2014年12月29日月曜日

おしゃれも防寒も足元から…


梅酒は大好き、でも梅干しは苦手…
OP A留です。

気付けばもう年の瀬。
皆様は今年、どんな1年になりましたか?


私は最近、新たな出会いがありました。
それがこちらです。
ジャン!



「重ね履きソックス~」
しかも4枚!!


左上:1枚目用 5本指靴下靴下
右上:2枚目用 綿orウール5本指
左下:3枚目用 絹の先丸靴下
右下:4枚目用 綿orウールの先丸靴下

2枚なら、これまで重ねたことあります。
でも4枚なんて…
どんな履き心地?ごわごわしちゃうかな?と
あまり期待せずチャレンジしました。

1日履いてみた感想は「温かい」そして「クッション性があって気持ちいい」です!
私が持っているのは安物ですが、それなりのものだと
まただいぶ履き心地も温もりも違うのでしょう。



何枚も履くのが面倒くさい!という方は
こんなの いかがでしょうか?



1枚だけど2枚重ねの作りになっています。
上が外からみた感じ。
裏返しにすると下のようになっています。


重ね履きでただ残念なのは、普段ジャストサイズで履いている靴が入らない…
ということです。
まずは室内でお試しするのがいいかもしれませんね。
みなさんも、ぜひ☆



2014年12月25日木曜日

どうか私の願いを叶えて下さいませ♡笑


自宅と会社の往復。たまにTSUTAYA出没する程度の私が、
何故クリスマスという煌やかな行事の日に限ってblog担当なのか…
この大役、なんとしてもデカイ話題を!と散々考えたものの
すみません。お手上げでございます。

私事で申し訳ありませんが、今年は生活が がらりと変わった1年でした!
採用を頂いたのは、ちょうど去年のクリスマスイブのこと♡
会社の雰囲気に慣れるのにも、仕事を覚えるにも悪戦苦闘して
(未だに余裕は1mmたりともございません)
そして師匠がお美しいあまり、お話しする以前に直視すらできなかったのは
言うまでもなく、初めて会ったときの衝撃は今も忘れられません♡♡♡

“迷惑を掛けないよーに、掛けないよーに”と思えば思うほど
大きめなミスを放り込んで、何度困らせたことでしょう><
それでも ひとつひとつ優しく教えて下さった師匠は神様仏様女神様です!

その師匠から先日「今日で卒業って♡」とお言葉を頂きました!
それにプレゼントまで頂けて、私は師匠に恩返しができたでしょうか…。

もちろん嬉しさもありましたが、それよりも先に頭によぎったのは
“もしも次 席替えがあったとしたら
この席から追放されてしまうのではないだろうか(>o<)
という大きな大きな不安が私の心を乱します。
暇さえあればデスクから見た景色を目に焼き付けて、ふと力を抜くと涙が()

ミスした時には励まして下さるU班。
仕事が遅いときには心配して下さるU班。
はじける時には キッチリはじける メリハリあるU班。
この班で良かったと心の底から思います!(blogを書きながら、また涙が…w)
これから 役に立てるよう頑張りますから、
どうか私をそっと この場に残して下さいませ!!
そうサンタさんにお願いする橋野でありました^^♡



Merry Christmas(^0^)/☆
お後がよろしいようで、ちゃんちゃん♪


OP橋野

2014年12月22日月曜日

瀬戸内の風を求めて…

入社して8ヶ月、あっという間に時間は過ぎてしましました。
新卒OPのODAです。
毎日時間に追われ、気付けば夜だったなんてことも珍しくないほどに
無我夢中で働いております。
「疲れてるんじゃない?」
「若さはどこに消えた?」

先輩方からそんな声を掛けられる機会も増えたような…
そんな状態では良くないと、初心を取り戻すべく
学生時代を過ごした四国 松山へと先日、リフレッシュに行ってきました!
鹿児島に住んでいる皆さまからすると、四国とはきっと未開の地。(実際にそうなんです。)
地図上では大きく見れば隣の島なのですが、移動するとなると大変なんです。
今回は新幹線で広島まで行き、港からフェリーで瀬戸内海を渡るルートで向かいました。
約五時間の移動を経て、到着した懐かしの地 四国。
港からすぐのところにある、高浜駅。こちらは昨年の映画「真夏の方程式」のロケ地にも
なった場所で、あの天才 湯川学が訪れた地です。

どこか懐かしく、面影のある電車に揺られ いざ松山へ!

温暖な松山にしては珍しく気温は9℃。
(しかし、懐かしの地に心は躍っていましたから寒さなんて関係ありません)
寒空のもとでしたが、たっぷりエセ観光を楽しみました。



今まで何度も登ってきた松山城の景色も懐かしくてたまりません。



お城を中心に街全体が、コンパクトに収まっているのが松山の特長で、
思い出の場所が一度に視界の中に飛び込んできます。
天守閣は松山市内を360度見渡せる絶好のスポットなのですが、視線はどうしても
昔住んでいた家の辺りを向いてしまうんですね。
「あ○○クリニックだ!」「あれは○○○マートだ」なんて見ていると楽しかった思い出が
甦るようで…感慨深いものでした。


20分あれば往復出来る中心街、大街道、銀天街をぶらりと歩き
松山に幾つもある野菜専門のお店や、焼き鶏を堪能。
夜は大学時代の仲間と再会し、久々の宴でした。
関係性はかわらないものの、仕事について熱く語ったり、将来のことについて夢を見てみたり…
少しだけ大人になった会話の内容が新鮮ながらも、
気兼ねなく何でも話せる友人との再会は本当に落ち着く時間でした。
一人で考えているとどうしても塞ぎ込んだり、堂々巡りをしたりしてしまうのですが
心の中に溜まった思いを出し切り軽くなった気がします。
疲れた時に帰ってこようと思える第二の故郷です。
仲間達に負けないように南の地でまた頑張ろうと気持ちを新たにした旅でした。



2014年12月18日木曜日

T班忘年会♡


社員旅行のご報告をさせて以来、あっという間に
2ヶ月以上が経っていました。
最近、家にいる時はこたつと布団の往復しかしていない新人I來です。

今回は、T班の忘年会についてご報告させて頂きます^^

終業後、皆が集まったのは5階のキッチン!
なんとシェフをお招きして、お料理から片付けまでして頂く、
至れり尽くせりの会でした♡

シェフは、素敵な『おじさん』♪
(気になる方は
「鹿児島 2かいのおじさん」で
 検索したらきっと、出てきます。)

とても気さくな方で、お料理しながら
お話もたくさんして下さいました!
見事な手さばきに皆さん興味津々♡


そして出てきたのが、この料理たち、、、、、美味しすぎる。
(表現力のなさと知識の浅さゆえ料理について
説明できない未熟さをお許し下さい。)
とっても満足!美味しいしボリュームも満点で、
おなかいっぱいになりました!
       
デザートまで!!フレンチトーストです♡
先輩のM田さんは甘い物がほんっとうに大好物らしく…
頬張った時の、あの満面の笑みを忘れることができません。


班の皆様+寛子さん、そしてS部長と食卓を囲み、美味しい料理と
美味しいお酒。本当に幸せなひと時でした。
考案、企画して下さった先輩方、楽しい時を
共有して下さった班の皆様、そして『おじさん』!
本当にありがとうございました(^O^)

どんどん寒くなりますので、この楽しかった時間を糧にしつつ、
体調管理に気をつけながら励んでゆきましょう!!

2014年12月15日月曜日

癒やしを求めて

社員旅行に行かせてもらって早いもので2ヶ月が経ちました。
毎日必死な新卒N田です。
寒さが厳しくなってきましたが、皆様 体調を崩してないでしょうか。

12月は何かと忙しいので、皆様の“癒やし“を是非教えて頂きたいです。

私の癒やしは「動物」ですかね…

自宅にてウサギを飼っているのですが、毎日もこもこした身体に寄り添い
癒やしてもらっております。

あとは…イルカ。

年間パスポートを持つくらい、実は水族館が大好きなのですが、
暇を見つけては水族館に癒やしを求めに行っております。

気持ち良さそうに泳いだり、上手にジャンプしたり
芸達者なイルカを見て にやにやして元気をもらっています☆

(思うがままに文章を書いていると、なんだか暗い記事になりつつあることに
気がついたので、☆ を付けてみました。)


おすすめのパワースポットや癒やしのグッズなどオススメのものがありましたら
ぜひ教えて下さいませ^^


2014年12月11日木曜日

もう3回目の登場になります、新卒Y尾です。
最近寒さが増し、こたつの中でぬくぬくと本を読むのにはまっています。



私が愛してやまない作家は、映画「告白」で一躍有名となりました
「湊かなえ様」です!皆様ご存知でしょうか?



ネットの世界では、
『イヤミスの女王』と讃えられている湊様。
「ん?イヤミスって何?」と思われた方は
どれか一冊読めばわかります!



彼女の作品はどれも、

「読み手を嫌な気分にさせるミステリー」

となっているのです。
それを略して「イヤミス」なのです。




重要人物となっている人の名前を最後のページまで使わなかったり、
語っている人が誰なのかを最後まで明かさなかったり、
ずっと嘘をついていたり、、、

表現がとにかくすごいのです。




「少しくらい嫌な気持ちになってもいいや。。。」
そう思いながら、今日もページを開きます♥






 

2014年12月8日月曜日

皆さんは犬派?猫派?

私は犬派です!あ~~でも猫もかわいいですよね…動物ってなんであんなにかわ

いいのでしょう…(*´ω`)

Hがしさんの猫ざんまい記事に癒されていたら私の番になってしまいましたw

私も実家でわんこを飼っています。犬種はトイプードル、名前はフクと言います

三才の元気な男の子です。今回はフクについて書いていこうと思います。




我が家でわんこを飼うのは二匹目です。前飼っていたわんこは五年ほど前に病気

にかかり、天国へ旅立ってしまいました。ちょうど大学へ進学して一年目の冬で

した。今頃になると思い出します。もうこんな想いをするんだったら動物を飼う

のはやめようか。と決めていたのですが、以前お世話になっていたペットショッ

プでずっと売れ残っているフクと出会い、再びわんこが家族になりました。



飼い始めた時は既に一才で、散歩やトイレのしつけはとてもスムーズだったそう

です。どこか飄々としていて物怖じせず、母にべったりな甘えっこです。なぜか

私が帰ってくると吠えながら迎えてくれます(´・ω・`)…



母の膝が定位置です



この季節になるとストーブ前を独占!


実はわんこを飼うまで大の犬嫌いでした。歩いていて前から散歩している人が来ようものなら

別の道を選んで遠回りしたり、犬がいる家に行くときは分厚い靴下を履いたり…

飼い始めたときも、家では椅子から椅子へ移動する日々でした。落ち着かない…

ですが、自分で抱っこをするのが出来るようになってから、不思議なことに犬嫌いが簡単に治ってしまいました!

今では大好きです!



犬猫を飼っている方はどれぐらいいらっしゃるのでしょうか?(^o^)

犬猫トーク、ぜひしたいです…!



以上、無性にわんこのお腹に顔をうずめたい衝動に駆られるk田でした(^ω^)ノ





2014年12月4日木曜日

BBA

皆さん、BBAという言葉をご存じでしょうか?
私もつい最近知りました。
「ババァ」の頭文字をとったものらしいです。 お洒落ですね(笑)

今回、そのBBA3人で夜のイオンに行ってきました!
産休中の先輩や後輩の出産祝いを購入後、黒豚しゃぶしゃぶ。
一時間ほどでしょうか?  食べながら、話ながら、三人で難なく完食いたしました。


ついでに締めはラーメンで。

近頃 急に寒くなりましたが、一緒に鍋を囲む仲間がいるのは幸せなことです♡
メンバーの一人N尾さん(肉女)は翌日の夜 20代の後輩達(NOT BBAはべらし
ホルモン食べる予定だそうです。素敵です。
楽しい宴を糧に、老体にむち打ち、明日からも頑張ろうと思います!       

                              OP  F山

2014年12月1日月曜日

円安、絶好調ですね。

ブランド品が値上がりするのでしょうか。
そんなことを考えていたら、昔を思い出しました。ブランドにはあまり興味がない私ですが、強烈に欲しいものに出会っちゃいました。それが、これ!


 
ヴィトンのエピのノエのイエローでっす!
なんでそんなに惹かれたのか分かりませんが、山形屋ヴィトンの店頭で見て一目惚れでした。でもお値段が…羽生結弦の年齢に0が4つというところでしょうか。諦めました。が、完全に吹っ切れるわけもなく、違う形の似た色のバッグ買ったり、似た色の違う形のバッグ買ったり、やってました何年も。本命と付き合えないので似た人と付き合うみたいなことを、何年も。
そんな矢先に、円高が訪れたのです! そして山形屋ヴィトンが値下げするという情報も!
私、考えました。もう買っちゃおうか。いや高いって。でもずっとすっごく欲しいよ。いやいや高いって。…会議の結果、決めました、ここは働く女の意地を見せて、羽生結弦を買おうと!
はっつらつと山形屋へ乗り込みました。そこで店員さんから衝撃の一言を告げられたのです。「お客様、そのタイプは廃番になっております」
なんということでしょう。今や店頭にある現品限り。そして山形屋に在庫はなく、問い合わせてもらった他店舗でも扱っていないというのです。
一度はこの目で見たというのに、ぐずぐずしている間にこんな展開になろうとは…。それからは探しまくりました。あっちこっちの店を回って、他県に行って、香港で免税店巡りをして、でも無いものは無い。ネットの新品は怪しいし、中古は避けたいし。
そんなこんなで時が流れて今に至っているわけで、逃がした魚は大きいとつくづく思っています。
皆様、ヴィトンのエピのノエのイエローの新品です。見かけましたらH山まで、至急連絡請うでございますよ!
 
 

2014年11月27日木曜日

紅葉の秋ですね。黒猫の秋ですね。


グアム班旅行記事以来2回目の登場です
OPのHがしです∩(・ω・)∩おはこんばんにちわ

前回は旅行記事だった為、ほぼ初めてに近い
ブログ更新なので、何を書こうかなーっと
迷いに迷ったのですが!ここは一つ秋らしいものを♡
(もうほとんど冬に近いような気もしますが…)


















じゃーん(ノ´∀`)ノ
他の方の記事でもちらほらと見られますが
私も先日紅葉を見に行ってまいりました♡
鹿児島県民ならほとんどの方が行ったことがあるのでは?
と個人的に思っております。伊佐市にあります曽木の滝公園であります。

3連休には、ライトアップもされて
素晴らしく綺麗だったそうで…!

ええ、私はその日には行っておりません。
お祭りが過ぎ去った後、尚且つこの日は朝から雨!
ええ、私は最近雨女です。休日は8割雨です。

しかし友人と前から行きたい(о`・ω-)(-ω・`о)ネーと
話をしていましたので、ダメもとで行ってみましたら、
あらびっくり(゜ロ゜屮)屮

着いた頃には晴天♡お天道様が珍しく味方をして下さいました♡笑
おかげでとても綺麗な紅葉を見ることができましたー♫

滝(・ω・)
赤いもみじとわたし。
どうです、この写真技術!w



そして秋といえばもう一つ。忘れちゃいけない。

ええ、猫です。猫ちゃんです。

誰ですか、秋関係無いとか言ったのは!
そうです、特に関係はありません。
ただただ可愛いです。
写真に写ってる2匹以外にも
なんかいっぱい居ました!なんですか!
私を萌えさせてどうしようっていうんですか!

以上、私の秋報告でした(・ω・)♡笑

*(() ̄●)*:;;;;;;;*おまけ*:;;;;;;;*(() ̄●)*

綺麗な景色も大好きですが、猫はもっと好きです。
特に黒猫です。そんなわけでおまけです。
私のデスク回りの黒猫グッズを紹介しましょう。


班の方からお土産で頂いた、縁結びならぬ円結び守がちらりしています。
手前のごろんとしてる黒猫ちゃんは眼鏡スタンドです。


言わずもがなマウスパットです。
誰ですか、使いにくそうと呟いたのは。
ええ、ちょこっとだけ使いにくいのはここだけの秘密です。


ええ、私の足です。
ではなくて、注目して頂きたいのはスリッパです♡
黒猫の形なんです。ひょっこり顔を出してる黒猫(ジジ)靴下と
同化して分かりにくいですが、ちゃんと耳もあるんです。
猫IN猫です。


以上、おまけにしては長い猫報告でした。笑
長々と読んで頂きましてありがとうございました!


ちなみに断然にゃんこ派の私、おうちではワンちゃんを飼っております。

2014年11月24日月曜日

先日、とある方が、こんなことをおっしゃっていました。
「伊丹十三の『お葬式』を見たことがありますか?」
私は、見たい見たいと思いつつ そのままにしていたことを思い出しました。

昔から伊丹十三作品が好きで、
「マルサの女」
「スーパーの女」
「ミンボーの女」
「マルタイの女」
と、女シリーズはすべて見たと思います。(多分)

伊丹さんのドキュメンタリーをテレビで見て以来、
「伊丹十三」という人間にも魅力を感じ、
俳優として出演されている「家族ゲーム」も見ました。

“腫れ物に触る”とまでは言いませんが、
あえて皆が取り上げないような題材を次々と映画にしています。
心穏やかでない場面も多々ありますが、
毒がありつつ笑いの要素もあって、面白いです。

私はとても影響されやすいので、悲しい映画や暗い映画を見たあとは、
ドヨンとした気持ちを何日も引きずってしまいます。
だけど、やめられないのです。映画が大好きだから。

今度の休みにはレンタルショップに行って、『お葬式』を借りようと思います!

U原

お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/