2014年1月13日月曜日

鏡開きも無事終わり(私食べてなかった!)次は節分、、、恵方巻ですね!
皆様いかがお過ごしでしょうか(^^)

昨日私用にて川内〜隼人へ行ってきました!しばらく行ってなかった地域でしたので風景が変わっていたり、感慨深くハンドルを握り川内から串木野へ向かっていたら・・・
「ん?」・・・そこには手書き風な看板「照島海の駅食堂 こちら」が。
ちょうどおなかもすいていたので、Uターンし、看板に従いつつ走りましたらありました!
なかなか車も多く、お客さんも結構入っていてメニューを見たら「こ、これは美味しそう!!」と早速行列に加わり、席に案内され、注文しました☆

海鮮丼に茶碗蒸しに焼き魚、小鉢・・・(^^)♪
ほぼ無言で食べました(笑)完食!!!


近くに物産館や神社、公園もあり、砂浜を歩いて散策・・・と思いましたが、
曇り空時々雨、そして何より寒かった!!ので春頃にまた景色メインで行こうと思います。
少し足を伸ばすだけで、色々な発見と美味しいものに出逢えるものだとしみじみ思う一日でした。
そして、隼人では美味しい薩摩揚げを購入して帰宅。美味しく頂きました!

今年も、お仕事でもプライベートでも「出会い」を大切にしていきたいな〜と決意表明。

営業部 Oしまでした!(^^)!



2014年1月9日木曜日

初夢

マコセブログをご覧の皆様
明けすぎましておめでとうございます!

さて、2014年もスタートして早いもので1週間が過ぎましたが
皆さんは初夢をご覧になりましたか?

初夢といえば「一富士二鷹三茄子」と言いますが、
私は生まれて2◎年経ちますが一度も見たことがありません(泣
初夢はこの夢の内容で、1年の吉凶を占うとか・・・正夢になる
とか諸説あります。

今年は年明け早々夢は見たのですが内容は全く覚えておらず
良い夢だったのか悪い夢だったのかさえ分かりません(・・:

どんな夢だったにしろ今年も仕事にプライベートに頑張りたいと思います!!

2014年が皆様にとって良い一年になりますように!!

営業部 F園

2014年1月6日月曜日

マコセクリスマス家族会&忘年会

新年を迎え、お正月飾りでめでたく仕上がっているマコセですが、

昨年末に行われたクリスマス会&忘年会を載せない訳にはいかないでしょう!


去る12月21日、毎年恒例「マコセクリスマス家族会&忘年会」が行われました。

マコセスタッフの家族やお取引先の方々など、外部の方も大勢参加して頂き、

マコセスタッフによる手料理でスタート!!




社員旅行の班に分かれて、行った先ゆかりの食事を皆様へ提供。

いい匂いがマコセビル中に立ちこめておりました。


温かい料理で満たされたところで、イベントの始まりーーー!!!


ヒューマングランプリでは、オペレーター以外で日頃みんなのために頑張っているスタッフが、
投票で選ばれます。

Kさん、いつもみんなのために、本当にありがとうございます。心から感謝しています!



子どもたちのクリスマス合唱のあとには、五十嵐サンタさんから一人ひとり欲しがっていたプレゼントが(*^_^*)


みんな、本当にうれしそう♪

社長、ありがとうございます。


そして、余興・・・





もしかしたら一番盛り上がったかも??お楽しみ抽選会。

なんと一位の景品はテレビ!!めでたーーーい!F山さん、おめでとう!





そして余興・・・



DVD部門グランプリ。(編集&ナレーター)




恒例の大トリ。

笑いあり、涙ありの数時間でしたが、いい一年の締めくくりになったのではないでしょうか。

社長、寛子さんはじめ、実行委員の皆様お疲れ様でございました。ありがとうございました!



では。2014年、皆様の幸せをお祈り致します。




DVD制作部門 室長より





2014年1月2日木曜日

あけましておめでとうございます!

本年1回目の投稿は営業担当の私、川上が担当させていただきます!
ブログの第1回目に登場以来、約4年ぶり2度目の登場です。
私は入社8年目。普段は東京本部を中心に営業活動をしております。
担当しているエリアは関東甲信越と東北の一部です。
今回は担当のエリアでおすすめのご当地グルメBEST5を紹介したい
と思います。

■第5位
ファミリーレストラン さわやか(静岡県)
――――――――――――――――――――――――――
静岡県民御用達のファミレスです。
静岡県の主要都市に店舗がありますが、県外にはありません。
近くには大手チェーンのファミレスが進出していますが、
ここだけは食事時になるといつも満員の盛況ぶり。
一番の売りは「げんこつハンバーグ」!
あらびき牛肉100%のハンバーグがほぼ生焼けで出て来て
店員さんが目の前でジューッと焼いてくれます。
お値段は¥1,000ちょい。こんな美味いハンバーグが近くの
ファミレスで食べられる静岡県民がうらやましー♪

















■第4位
永井食堂(群馬県)
――――――――――――――――――――――――――
群馬県の渋川市の峠道にある昭和の香りがする佇まいのお店。
一応定食屋さんで、いろいろメニューがありますが、ほとんど
の人が頼むのは「もつ煮定食」。人気店なので当然お昼時には
行列が出来ますが、座ると同時に食事が出て来るので以外と
回転は早いです。一番人気の「もつ煮定食」はお値段590円。
ご飯の量もハンパないです。汁はちょい辛口の味噌ベースで
中にはこれでもかというくらい柔らかーいもつ煮が入ってい
ます。炊きたてのご飯との相性は言うまでもなく、あっという
間に完食しました。寒い冬にはぴったりの一品です!
















■第3位
談合坂サービスエリア(下り)のアンパン(山梨県)
――――――――――――――――――――――――――
第3位は中央自動車道の下りにある談合坂サービスエリアの
中にあるパン屋さんで売っているアンパンです。表面には
○に「談」と焼き印がされており、見た目のインパクトも
十分。一口ほお張れば甘さ控えめのつぶ餡と濃厚なバター
クリームが絶妙なハーモニーを奏でます。あまりのうまさに
おかわり必至です☆











■第2位
ばんない食堂 本店(福島県)
――――――――――――――――――――――――――
言わずとしれた福島県喜多方市にある喜多方ラーメンの有名店
です。こちらも有名店にもかかわらずお店の雰囲気はかなり渋
いです。こちらのメニューはラーメンではなく「支那そば」。
チャーシューメンは「肉そば」という名称です。かなりあっさり
めの塩味のスープの中に喜多方名物のツルツルしこしこした平打
ちの縮れ面。ラーメン自体は極めてシンプルですが、その上に乗
っかる柔らかく脂の乗ったチャーシューとのマッチングは最強で
す。九州人の僕ですがラーメンに関しては東北の方が好きかも。

















■第1位
うなぎの桜家(静岡県)
――――――――――――――――――――――――――
輝く第1位は静岡県三島市にある桜家という老舗の鰻屋さんです。私、
何を隠そう鰻が大の好物でありまして静岡に行く度にいろいろな
お店を調べて食べ比べをしております。中でもこの桜屋さんの鰻は
上等であります。お値段は昨今の稚魚の不漁の影響で行く度に上が
っており、確実に3,000円以上の出費を覚悟して店に入らなくては
いけません。注文してから鰻を焼くので着丼まで30分は待たされま
す。焼き方は一度蒸してから蒲焼きにする関東風。食感はフワとろ
な感じです。東京の鰻屋はタレの甘みが少ない所が多いのですが、
ここは適度な甘さもありご飯が進みます。鰻にかける山椒も非常に
香りが強く、これでもかというくらい鰻の味を引き立ててくれます。
鰻の値段が高くなり、なかなか頻繁には行けないのですが、店の
雰囲気も抜群なので三島・沼津方面に来られる方はぜひお試しあれ。

という訳で年明け早々、食い物の話で失礼しましたが、今年も色々な
所に出没して、いい仕事をして、美味いものをたくさん食べたいと思
います。お近くにお勧めの店がありましたら教えてくださいね!








2013年12月30日月曜日

今年をふりかえって

今年も早いもので、いよいよあと1日となりました。
何にも変わっていないような気がして振り返ると、
色々あったことに気づかされます。

消費税率引き上げの決定、TPP、富士山の世界遺産登録
アベノミクス、東京オリンピックの開催決定
今でしょ! じぇじぇじぇ 倍返しだ! に お・も・て・な・し。…など

世間はこんなに変わって、景気も少し良くなったようだし、
私も振り返ってみました。
が、あまり変わった事がないような…。

変わった事は出てこないけれど、とても嬉しいと感じる事はありました!
数年ぶりに家族が一つ屋根の下で生活している事です。

青春時代ははやく出て行きたかった家も、今となっては何よりも安心できる場所。
みんなで少ない布団でぎゅうぎゅうになって寝て、同じ番組をみて笑い、
家族でご飯を食べて、本気で喧嘩して。
昔はあんなに嫌だったのに、おかしいなぁと思いつつ、楽しい毎日を送っています。

みんなが健康で、同じ時間を過ごせている事に感謝しつつ
来年はしっかりと具体的な計画を立てて、人としての成長を感じられる
一年にしようと思いました。

皆さんはどんな一年でしたか?

DVD E口

2013年12月27日金曜日

今年もあとわずかですね。

Creative・system課の山下です。
今日が仕事納めの会社が多いと思います。
macoseは365日動いている会社。
私も31日までビシッと仕事でございます。
そして、12月28日(土曜日)Yahoo!天気予報「鹿児島」では、曇後雪 50パーセントと寒い一日になりそうです。
その日は、母親が一旦退院する日。
先週、緊急入院してから家事洗濯を親父と分担、なれないものです(苦笑)。

夕方、母親から「会社から花束が届いたよ!お母さん
花が好きだからうれしい♩」とメールがきました。
五十嵐社長、奥様、花束ありがとうございました。喜んでいました(笑)



日曜日は、家族五人が集まるので、親父の誕生日と一旦退院した母の祝いを合わせ、酒を飲み、爆笑したいと思います。

皆様方にとって良い年になりますように、心からお祈りをしてよいお年をお迎えください。

2013年12月24日火曜日

風邪・インフルエンザにご注意

1週間、マスク生活が続きもういい加減治ってほしい風邪…
今年は咳と痰が出続ける状態です。
鹿児島市でも平成25年第50週(12月9日~12月15日)において、市内の定点医療機関からのインフルエンザの報告は174人で、前週よりも2人増加しました。
1定点当たり患者報告数は、7.57人で、注意報発令基準の10人に近づいています。
例年よりも早いシーズン入りです。


手洗いは勿論!イソジンでのどうがい !
クリエイティブ 酒匂でした。

2013年12月19日木曜日

*☆*―もうすぐクリスマス―*☆*



今年も気づけばあとわずか!
そしてクリスマス家族会&忘年会まであと2日!!

「当日の料理は…」
「プレゼントは…」
「音楽の編集を…」

仕事の慌ただしさの中に
クリスマス会を楽しみにしている
子供たちの笑顔を思い浮かべながら準備をしている
実行委員のひとり、くりえいてぃぶふくちゃんです。




社内のクリスマスディスプレイは
去年よりもバージョンアップ!!




内容盛りだくさんのクリスマス家族会&忘年会!
つぎのブログ更新が楽しみですね♡

お楽しみに〜\(^O^)/

2013年12月17日火曜日

幸せのお裾分け☆


先日、12月13日は皆さんも大いに楽しまれたと思いますが、マコセスタッフお二人の結婚パーティーでしたね!!この日の為にみなさん様々なネタを仕込んできましたね(笑)

私達集計室のメンバーも営業・クリエイティブ・DVD室のみんなと一緒に、仕事の合間を縫って、ダンスの練習をしました。最初はホントにこんな短期間でできるの?と不安に思ってましたが、お二人の笑顔の為にとダンスリーダー福永さんを筆頭に、みんなで頑張りました。


当日はOPの皆さんの歌やダンス、それにハンドベル等、完成度の高い余興に驚きました!
私自身、マコセのイベントに参加するのが今回が初めてだったので、皆さんのパワフルさに感激しつつも、笑いがとまらない楽しい時間を過ごせました。


五十嵐社長扮するサンタクロースが引いたソリに乗って登場したお二人は、HAPPYオーラ全開で見ているこちらまで、幸せな気持ちになりました!ドレス姿の川原さんも普段の制服姿とは雰囲気がガラッと変わりキラキラしてとても綺麗でした☆☆


でも一番みなさんが驚いたのは、サンタクロースになって登場した五十嵐社長だったのでは?とても似合っていらっしゃいましたね!!!



これからもマコセスタッフお二人の末永いお幸せを願いってます☆


経理部 中村

2013年12月12日木曜日

世間は広いようで狭い

先日、初めて行った美容室でのことです。

美容室にパワースポットの本が置いてあったのですが、
その本に載っていたパワースポットで行ったことがある場所が
担当して下さった美容師さんと結構かぶっていたため話が盛り上がりました。
たとえば、厳島神社・出雲大社・鍋ヶ滝・原尻の滝・高千穂峡などです。
ちなみに、美容師さんオススメの場所は吾平山上陵でした。
私のオススメの場所はこれからの季節だと阿蘇の「古閑の滝」です。
この滝、冬は凍るんです。
いつも流れているはずの滝が凍るなんて不思議じゃないですか?
興味がある方は是非この冬行ってみて下さい♪

↓こんな感じです。





















他にも、美容師さんとは年齢が一緒だったり
最近行った旅行先が一緒だったりと共通点が多く
話が盛り上がりました。
さらに話しを進める中で共通の友人がいることも発覚し、
ビックリ!!
美容師さんとは地元が違ったので、本当にビックリして
「世間は狭いですね」
と何回も言っちゃいました。

マコセに入ってからも、出身校が一緒だったり、
祖父母の家がある田舎が一緒だったりで、
共通の知人がいる方も何人かいて
テンションが上がったことも度々・・・

人とは、どこでどう繋がっているかわかりませんね。
人との繋がりって不思議ですね。
おもしろいですね。
素敵ですね。

一期一会。
これからも一つ一つの出会いを大切にしていきましょう♪


経理 花田


2013年12月9日月曜日

忘年会☆パート2

前回に引き続き・・・

先日私たちの班も忘年会を開かせていただきました!
事前にリーダーが挙げて下さった5つの候補の中からひとり2票でお店を総選挙!
結果選ばれたのはモツ鍋屋さん♪
うっかり30分早く着いてしまった私は途中知らないおじさまに「ラーメン食べに行かない?」と
声を掛けられるというアクシデントに出遭うも無事に乾杯して忘年会がスタート!

終始笑い声が絶えず楽しい時を過ごしましたーーーー!
(「笑顔の花が咲く」とはまさにこのこと!)
餃子も手羽先ももちろんモツ鍋もとっても美味しかったです♪
おなかがすいてて、美味しくて、楽しくて、美味しくて、楽しくて、美味しくて、美味しくて、美味し・・・
・・・・・・・・・・・・写真撮り忘れました。。。ごめんなさい。。。
気づいたときには空っぽのお皿とスープまでほぼすべてなくなってしまったお鍋がそこにありました。

とにかく楽しくて班の団結力も一段と増し、残り少ない2013年も、これから迎える2014年も頑張ろうと思えました!



最後に温かなお気づかいをして下さいました社長、そして寛子さん、本当にありがとうございました!



OP ide

お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/