2013年7月11日木曜日

☆東海班☆ 第二弾!

東海班第二弾は、堤がお届け致します。

7/6(土)午前7時にホテルを出発した東海班。
名古屋駅で軽く朝食を頂いて、それから伊勢行きのJR快速に乗って目指すは伊勢神宮!
私達のテーマである「日本人の心のふるさとを巡る旅」の目的地の一つです。


この快速列車に乗ってでかけまーす♪


カメラチェックに余念がないS田部長

新しくなったばかりの駅舎だそうです




1時間半強の列車の旅を終え、到着したのは伊勢市駅。
お天気にも恵まれて、最高の参詣日和。
テンション上がりまくりで荷物をコインロッカーに預け、いざ神宮へ。


伊勢市駅から外宮まで真っ直ぐに参道が伸びています。
式年遷宮を控え、近いうちに外宮の参道もお土産物やさん等の並ぶ
賑やかな通りになる予定だとか。
楽しみッすね!



伊勢神宮の外宮はこの樹木の向こうに!

五分程度ぽつぽつ歩いて伊勢神宮に到着!

テンションの上がる私(達)を迎えてくれたのは
トバブルーでした。


暑い中、お仕事お疲れさまです。
不審者ではないと自ら隊員証を提示する念の入れよう。
スプラッシュ・ダイバーってなんでしょう。

この際何でも撮影してしまえと、皆で記念撮影をした後
いよいよ参拝です!


K場ちゃん小さくピーース!

外宮の入り口付近で記念撮影♪




観光客の多さにびっくり。私達も観光客なんですが。





鳥居の内側は撮影禁止なので、入り口付近でぱちり。



前も後ろもすごい人。K場ちゃんとS田部長です。


外宮のお参りを終え、内宮に向かう前に一服しましょうと言うことで
入り口付近にある茶店へ。(さてんじゃないです、ちゃみせです)


お伊勢参りと言えば赤福でしょう、ということで
この季節限定の「赤福氷」を頂きました♪
抹茶のかき氷をほじりながら食べ進めると…
中から冷えた赤福が登場〜!


ゴザの敷かれた茶店で頂く赤福は最高♪でした 

お盆の上に氷とお茶がのせられて出てきます。
ああ、伊勢に来たんだなぁ〜と実感しました。

一息ついた後は内宮の参拝です。
外宮と内宮は離れておりますので、乗り物に乗って移動です。
バス代とタクシー代と計算した結果、タクシーの方が安かったので
タクシーにて移動しました。
運転手さんの観光案内もおもしろく、あっという間に到着。



ここからは、天照大神のおわします内宮です。


流れの清らかな五十鈴川。小魚も泳いでいました。


内宮も撮影はこの階段下まで。
良い笑顔ありがとうございます。


無事に内宮の参拝を終え、お守りも大量に買い込んだ私達。
お腹もすいたところで松阪牛と伊勢うどんを食べることに。

松阪牛のローストビーフ丼。
やわらかい!うまい!見た目に反して結構なボリューム有り!


伊勢うどん。濃い色の割に辛くないのにびっくり。
そして、麺がとってもやわらか〜い!
名古屋の味噌煮込みとの違いに驚きました。


お酒が大好きなS地部長の撮った写真は↓。
伊勢の地ビールが冷え冷えな様子を激写!

撮影:S地部長
…激写しているS地部長を撮るS田部長。


撮影:S田部長
S地部長を満足させるほど呑めるメンツじゃなくて すみませんでした。






人・人・人
気を抜くと迷子になりそうなくらいでした。

そして、江戸情緒ただよう『おかげ横丁』へ!


ここから先お土産物やさんがいっぱいいっぱい並んでます!
七夕を翌日に控え、笹飾りがたくさんありました。


すみません、買い物に夢中であまり写真撮ってません。
あるにはあるのですが、ここではちょっと…
まねきねこさんびき


伊勢神宮の参拝を終え、向かったのは猿田彦神社。
タクシーの運転手さんが、「縁結びならここ!」と教えてくれたので
急遽予定に組み込みました。

すみません、自分のことに精一杯で、写真一枚も撮ってません。
ホントごめんなさい。
(私に)良縁が訪れますように…。


無事にお宿について、お風呂を済ませ、お待ちかねの夕食です。

部屋で頂く豪華な夕食!

夕食の後は、明日日の出を観に行く二見浦の下見を兼ねて
皆でぷらぷらとお散歩しました。
夜だったので写真なしです。





明けて翌日午前四時。
日の出を見るぞと皆をたたき起こして、いざ出発!

眠い目をこすり、まだ半分寝てるような状態で徒歩十五分程度の
夫婦岩へ向かいました。


日の出!写真じゃこの美しさは伝えられない!
自分の腕の未熟さにがっかり。

実際に日の出を見ると、感動もひとしおでした。
次第に空が明るくなり、周りの風景が鮮やかな色彩をまとっていきます。
その光景を見るために集まった人・人・人!


人おおすぎ。その中に私達四人も含まれています。


時刻は午前五時。太鼓の達人の更新通知はスルーして下さい。

日の出を見て、宿に戻る私達。もちろん二度寝しましたとも。

この後K場さんとS田部長が宿屋を間違えるという事件がっ!
一本道なのになぜ?!


お宿の朝食は、歴史と風格を感じる大広間で頂きました。
入り口には天保年間に描かれた虎の屏風が、
天井には松竹梅が描かれ、シャンデリアは和の風情。
朝から贅沢なひとときを味わいました。

昭和天皇もお立ち寄りになったという由緒ある旅館だそうです。
朝からみんな良い笑顔♪
畳にテーブルというのもまたなかなか良い感じでした。

朝食を終え、チェックアウトした後、
荷物をフロントに預けて三度目の二見浦へ。
目的は縁結び祈願とお守り購入です。




写真写りが良いといったら怒ったS地部長。


猿田彦の先導をしたというかえる。
無事かえるということで交通安全のお守りになってました。

お参りを終えた後、絵馬を奉納してきました。
ちゃーんと皆さんの分も祈ってきましたよ!
七夕にお参りしたから、きっと御利益あるはずです。


良縁が訪れたら教えて下さい。


二見浦をでて、ぷらぷら歩きながら旅館を目指します。
二度振り返ってみるほどの美しい景色、ということで
二名の見返り美人の写真。


照りつける日差しに負けないくらいの弾ける笑顔!

二見浦のマンホール。ちゃんと夫婦岩と日の出です。

宿に到着!


宿泊したお宿です。
なかなか素敵なところでした。
お世話になりました!

この後は、第二の目的、富士山を拝むために移動です。
では、第三弾担当のS田部長、よろしくお願い致します!



振り返ると、本当に楽しくて、心からリフレッシュ出来た五日間でした。
色んな話をして、色々な経験をして、そして日本人の原風景を見て…
このメンバーで旅が出来て本当に良かったです。
テンション上がりまくりの私を見捨てないでいてくれてありがとう。

こうやって素敵な時間を過ごせたのも、マコセの皆さんが留守を預かってくれたお蔭です。本当にありがとうございました。

そして何よりも機会を下さった五十嵐社長と寛子さん、ありがとうございました。
この感動と感謝を胸に、今まで以上に真摯に仕事と向き合っていきたいと思います。

本当にありがとうございました!


朝の悪夢

初投稿になります、大阪支店 営業の笠野です。
猛暑の毎日、皆さん夏バテなどしていませんか?
夏のスタミナと言えば、今月22日は土用の丑の日。
ウナギ食べて、元気にバリバリ仕事がんばりましょう!

と言っている私ですが、
どうやら昨晩寝違えてしまったらしく、朝から激しい首の痛みに苛まれていまして、
1日その痛みと闘いながら仕事しています。

あまりに痛いので、どうにかならんけーと思いながらネットで調べてみました。
すると、「寝違えの原因は首ではなく脇にある!」と書いてあるサイトが・・・。
某少年漫画雑誌に連載されていた漫画で取り上げられていたページとともに、
寝違えを解消するストレッチ方法が丁寧に解説されているではありませんか!

「これはっ!」と思い、即ブックマークしました。
仕事を終えたら、部屋に戻って試してみようと思います。
明日は清々しい朝を迎えられますように・・・。

☆参考になりました☆
http://matome.naver.jp/odai/2133739350605383501


2013年7月10日水曜日

東海班☆第1日目☆

週間天気予報では曇り、または雨だった
私たち東海班の
☆旅の初日は、名古屋から始まりました☆

どげんしてん晴れにするんだ!!という
メンバーの祈りが通じたのでしょうか・・・
まったく雨に降られない5日間となりました☆
というより、猛暑!!!


セントレア中部国際空港まで迎えに来てくださった
我らが常務と、いざ!!
味噌煮込みうどんを目指して
名古屋へ出陣=3







いや〜。この写真。
おいしそうじゃないですか!?
ふぅーふぅーしながら食べた
味噌煮込みうどんは、
麺の芯が残っていて、かため。
不思議でした。

黒蜜の甘さとバニラの甘さの調和が
すばらしいアイスと、ミルクティーの
香りが口に広がるアイスで
お口直しをして、
次は・・・




そうです!なんて言ったって名古屋と言えば
名古屋城でしょ!!
ってことで。
行ってまいりました〜☆






思っていた以上に巨大だった
☆金のしゃちほこ☆


なんだか気になって撮影しちゃった
☆マンホール☆


この後は、
飛騨牛を目指して岐阜へ移動です!


見て下さい!
このおいしそうなお肉を!!
これを、一人ずつ
じゅわっと石焼きのプレートで
焼くわけです。



かなり、かなり
おいしかったです!!!
☆とってもすてきな雰囲気のお店でした☆

ちなみに、こんな外観の料亭でしたよ!

飛騨牛を頬張り、旅を楽しむ力を
ここでも養ったのは
言うまでもありません。




旅はまだまだ続きますので☆
おたのしにみっ!


今回の旅を通して、
様々なことを考え、様々なことを思い、
多くを学びました。
このメンバーで行けて良かったと
心から思います。

メンバーのみんな、ありがとう!
会社で全力を注いでくださったマコセの皆さん
ありがとう!

私たちを乗せて一緒に楽しんでくださった
常務!ありがとうございました!!

そして誰よりも・・・
こんなにも素敵なチャンスを与えてくださった
五十嵐社長と寛子さん、
本当にありがとうございました。

この旅で培った輝きを武器に
これからも頑張っていきます!! 


オペレーター☆新地☆



2013年7月9日火曜日

東海班、到着いたしました!

四泊五日の旅を終え、無事に到着いたしました!
出発前は長いように思っていましたが、終わってみれば
あっという間の五日間。
大笑いして大汗かいて、あちこち歩いて色々食べて、
本当に充実した旅でした。
詳しいご報告は順次アップしてまいりますので、乞うご期待!

留守を預かって下さったマコセの皆様、本当にありがとうございました。
また、機会を下さった社長と寛子さん、心から感謝しています。
ありがとうございました!
明日からまたよろしくお願いいたします。



2013年7月8日月曜日

子育て準備中♪

久しぶりのブログ投稿!クリエイティブ室の酒匂です☆
去年の今頃は結婚式で大忙し、今年は初めての我が子があと1ヵ月で生まれてきます。
毎週ベビザラスか西松屋に通いづめです(^_^;)


今、メチャ軽4.3kg!コンビのベビーカーが大人気!高いけどお奨めです♪
実際に店頭で見て触ってネットで買うのが安く済ませるコツ?
皆さんいろいろ教えてください♪
さてクリエイティブの話…
大手、で○通がAR(拡張現実)技術によって 「あそべる T シャツ」を開発 !
画面に登場したキャラクターと“共演”し たり、デザインに反応して現れる
コンテンツでインタラクティブに楽しんだりすることができます。
ARの紹介は以前からされていますが鹿児島にまだ浸透していませんね! 



今年桜島大正噴火100周年イベントで使えそう!
 次回は子育て奮闘記を書くぞ!!

2013年7月5日金曜日

東海班、出発いたします!

7/5〜7/9まで、東海地方へ旅してまいります。

まともな旅行とか十年ぶりじゃない?ということで
出発前から異常にテンション上がりまくっててホントごめんなさい。


日本人の心のふるさとを巡る旅、ということで
伊勢神宮や富士山などのパワースポットからパワーを頂いてまいります。

パワーアップして帰って来ますので、どうかご期待下さい!


こんな素敵な機会を与えて下さった五十嵐社長と寛子さん、本当にありがとうございます。
思う存分楽しめるのも、留守を預かって下さる皆さんのおかげと感謝しながら
松阪牛とか飛騨牛とか伊勢エビとか桜エビとかひつまぶしとかその他諸々
堪能してまいります。

では、行ってきます!




2013年7月4日木曜日

孝行デー

こんにちは。ファミコン鮎川です。
いやいや、違いますよ。
高橋名人の仲間ではありません。(年代ばれます?)
ファミリーコンプレックスの方です。

先月15日、カメラ小僧の父親が熊本県人吉市にSLを撮りに
行くと言うので、おともをしました。
父とはよくお酒を飲んで夜更けまで語り合ったりしますが
二人での遠出は久しぶり。
朝7時に田舎を出て 8時には私の家に着いた父の車に乗り
大雨の中 一路人吉を目指しました。

「どこで撮影するか決めているの?」と尋ねると
「もちろん! ネットで調べ済みです!!」 と元気な返事。
着いた所は何とも言えない辺鄙な場所でしたが、機関車が
通過する1時間前にも関わらず、周りには鉄道マニアの方々が
3〜4名いました。
車を停めて、歩いて行くと納得。
何とも絵になりそうな赤い橋が見えてきました↓













寸前まで雨が降っていたお蔭で、霧がナイスアシスト。
父は機関車が来るまでの1時間、ベストポジションを探し求めて
雨に濡れた草むらの中を走り回っていました。
私も父から貰ったお下がりのカメラを構えてスタンバイして
いたのですが・・・結局↑がベストショットでした。
 動いているものを写すのは難しい。
機関車が走り去った後、父に「どう?」と尋ねると
父も同様しょんぼり顔。
慌てて駅に向かって、停車中の機関車を心ゆくまま撮影しました。













出発を待って、走っているSLをもう一度撮りたいと
いうので・・・(涙)それまで、うなぎで腹ごしらえ。
近くの公園で散歩もしました。
SLの待ち時間は長く、父はどこへ行っても写真を撮ることに夢中で
正直 カメラ小僧の相手は大変だなぁと思いましたが 、その日の父の
フェイスブックに「娘が人吉まで付き合ってくれた。
育て方が良かったかなぁ?」と書いてあるのを見てほっこり。
素敵な1日でした。

ちなみに、うなぎ屋の中を覗く父の写真がこの日一番の
お気に入りです。 ふふ。可愛い。



2013年7月3日水曜日

Last day of Guam

これを書いてしまうと、夢が終わってしまうようで、
私の番が来ないように一生懸命祈っていましたが、
ついに本日が来てしまったみたいです…


あー!切ない!笑
そんな切なさを振り払って
さあ!3日目の続きをお話しましょう!
 
わくわくショッピングの後は、
リッチにタクシーに乗って夜の市へ。

沢山の外国の方と沢山の夜店。
オレンジのライトが煌煌と光り、むわっとした南国の空気と
どこからともなく聞こえる賑やかな声が入り交じって、
そこはもうちょっとした異空間。

そんな中を腹ぺこあおむしな私たちは彷徨い、
ながーい待ち時間の末、美味しいご飯に
ありつけたのでした◎

そこのお店は日本でいうバイキング形式で
そりゃあもうたくさんの肉料理が並んでいるわけです。
すこし愛想のない店員さんに視線で急かされて
どんどん決めるも場所をとるものばっかりだったらしく
もうっ!という視線が…!!

とっさに「sorry…」と謝ってしまう日本人の性を痛感致しました…
その後、猿楽さんのご飯がなぜか机の上に放置されたりと
いろいろありましたが、お腹いっぱいになった私たちは無敵です!

さっそうと夜の市の雑踏に立ち戻り、
現地感漂うおみやげを獲得しに向かいました。
なぜか私と猿楽さんだけが迷子になるという珍事件も発生しましたが、
各々欲しい物を欲しいだけ買って満足してホテルへ。

一旦解散してお風呂に入り、コンタクトを外し、
すっかりオフモードになった私たちは、
キンキンに冷えたお酒とお菓子を持ち寄り、
ベットを2つくっつけて反省会という名の女子会を開催!

あわーいオレンジ色の間接照明に照らされながら
たわいのないおしゃべりはとまらず、あっという間に
夜は更けていきました。

その光景はまるで海外ドラマで見たもののよう!
そして浦口さんの「だめだ…眠い…」の一言で、
各々の部屋に帰っていったのでした…

結局最終日も2時間も寝ずに
予約していたタクシーで空港へ。

さすがにへとへとな私たちは、
免税店など目にくれず、さっさと搭乗口近くのいすへ。
のったーりまったーりしていると
窓の外には綺麗な朝焼けが…!
最後の最後まで綺麗なグアムの景色を
みんなと見れて本当に幸せでした!!




私たちマコセ第3班は偶然にもみんな同年代!
最初の企画立ての時から、あっちはパソコン、
こっちは観光本と非常に協力的+アクティブ!

そんなメンバーだから心配は全然なく、
むしろ旅行に近づくにつれ、一体感も増し
絶対楽しいだろうなと思っていました。
ですが、その想像を軽く飛び越えるくらい楽しく、
今でもたまにあれは本当に社員旅行だったのか?と疑うほど。笑

この班になれて本当によかった!

このメンバー最高と叫びたい気持ちでいっぱいです。



こんなに楽しい旅行ができたのも、みんなと仲良くなれたのも
すべては社長並びに寛子さん、そして留守を守っていただいた皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました!!

すっかりリフレッシュした岡留は今まで以上に
もりもりハキハキ元気よく頑張って参りたいと思います!

クリエイティブ室 岡留










2013年7月2日火曜日

3rd day in Guam

濃い旅行だった為、グアム二日目、3人が更新してしまいました。あと残りグアム班は私を含めまして二人ですが…足りなーーーーい!


さて、グアム三日目の更新はアメリカンな私、浦口が英語でブログを更新したい所ですが、アメリカ旅行に行く際に大事なことをおさらいしながら日本語で三日目をご紹介。


三日目朝は前回のブログで紹介したパラセーリングのドライバーさんが
おすすめの朝食/ブランチへ。

こちら日本人観光客一人もいませんでした♪
とてもアメリカンで現地の人や食べ物もアメリカに住んでた私も満足でした。



西田さんと内村さんはホットケーキセット。
家弓さんはフレンチトーストセット。

(ホットケーキでかいネ。。)


猿楽さんと岡留さんはロコモーションを。
私は。。

ウエイトレスが一番おすすめだと言っていたアメリカングアムな朝食を。

ちなみにブランチに行くと必ずと言うほど、卵の焼き方はどうしますか?と良く聞かれますのでご注意を。お肉のように、ウェルダンorミディアムorレアではなく、
目玉焼きorスクランブルエッグ。そして半熟?完熟?と聞かれます。
これを英語でなんと言うか知りたい方は四階アメリカンな浦口まで♫



さてお会計して次はショッピングへ行く前に
チップの話をお話しておきましょう。


チップは“気持ち”と言いますが、
アメリカでは文化の一つであってマナーです。
ウエイトレス/ウエイターは時給が安く、頑張った分だけお客様からいただくチップによって自分の能力が分かれ、もっとスキルアップしようという気持ちになれるとのこと。まぁ日本はスマイル0¥ですからね。
理解出来ないのもわかりますが。。



話は戻りまして、お昼は10%〜15%。夜は20%ほど払います。
22時過ぎてたら25%とかもあります。


ちなみに6人以上でテーブルに座ったり、日本人はチップを払わないからと勝手にチャージされてる際もあるので、気をつけてレシートを見てみましょう♪
(私たちも外食の際はチップがもう入っていました。)






☆さて満足したらショッピングへ!!


まてまて、今回の旅行でみんな三日目になるとコインが沢山になって
お財布が重くなってるではありませんか。


というわけで二日目の夜に効率の良いお金使い方をみんなでおさらいしました。

アメリカのコインは日本と違って、
1セント、5セント、10セント、25セントという種類があります。


一番使いやすいコインは25セント。500円玉に似ています。
こちらクオーター(四分の一という意味)と呼びます。
コインランドリーを使う際はクオーターのみが多かったりでみんな集めがち+毎年デザインが違うのが出るのでコレクター達も集めがちです。



$1.50のものがあれば1ドル札とクオーターを二枚だします。
又は1ドル札と10セント五枚。
又は1ドル札とクオーターを一枚と5セントを一枚と10セント二枚ってのもありですし、
でも基本25セントを中心に考えるとコインを使いやすくなります。



では、ドル札で1$札の次に使いやすいお札はどれでしょう?



実はアメリカでは、20$札がとても使いやすいのです。
日本では流行らなかった2000円札。。なぜだ。。。
反対に100$札なんて持ってる人は観光客のみ。偽札も多いです。(汗)





さてさて次こそはショッピング!!
グアムといえば赤いバスに乗ってショッピング!ってみんないいますが、
私たちは基本歩き&タクシーを使いました。




タクシーはアメリカは初乗りがとても安く、
グアムも初乗り$2.40からスタートでした。
そして実はあまり買い物にはそこまで興味のないグアム班だと思いました。。


私は以前アメリカで生活していたのでK-martにて沢山、生活用品を買いました。。
本当に必要なものを。。。薬やら調味料やらベットシーツやら。。!?




買い物から帰り少し休憩して、夜の市場にもタクシーで移動。。。
六人乗りのタクシーを呼んでもらったのでみんなで移動♫
遠くてもチップを入れても一人5$ほど!!!




というわけで、夜からのお話は次のブログで紹介してもらいましょう♪




I would like to thank the Macose family, especially president Igarashi and his wife Ms. Hiroko. 
I had a great time with wonderful members!
I'd like to use this rejuvenated energy from the fabulous company trip to working hard and bringing more success to Macose!!



《訳》
最後に長くなりましたが、このような機会を与えてくださった
社長、寛子さん、社員のみなさん、ありがとうございました。
この班は初めての海外6人班だったみたいですが、
まとまりがよく年齢も近かったのでとても仲良く旅行ができました。

最後に私はグループのみんなから‘感謝の気持ちを込めて’と
プレゼントをいただきました。大切に使わせていただきます。
グアムでおもいっきしバケーションを過ごした分、
仕事にいかしていきたいと思います。本当にありがとうございました。







2013年7月1日月曜日

in guam =2nd day part3=

あまりにも濃い旅行だったため、
一人一日なんて書ききれない!!
 
 
さて、グアム二日目、3回目(笑)の更新はU村が担当いたします。
 
飽きたとか言わないでくださいね
 
ちなみに!本当にスカイダイビングは最高でした!
 
 
 
 
午前中、海班、空班、それぞれ楽しんだあとは
合流してランチ!
 
の予定が、空班の方が帰りが早かったため
ちょっと休んで〜ホテルのプールへGo!
 
何度も言いますがこの時2,3時間程しか寝ていません。

テンションが上がった私たちは…
 


 


 
 
 
……“日本の恥さらし”とでも言いましょうか。
 
 
そんなこんなで海班が帰還、
お互い生きて帰ったことを喜び
 
今日のランチ、カリフォルニアピザへ!
 
さすがアメリカ!サラダだけでもボリュームいっぱい!
そしてピザもどどーん!
 
 
 
おいしゅうございました
 
 
 
 
 
そして照りつける日差しの中こんな感じで街を歩き
辿り着いたは 海!






Sooo Beautiful!!(あれ?あんまり伝わらない…?)
 
 
サンゴのゴツゴツと隠れたナマコに翻弄されながら沖へと進む!
…どこまで行っても海面は膝丈ほど…
 
結局、温泉のように浸かって堪能したのでした★
 
 
その後砂浜続きでつながっていたハイアットのセレブリティなプールに行き、
アクティブに遊ぶ!
 









アメリカではこんな風に、泊まっていないホテルのプールに入ってもいいそうで…




 
 
やがて日も暮れ、




 


 
 
楽しみにしていたバーベキュー!



席についた途端、岡ちゃんがセクシーなお姉さんに手を引かれ

 
ダンス!ダンス!腰を振る!


残念なことに、ムービーを撮るのに夢中で写真がありません!

見たい方は直接お声をかけてください…笑





 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ロブスター付きのコース!とーってもおいしかったです!
 
 

 
その後は、グアム最大のクラブglobeへ♪
こちらは日本人が多く、女性だけでも安心のクラブでした!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※画像はイメージです。
 
 
音楽とお酒で楽しーくなって~♪
 
 
 
結局この日も、ホテルに帰ったのは深夜1時を過ぎていたというアクティブっぷり!
私たちの旅は まだまだ続く…
 
 
 
 
長くなりましたが、 最後にこのような機会を与えてくださった
社長、寛子さん、温かく送り出してくださった社員の皆様、本当にありがとうございました!
南国でたっぷりもらってきたパワーを仕事にいかします!
 
 
 
 
 

お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/