2010年6月27日日曜日

【社員旅行】北海道の旅 1日目

6/27より、社員旅行で北海道へとやってまいりました。班代表というか、取り仕切り役?の江口です。
地元デパートの催事では断トツの売上高を出すという、北の大地・北海道。
鹿児島県民は、北への憧れが強いようでございます。
(※尚、察しのいい方は気づかれると思いますが、今回は食べ尽くしの旅 & 江口が編集する時点で半ば食べblogになることを予めご了承いただきたく存じます)


北海道への移動手段は、飛行機。
東京や名古屋など、一部の空港で乗り継ぐ方法もありますが、今回は新幹線で福岡に出て、新千歳空港への直行便にて飛びます。
ここ数日は大雨警報発令中のため 一時は旅行の開催そのものが危ぶまれましたが、予想外に晴れてくれましたので、予定通りに出発進行ー。


そして、北海道に降り立った一行。早速、空港内の「白い恋人」看板前で記念撮影です。
…あれ、鹿児島と同じか、それ以上に暑い??
空港で出迎えてくれた、エリア担当の久保さんですら
「いつもは もっと涼しいのに!」 とぼやくほどに暑かったです。
まずは、空港から ほど近くにある千歳アウトレットモール・レラに移動して美味しいラーメンを食べた後、思い思いにお買い物。

(写真は、久保さんオーダーの北海ラーメン♪)
久保さんが注文した 北海ラーメン

寒かったら羽織るものを買おうと思っていたのですが、その心配は不要に終わりました。
みんな、戦利品を持って、ご満悦の表情ですね(^▽^*
そして 広い広い北の大地を大移動です。

さてさて。腹が減っては戦はできませぬ。
ホテルにチェックインした後、夕飯を何にするかで作戦会議。
結論 「せっかく北海道に来たんだから、美味しいもの食べなくちゃ!」
ということで、満場一致。北海の幸を求めて すすきのへ。

我々だけでなく、観光客の姿が結構目立ちました。はい。

夕飯の一例
某グルメリポーターの言葉ではありませんが、まさに味の宝石箱。どれも大変美味しゅうございました(≧∇≦)
「じゃがバターに塩辛の組み合わせ」を聞いたときは半信半疑でしたが、食べてみると、意外といけるんですよ。皆様もお試し下さいませ。
明日は今回の旅のメインイベント・旭山動物園と富良野方面に向かいます!
こうご期待!

2010年6月25日金曜日

東京タワー

社員旅行の2日目の夜に
六本木ヒルズの展望台へ
行ってみたところ…

障害物が何も無いので絶好の撮影場所でした




















以上夜景報告ならぬ夜景しか撮影していないヤマサキでした

2010年6月23日水曜日

スターウォーズ

            スターウオーズから名前をつけられました。
            ぼくちんは、ルーク!もう13歳です。
            これ↑ぼくちんのお風呂!大好きなお風呂なのに
            たまにしか入れてもらえないのだ〜
            そういえば、この前じーじがお風呂に入れてくれたな〜
            気持ちよかったな〜
            


              あれ〜みんな何食べてんの〜
              ぼくちんにもちょうだいよ〜






うまいな〜
もっとほしいよ〜
そんだけじゃ!たりん!って いつも思ってるだろうな〜
 






         おすわりいい子だね!わたしのおやつの                           たけのこの里あげる!              

           なんといっても、皆と散歩するのが大好き!
           いっぱい遊んでくれないと、また家から脱走しちゃうぞ! 
            
               我が家のルーク長嶺でした。

2010年6月20日日曜日

夢の国

3泊4日の社員旅行☆

スタートはディズニーシーからでした。

天気予報は雨でしたが
雲ひとつない真夏日(!?)でした。





天気がいいからなのか
パーク内にはディズニーのキャラクター達が
たくさん出没していました。






そして1泊目のホテルは
ディズニーシーと隣接している
ミラコスタでした。



高級感溢れてて
「すごい!すごい!」
の連呼だったような気がします(^^;















部屋で隠れミッキーも発見できました(^^



こんな高級なホテルには
もう泊まれないと
フカフカの枕に顔をうずくめて
眠りにつき1日は終わりました。

※携帯の万歩計をみてみると
この日1日で2万歩も歩いていました!!

2010年6月18日金曜日

社員旅行・東京班からの報告

皆様 お疲れ様です!!
昨日は晴天のディズニーシーをみんなで満喫して、今日は川上さんにホテルミラコスタに迎えに来てもらい2日目を出発しました。
(ディズニーシーについては帰ってからブログで報告しますね)
お台場のヴィーナスフォートにまず行きランチをして、銀座のH&MやZARAなどで買い物を楽しみましたv(*^^*)
その間、川上さんにはずっと待っててもらい申し訳なかったです。
買い物のあとは皇居や国会議事堂、建設中のスカイツリーを見てきました!


スカイツリーは今380メートルとのことです。今半分ぐらいでしょうか。
川上さんの話によると、夜は真っ暗な中にライトアップされることなくでっかい建物が立ってるので気味が悪いそうです。
今から品川プリンスホテルに向かいみんなで夜の街に繰り出す計画中です!
あっ!東京事務所の場所も教えてもらいました!すごい街中でびっくり!?しました(*゜0゜)
携帯からのメールなんで写真の画像が悪いと思いますので帰ってからまた報告しますね(*⌒-⌒*)
みんな元気に旅行を楽しんでます!本当に社長には感謝しております!ありがとうございます! 吉留でした。




おすすめ美味いモン(^_-)


皆様お疲れ様です。。
久々にブログの番が回ってきました(^^)

さて今回は何を載せよう・・・と考えた結果。家のわんこ・にゃんこ・・
と思いましたが、皆様がブログに載せているカワイコちゃん達で充分癒されたので(*^_^*)

最近は食事に関する事に縁があるってことで、せっかくなんでそれを(^^)/
まず会社でのお昼ご飯ですが。。私は個人的にミートソースが好きです・・
というか会社で使っているスパイスのオレガノ・バジルにはまってしまいまして。。家ではなかなか凝った料理はしないので、タイヨーやなんかに買い物にいくと、ついつい調味料コーナーへ・・・
最近のお気に入りは何かと使える豆板醤。甜麺醤。
麻婆茄子・麻婆豆腐なんかは最高です(*^_^*)

で、疲れると焼き肉・うなぎ等が食べたくなってくる傾向がありまして・・数日前に
焼き肉食べに行っちゃいましたぁぁぁ☆
行きつけの天文館牛屋さんへ!!!!!!一時期毎週出没しておりました♪
そして疲れを癒す為には、お金も必要だって事で・・・・・
夢の・・・・一皿3000円位しちゃうサーロインステーキをぉぉぉぉ食べました(T_T)
美味しすぎでした・・・他にもセンマイ刺しや牛たたきなど。牧場?直営なんで美味い!!

で、あとは中央駅裏の”薩摩ホルモン”も美味いんです。ちょいお高めですが。
マルチョウがホントに最高!美味しすぎて福岡大名にもオープンしたんです↑↑
 
何かと美味しいものを食べて元気を出すタイプなんで、色々な所に旅に出るのですが・・
写真は、どうしても香川の讃岐うどんが食べたい!!広島のお好み焼きが食べたい!!って
事で車で3泊4日の旅にでた日の”うどんバカ一代”のうどんと、広島お好み焼きです★
行ったかいが有り、めちゃウマでした。

福岡に住んでいる時にはモツ鍋やらラーメンやら、このブログの中でオススメしたいお店はもっともっとあるんですが・・それは次回に!!

ちなみに・・またまた元気補充の為に、来週は友達オススメのウナギちゃんのお店♪
”美鶴”って所に行って参ります(*^_^*)

この食の旅で覚えた味を、お昼に美味いモン作れる様にめいっぱい味わってきまぁす★☆
と、言うことで、清水麻弥でございましたm(_ _)m





2010年6月16日水曜日

韓国料理

韓国大好きの吉永です。


今回は、家庭で出来る簡単な韓国料理レシピを2品。


キムチチゲ




材料

シーチキン1缶・キムチ300g~500g(お好みで適量)・塩適量・砂糖1つまみ・ごま油適量

POINT:キムチは韓国の物か韓国直輸入マークが入った物をチョイス。日がたって、すっぱくなるほど発酵した物の方が美味しいです。炒めると、すっぱさはなくなるので、発酵したキムチが苦手な人でも大丈夫です。

1.鍋をあたためたら、ごま油少々とシーチキンを油ごと入れて、キムチを炒めます。


2. キムチを軽く炒めたら、お水を入れます。(なみなみと)


3.ぐつぐつ煮たってきたら、一つまみのお砂糖と、お塩を。塩は、味を見ながら、適量加えて出来上がり。


お好みで、豆腐、豚肉(1のときに一緒に炒める)、ニラなどを入れても。シーチキンから出汁が出るし、キムチで野菜もだくさんとれるので、何も入れなくても十分に美味しいです。スプーンでスープも飲みながら召し上がってください。



ナムル


材料

太もやし・すりおろしにんにく・塩適量・ごま油適量

POINT:生のにんにくは辛みがあるので、すりおろしにんにくは市販のものを使用してください。茹であがったもやしは水分をきちんときると水っぽくならなくて美味しいです。

1.もやしを茹でます。

2.茹であがったもやしに、ごま油、すりおろしにんにく、塩を味を見ながら加え、冷蔵庫で冷やして出来上がり。

もやしだけでなく、山菜、ほうれん草などで作ってもおいしいです。酒の肴にもなります。

仕事を始めて5カ月目に突入!

今、大変だけど、とっても楽しいです。

昨日も、ご遺族の方との読み合わせで、「感動しました!もう一度読んでもらってもいいですか?」と言われ、2度読ませていただきました。

人を感動させることの出来る、喜んでいただける仕事をさせていただいてることの幸せを感じています。

職業病なのか、TVCMのキャッチコピーや、音楽の歌詞を聴いていても、本を読んでいても、この言葉イイと思って頭の中にメモするのが癖に…..._〆(゜▽゜*)メモメモ!

これからも、もっと喜んでいただける文章を書けるよう、日々精進したいと思います。







2010年6月12日土曜日

癒し*

皆さん、こんばんは。
そろそろ鹿児島も梅雨入りですね。。。
この前、どか灰が降ったので流れてくれますように!

雨の日が続くと気分も滅入ってしまいますよね~。
そんな時、皆さんはどうされていますか?
今回は、私の気分を上げてくれる子たちをご紹介したいと思います。
まずはコレ。

アンティークランプです。
上に鳥がいるんですよ。きっと白鳥です(笑)
お部屋の照明を消して
薄暗い中で
お気に入りの本を読むのが楽しい♪

そしてお次はこれ☆



羊毛とおはなのCD。
歌詞がとってもかわいいんです。
このイラストもきゅ~んときませんか?
私だけかな?(-.-;)
コレを聞いているとゆっくりカフェに来ている気分になります。





ほら。オシャレなカフェにいる。。。(笑)

こんな感じで妄想しながら雨の日も楽しく過ごそうと思います。


毎日仕事をしていて思うこと。

「ありがとう」って気持ちを伝えたい人がたくさんいること。
周りの方のおかげで自分が存在すること。
私も人を喜ばせられる人間になりたいな。
。。。そして、人を幸せな気持ちにさせてあげたい。


まずは身近な両親から感謝しなきゃですね。
来週は父の日です。
いつもありがとう。
さ。明日からも頑張ります!
お礼状制作部 長友でした

2010年6月8日火曜日

徒然なるままに

こんばんは。皆さん、ポップで可愛らしいブログ投稿ですが・・・ 残念ながらしっとり系というか、暗い系?です。(ポップが演じられず・・><) 私は邦画はあまり見ませんが、2つだけ好きな映画があります。 「黄泉がえり」と「サトラレ」  「黄泉がえり」は、私も同じように会いたい人がいるから。 幽霊でも怖くないから会いたいと本気で思っているのは、二人のおじいちゃん。 幽霊だと怖いかもしれないけど、もう一度笑っている顔が見たいなぁと思うのは 交通事故にあった亡き教え子。 ちなみに生きているけど、簡単に会えないから無性に会いたい人も1人。 職業病か、最近はきっと人は歳を重ねるにつれ、 心底会いたいと願う人が増えるんだと歳をとる悲しみなんぞも感じています^^;;。 一方、「サトラレ」は単純に(この人がサトラレだったいいのに・・・><) と思うことが時々あります。 自分の心は知られたくないけど、相手の心を理解できたら、 それに合わせて動けるのに・・・と。 人間関係を楽に解決しようとする、ずるい考えの子なのですT_T。 余談ですが、韓国では「黄泉がえり」は「生き返り」 「サトラレ」は「彼の心はリアルタイム生中継中 サトラレ」 関係ないけど「おくりびと」は「グッバイ」と、映画の名前が変わります。 「おくりびと」が「グッバイ」だと知った時、ものすごく残念で、 ”やっぱり日本語は美しい。映画の情緒が「グッバイ」じゃ伝わらんのだよ”と 思ったお礼状制作部 取違でした。

2010年6月6日日曜日

☆いぢり的徒然草☆









世の中の猫好きの皆さま
こんばんは、滝川クリステル…さんを
意識中と思われるただの猫です









庭に出るのはきらいですが
ベランダは大好き
(そうだね、恐い顔の敵猫もいないしね)









うーん、お母さんに見つかる前に
ちょっと外で遊ぼっかな…









いざっ









うしし









よいしょ












お日様っていいですね〜












いぢりとやらがめずらしく遊んでくれるらしい
ということでベランダでごろごろ
(飼い主に似て…でぶちんですね。ぷぷ。
 この後、彼は灰まみれになり、うちの母に見つかります)












おこられたー
(実は毛アレルギーでもあるいぢりも
 くしゃみが止まらなくなり共に母に叱られる始末でした)

と、縦に長々とすみません。
今回はいぢり家に住む通称ぷーちゃん(♂)の
目線にてお送りしました。
うちの猫はおそらく「おねぇ」です。
詳しくはまたの機会に!

2010年6月5日土曜日

降灰便り



おつかれさまです。お礼状制作部 福山です。
鹿児島は、数日前ドカ灰に襲われ街中がグレーに染まって
おります。私達 鹿児島県人にとっては日常の光景ですが
県外から来られる方々はびっくりするみたいです。
目の中に入れば痛いし、髪の毛はごわごわになるので
おちおち外も歩けません(涙)

しかし桜島の洗礼を浴びれば、あなたも立派な薩摩隼人
・おごじょ。来鹿された際には 灰まみれになることを
おすすめいたします。

お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/