鏡への招待状 という作品でした。気になる方はぜひとも
ぐぐってチェックしてみてください!16日が千秋楽だったんですが、気合いの入った
ビジュアルは一見の価値あり。宣伝じゃないです!笑
タイトル通り、大正時代を舞台にとある探偵を主人公として展開する物語。
イケメンたくさんというだけではなく、バラエティ豊かな登場人物達や謎解きを
ちりばめた内容がとても魅力的で、
アクションあり笑えるところもあり、大変満足できる作品でございました。
終演後は即物販に走り、パンフレットとブロマイドをいくつか所望してしまうくらいに…。

大正浪漫大好き!!

短い旅ではありましたが、
SNSで知り合ってもう何年にもなる友人達にも会えましたし、
浅草でお気に入りの猫カフェにも行きましたし、
池袋の青い袋が有名なお店にも初上陸したりなんかして
良い感じの気分転換になりました。
最近閉塞感あるなー、楽しいことないかなーと思っている方は「観劇」に「旅行」
オススメです!!命の洗濯!!チケットが手元にあれば明日が楽しみになる!!!

とってもとっちらかった内容で恐縮なのですが、このような感じで
たまの楽しみを糧に生きています。





2019年9月16日月曜日

大自然に力をもらっています

 
新人のK里です。
はじめてのブログに緊張しています。

突然ですが実は私、霧島の山奥から毎日通っております。







自然豊かな土地だからでしょうか、色々な生き物をみかけます。
見かける度に絶叫してしまう手のひらサイズの蜘蛛やムカデ、
我が家の庭を堀るイノシシ、電線を渡っていく猿、睡眠を妨害する蛙の大合唱、
深夜 森の奥から響く謎の生物の声・・・。

その中で、この間 何だか可愛い動物と遭遇しました。


調べてみたら「アナグマ」でした。

2X年間、変動することのなかった

【今までに遭遇した可愛い野生動物ランキング】
1位 野ウサギ 2位 たぬき 3位 いたち

の順位をひっくり返すキュートなフォルムにメロメロです💓
今度会う時には もっと綺麗に写真を撮りたいです。

一番近くのコンビニへ行くにも車で10分ほどかかるような田舎ですが
やっぱり自然っていいなぁと改めて感じました。


6月に入社し、焦ったり悩んだり落ち込んだりと日々 自分との闘いですが、
美しい緑に力を貰いつつ、「昨日より成長」を目標に頑張ります!


2019年9月12日木曜日

新人、がんばります

こんにちは!今年の5月に入社したH口です。
風は少しだけ涼しくなってまいりましたが、まだまだジットリと暑い日が続いていますね…!

はやくキンモクセイの香りただよう季節にならないかな!と過ごしております。


実は入社前にも読んでいたこのブログ…緊張しますが新人が思うことを
綴っていきます☆彡

お礼状の文章を担当させていただいてから約4か月が経ちました。
小中学生時代には作文、学生時代には論文が好きだったこともあり
日々勉強勉強、苦悩、感動、感謝のなか働けることは本当に幸せだな〜と思っています。

また同時に、日本語って素敵〜♪と再確認することも増え
久しぶりに和歌集を開いて楽しんでみたり、芸能人が俳句をよむ番組(プ●バト)を
真剣に観ては「へえ〜」と感心したり…

前職とはまた違った悩みや、越えたくても越えられない壁はありますが
毎日発見がありますので力不足ながら、やりがいを感じられている今日このごろです。

全力を尽くしたいと思う一方、不安もありますが
まだまだ始まったばかりですので

たくさんの経験をさせていただきながら、喜んでいただけるお礼状を
作成できるよう精一杯頑張っていきます!!!!







2019年9月9日月曜日

初めてのブログです!

初めてブログを担当させて頂きます、OPのN山です!
入社してからはやいもので、もう四ヶ月半ほど経ちました。
まだまだ先輩方の足下にも及ばず、亀のように遅い歩みではありますが
昨日より今日、今日より明日と少しずつ出来ることを増やしていく日々です。
今回はそんなわたしの日々の癒やしを紹介したいと思います。

それは三匹の愛猫たち…!
(本当はここで写真を載せたかったのですが技術不足で載せられず…)
三毛の二匹は姉妹ねこで、一緒に暮らすようになって五年の仲になります。
後輩の白ねこは一昨年うちにやってきた子で、まだまだやんちゃな女の子です。
家に帰れば走って出迎え、なでて~とすり寄ってくる三匹は何よりの癒やしになっています。
これからも、もふもふパワーで元気を補填しながら日々精進していきたいと思います!

(次の更新がまわってくるまでに、写真の載せ方を習得しておきます!)


2019年9月5日木曜日

結婚式

私事ではございますが、先日姉が結婚式を挙げました。

桜島が目の前に見える式場で、青い空と海、そして大きな桜島!
という最高のロケーションに惹かれて予約したらしいのですが、
当日朝は生憎の雨。
「少しだけでも晴れて欲しい」という願いが伝わったのか
昼過ぎには雨が上がり、夕方の式直前には晴れ間が見えていました。

天気にも祝われ、結婚式が開始。
父は少々ぽっちゃり気味な人でして、姉に
「痩せないなら一緒にバージンロード歩かない」とまで言われたため
この日のためにダイエットを頑張っていました。
その努力はあまり見た目にも数字にも反映されませんでしたが、
姉の温情措置によって一緒に歩く許可がおりました。
我が家は三人姉妹で、父にとっては初の娘の結婚式。
バージンロードを歩きながら、瞳はうるうるしていて
(一緒に歩けて良かったねえ~…)と思った次第です。

ちなみに神父さんがものすごくノリの良い方で、
式は厳かというよりも賑やかな雰囲気でした。

結婚式と披露宴を通して感じていたのは
(うちの姉って本当に可愛いな)ということ。
身内びいきで恐縮ではありますが、
本当に綺麗でした。
お色直しで退席する際、サプライズで
私と真ん中の姉がエスコート役として呼ばれ、
久しぶりに姉妹三人で並んだ時には
また父の涙腺が緩み…
その時にとった写真は携帯の待ち受けにするようです。笑

友人の結婚式に行くのとはまた違い、
家族の結婚式もとても素敵なものでした。
「家族っていいな」と改めて思いました。
振り袖の帯が苦しくて、
美味しそうな料理を食べられなかったことが唯一の心残りです。



OP S元

お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/