2017年3月19日日曜日

【社員旅行第1班 1日目】

社員旅行 第1班
旅のご報告をさせていただきます♡

3月12~16日の4泊5日で
タイ(おまけで台湾)に行ってまいりました♪

鹿児島で暮らす私たちが海外に行くときは
たいてい福岡の空港を利用します。

「鹿児島からがいいけどね。福岡までの移動が面倒だよね」と
ただ言うだけの私たちとは違い
いろいろ調べ、また何度も旅行会社に何度も足を運んでくれたのが
経理の花ちゃん☆ 女神です。

そこで花ちゃんが提示してきたプランが最高!!!
「鹿児島⇒台湾⇒タイと乗り継ぎましょう。
台湾着後、バンコク行きの飛行機に乗るまで
待ち時間が9時間40分あります。一度入国して
台湾観光しませんか?」

うぉぉぉぉ そんな美味しい旅行あっていいんですか?
目から鱗です。

台湾で過ごせる時間は限られています。
入国手続きを済ませると、MRT(都市鉄道)に飛び乗って、目指すは台北。



こちらの切符はプラスティック製のコインです。
ぬれても平気。ポケットの中で曲がることもない。
再利用できる。ナイスアイデア台湾!









←このわずかな滞在時間のために、台北のガイドブックまで
買っている花ちゃんさすがです。

美味しい食べ物とディープな台湾を求めて
あえて路地裏ばかりを歩いていると
やっぱいいですねぇ。





















台湾での食事は、みんな「まあまあ」程度の感想でしたが
私はとても美味しいと思いました♡




でも、それ以上によかったのが
タピオカミルクティー!!!
紅茶の味がいい
タピオカがもっちもち
量がいっぱい
これで、150円くらい?だったかな?

お腹いっぱいだったけど
お腹がやぶれる寸前まで飲みました。












 




観光までは無理でしたが、大満足。
飛行機の時間が心配なので、早めにMRTで
空港に戻って、フードコートで時間つぶし。
移動疲れもあったのか、珍しく少量のビールで酔った
S本さん。ご機嫌に踊りを踊っていました。



さあさあ2日目はいよいよタイ。
バンコクです。

・・・続きは、また明日。お楽しみに♡

2017年3月16日木曜日

社員旅行・タイ班帰国しました!

ただいまタイ班帰ってきました!
ケガもなく思いきり羽を伸ばして楽しんでまいりました^^

温かく送り出してくださった社長、寛子さん、マコセスタッフの皆さんありがとうございました!
5日間の旅の記録は、また後日ブログにまとめて書かせて頂きます。





2017年3月13日月曜日

将来の夢…

幼い頃に憧れていた職業に、
大人になって本当になれた人はどれくらいいるのでしょうか。

私は小学生になる前は「牛の乳搾りをする人」になりたかったです。
周りの友達は「花屋さん」「ケーキ屋さん」などと可愛い答えがあるなかで、
私は「乳搾り」の道を選んだのです。w
なぜなら、大好きな牛乳がたくさん飲めると思ったから。

小学生になってから抱いた夢が「アナウンサー」と「水泳選手」。
小学校の高学年になると、入院していたことがきっかけで「小児科医」を目指すようになりました。
しかし中学生になり 自分は数学が出来ないと自覚し、断念。
今度は、よく両親がラジオを聞いていたこともあり
「ラジオの制作に携わる人」になりたいと思うようになりました。
この夢は大学生まで持ち続け、サークルでは放送部に入り
アナウンス部長として活動していた時期も。

今、こうして会葬礼状の制作に携わるようになり、四月で三年目です。
幼い頃 描いていた理想の大人にはなれていないような気がしますが、
とても充実した日々を過ごせています。

取材する中で色々な職業の方とであい、色々な苦労を知ることが出来て
私も少しずつ成長出来ているような気がします。

そんな私の今の夢は、可愛いお嫁さんです。ww

叶えられるよう、頑張ります!

以上 からちゃん

2017年3月12日日曜日

2017年社員旅行、第一班出発です!!

2017年社員旅行、第一班出発です!!
いやっほーーーーーーー

行き先は、微笑みの国タイ。
台湾経由の飛行機で、行きも帰りも
台湾に10時間ほど滞在のため
そちらでも観光をしてまいります!

メンバーは…
見た目は、ぱみゅぱみゅ。
取材力と文章力は、社内トップレベル。
オペレーターの猿さん。

穏やかな性格でありながら、負けず嫌い。
しっかり者でありながら、天然。
経理の花ちゃん。

見た目は好青年(壮年だな、、、)
心は小学生
クリエイター杉さま。

そして、私、お酒大好きオペレーターの
鮎川(鮎川は2人いて老いている方)です。

くせが強すぎる四人組。
珍道中になること間違いなし。
はめを外しすぎないように
楽しんでまいります。


※出発前に、護国神社によって
いい旅になるように祈願しました(о´∀`о)

2017年3月9日木曜日

いよいよ社員旅行が始まります

2017年!マコセでは、3年ぶりに社員旅行が行われます。
これは厳しい冬を乗り越えてきた社員みんなへのご褒美と、
普段社内で礼状を作っている私達に、少しでも見聞を広めて欲しいという
社長からのお心遣いで企画されたものです。
社長、寛子さん、いつもありがとうございます。

今年は大きく二つのプランがあり、社員旅行に行くチームと
人間ドックに行くチームに分かれます。
社員旅行は国内外合わせ全部で15班の予定で
3月中旬から第1班が出発します。
そして人間ドックは4月から随時行われます。
身体も資本ですから、自分の状態をしっかりチェックできるというのも
貴重な機会ですよね。
各チームでどんな出会いや発見があるのか今から楽しみです。
出発・到着の記事や旅行記は、このブログで随時アップしていきますので
ご期待ください!

という訳で旅行の話題になったので、I堂の旅の思い出をひとつ。
(西田知さんとのいつかの約束、やっと果たします)
2年前の休暇の折、オランダとベルギーに行きました。
もちろん安全安心のパックプランで!!

KLMオランダ航空の機内食は、評判通り美味しく
ゴッホにフェルメール、レンブラントの名画は、近くで見ると迫力満点。
開館前の美術館でガイドさんの説明を聞きながら、じっくり作品を見られて大満足でした。

































さらにベルギーのブルージュの街は、絵本の世界のような景色が広がります。
オランダの世界遺産・キンデルダイクの風車群は、その日の曇天と重くゆっくりと回転する
風車が相まって独特な雰囲気を生み出していました。



























そしてオランダの自転車の速度といったらもう危険。歩道も気を抜けません。
この他ベルギーのチョコレート、美味しかったなぁ…とか













オランダはやっぱり木靴を推してくるんだなぁとか













風情ある建物や景色にうっとりしていたのですが…。











































一番印象に残っているのは、ツアーで一緒になった個性豊かな人たち。
貴重な連休を使って参加したAさんは、明るくて元気なお姉さん。
自由行動の折、私がふらふら散策していたら「KIPLINGのショップはどこに
あるんだっけ?」と明るく話しかけてきて、気づいたら道案内していた自分に
驚きました。フレンドリーっていうのは、超能力なんじゃないかと思う。

海外旅行経験が豊富なBさんは、私を見るなり「若いんだからニューヨークに
行きなさい」とお告げのように仰いました。
(ちなみにマコセでは決して若い方ではありませんが…)
そう言われたからには、いつか行かねばなりません。
この気持ちを温め、来るべき時に向けて備えておきたいと思います。

そしてちょっと強面なトラックドライバーのCさん。
私は旅行期間中に一度は叱られるんじゃないかと、内心ビクビクしていました。
が、ランチのタイミングでCさんがグラスにこっそり何かを注いでいるのです。
透明な液体…。よくよく見たら「いいちこ」でした。
食事のお供は外せなかったようで、世界遺産でも、洒落た街でも、リュックの中に
いいちこを忍ばせ歩いていたCさん。実は気のいいおじさんで、自由行動の時間に
すれ違うと照れくさそうに手を振ってくれるなど、とってもチャーミングな方でした。

今となってはオランダとベルギーの雰囲気より、ここで出会った人の記憶の方が
強く印象に残っているって…(苦笑)
人に注目してしまうというのは、職業病なのかもしれません。

ちなみに私が社員旅行の目的地に選んだのは、フィンランドです。
このオランダ・ベルギーの旅の後に、福岡空港からフィンランド直行便が開通し
機会があったら絶対行こうと心に決め、今回晴れて夢を実現させて頂けることに
なりました。ありがとうございます。
ただいま目下計画立案中ですが、それを超えて現地で予想外想定外な発見が
あることを願いつつ、出発日を待ちたいと思います。

2017年3月6日月曜日

うどんの旅☆



三月に入り、梅の花もちらほら咲き始めました!
けれどもまだまだ寒い日が続いていますね。
あたたかい布団から出られず、つい二度寝してしまいます^^;

普段はインドア派の私ですが、先週桜島に行ってまいりました!
その目的は・・・桜島フェリーのうどんを食べに(笑)
鹿児島育ちの私ですが、美味しいと評判の「やぶ金」のうどん、
いまだに食べたことがなかったのです(><)

市内方面からフェリーに乗り、いざ!やぶ金へ!!






シンプル〜♪
あっという間に食べちゃいました!


目的は達成したのですが、せっかくだったので桜島を見学・・・。
有村溶岩展望所からの風景はこんな感じです。





最近噴火しないので、いつ大きな爆発があるかと思うとゾッとします。
灰的な意味でですが(笑)


帰りは隼人のAZで焼き芋を買って帰宅しました☆


2017年3月2日木曜日

社会人になって10年くらい経ちました

春…出会いと別れの季節ですね。大人になった昨今、あまり意識していなかったのですが、この春 従兄弟が高校を卒業して社会人になります。なにやら休日に資格試験を受けに行ったりしていたので きっと就職だろうなと思ってはいたのですが、他県で働くようです。だいぶ子供っぽい子なんですが、一応お年頃の男の子。家族の前では寡黙でクールな私くらい、しゃべらなくなりました。正月に会った時に、「そこの会社で何するの?」と尋ねると「橋をつくる」との答え。「へえ、なんで?」とさらに聞くと、「好きだから」。

家では省エネがモットーの私はそれ以上会話を楽しむようなことはしなかったのですが、なんかすごくシンプルだけどいい答えが聞けたな~と思って、にやにやしました。
私なんか短大出た時やりたいこと特になかったぞ~~~?むしろできそうな仕事を一生懸命考えてたくらいなのに…ちゃんと目標がある従兄弟にちょっと感心しました。

3年事務をやって、1年映画館でバイトして、1年フィットネスインストラクターをして、さらに1年市役所の臨時職員をやりました。こう見えて結構色んな経験をしてるんですよ、へへへへ。
社会人になったばかりの頃はとがってましたね〜。生意気すぎて反省するところばかりです。映画館では「グッドメモリーズ」という言葉を教わりました。私達には映画をもっと面白くすることはできないけど、おもてなしの心でお客様に素晴らしい思い出を持って帰ってもらおう。そんな気持ちで毎日楽しくポップコーンを作っていました。インストラクターをしていた頃は、実は店長を。協調性ないし絶対向かないと思いつつ任せて頂いたのですが、やっぱり向かなかったので2度とそういう役はやらないと思いました(笑)でも失敗からたくさん学んだので結果オーライですよ。私は多分、逆立ちしてもホームランバッターとかチームリーダーとか そういうのにはなれない人です(悲)でも必ず塁に出れるとか、必ず前の打者送れるとか、そんな活躍ができる人になりたいなあ〜と思います。マコセではポンコツっぷりばかり目立ち なかなかいいところ見せられていませんが、まあそういう風に思っているわけです。一生懸命働けば いいこともあるしね!(4月に夢の国に行く予定です〜〜(♡▽♡)にやにや)
なんで最後に野球の話になってしまったのか よくわかりませんが、今日はみんな早めに帰ってるみたいなので 私もそろそろ帰りまーす!お疲れ様でした!そして今日も明日も皆さん頑張りましょう☆

3月1日 OPたぶ

2017年2月27日月曜日

桜島

昨年後半から噴火らしい噴火のない桜島。
洗濯物が灰にやられない分、助かってもおりますが、
こうも間が空くと…なかなか不気味でなりません。
そんな桜島へ、つい先日足湯目当てで行ってきました。
フェリーでは中国からの観光客が錦江湾と桜島を
自撮り棒で激写しておりました。私も紛れて撮影。


フェリーおりばのすぐ近くには月読神社。
お参りしてから歩いて足湯へ向かいました。


景観を損なわぬためか途中にあるコンビニの看板も茶色です。


天気のいい日の夕暮れ時でしたから、景色もきれいでネコも元気。



唯一の心残りはフェリー名物のうどんを食べ損ねたことでしょうか。


機会があれば皆様もぜひおじゃったもんせ。


銭婆

2017年2月22日水曜日

我が相棒

前回、我が愛車、ミニベロ※1の「ミグノン」を紹介しました S山です。
今回のブログに際し、〝相棒の釣り竿を紹介しよう〟と意気込んでいたのですが、
先日 出掛けた時、残念ながら へし折れてしまいました。


あれは数日前のことです。
空には雲ひとつなく半袖でも大丈夫、そんな穏やかな日でした。
竿を伸ばし大福を食べていたところ、少し離れた場所で、
なぶら※2を発見したのです。
竿を伸ばしたまま急いで向かったところ つんのめり、
結果 相棒は真っ二つになりました。

不幸はそれだけに終わりません。
怒って私が帰った後、ヒトデしか釣ったことのなかった友人が
何と50㎝越えのヒラメを釣り上げたのです。
こっちは竿が折れているというのに、
魚、そしてその後の様子を写真付きで報告してくる友人。
ジギング用※3の竿を1本しか持っていない私がどれほど悔しい思いをしたことか…

なので買いました。

以前のやつに比べて随分長くなりました。
ついでに糸も新しいものにまき直しました。
これからは前方への注意を怠らず、地球だけでなく
みんなが度肝抜かれるような大物を釣り上げたいと思います。
その時には お魚パーティーを開催しますので、ぜひ振るってご参加くださいませ。

結局このブログで何を言いたかったのか全く分かりませんが、
何かしら伝わっていれば幸いです。


※1 小径車 タイヤが小さい自転車
※2 小魚が水面で ばしゃばしゃ やっている所で下には大きな魚がいる
※3 ルアーフィッシングの一種で、『メタルジグ』と言う金属の固まりを使った釣り

2017年2月20日月曜日

大人になるって…

物心ついた時 アニメ サザエさんに出てくるタラちゃんは
同い年くらいだと幼心に感じていました。
カツオやワカメちゃんは完全にお兄さん、お姉さんで… まるで雲の上のような存在。
それが どんどん年齢をかさねていき、タラちゃんをあっと言う間に追い越し、
ワカメちゃんを追い抜かし、気がつけば カツオも年下となっていました。
部活動に明け暮れる中学生になってからは、もうサザエさんを見なくなっていました。
突然すみません。
OP、 Iです。
今年も寒いですね… マコセに入社してから、もう何度 冬を越したでしょうか。
希望を胸に鹿児島の大地を踏みしめたのは忘れもしない26歳の時。
そんな私も誕生日を迎え 今では29歳です。
次の誕生日を迎えたら 30歳になってしまいます。THE MI★SO★ZI★です。
もう恐怖しかないですね。
私は漫画が大好きで その登場人物に感情移入してしまう癖がありました。
かっこいい主人公達に憧れて 自分も同じ年齢になったら、自然とそのキャラクターと同じように
人生をいきいきと過ごしている… そう信じていました。
この前 友人達とアニメキャラクターの年齢談議に花が咲きましたので、今日のブログは
こんな感じでいかせて頂きます。

クレヨンしんちゃん… 野原みさえ(29歳(ちなみに 理想のおじさんだと私が
勝手に尊敬している ひろしは35歳)
シティハンター… 冴羽りょう(30歳(正式に決まっていないとのことですが)
るろうに剣心… 緋村剣心(28歳)
地獄先生ぬ〜べ〜… 鵺野鳴介(25歳)
サザエさん… フグ田マスオ(27歳)  、 同僚のアナゴさん(28歳!!?)
などなど。

ざっと書いてみたところ ほとんどの皆さん 私より年下に…。しかし年齢では上回っていても経験値とでも
申しましょうか、人生で得た「もの」はと言うと自信をもって 「これだ!!」と言えるようなものが
何もございません。
私は大人になってから どんどん大きくなっていくものは責任だと考えています。
1月よりリーダーという大役を任せて頂くことになり、今よりもっと周囲に気をくばり
個ではなく全体を見ないといけないでしょう。力不足ゆえ重圧におしつぶされそうにもなりますが
op皆で一丸となってより良い礼状、DVDなどの商品が提供できるよう これからも精進して
いきたいと思います。
こうしたら皆がいきいきと働ける!こうしたらもっと会社の環境がよくなる!!
具体的な 何かをまだ見いだせずにいますが、その答えをこれからも探していきたいと思います。
もう夏がくるたびに のび太君達と大冒険できないのは寂しいですが…
自分が夢に描く「かっこいい大人」めざしていきます!

2017年2月16日木曜日

春の足音

寒さが和らぐどころか、ここ数日の間に
西日本では記録的な積雪を観測。
暖かな日射しが浴びられるのはまだまだ先になりそうです。

そんな中、春の気配を求めて向かったのは、富士山のお膝元 静岡県。
温泉街として有名な熱海には、日本一早く咲く「あたみ桜」があります。
空の澄んだ青にやさしいピンクが見事に映え、
その近くにはあざやかな黄色の菜の花がたくさん咲いていて、
思わずうっとりしてしまいました。



そのあとは旅館で、これまた旬の梅酒を(いっぱい)いただき、
夜には熱海芸妓さんによる「観梅の舞」を堪能しました。
五感で季節を楽しむだなんて、私も大人になったもんだ。
そんなことを思った一泊二日の弾丸旅行でございました。


お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/