2013年5月26日日曜日

社員旅行記 ~グアム第2班・1日目~


こんにちは!
森田です

社員旅行でグアムに行ってきました。

↑石堂さんもいい笑顔↑

↑新入社員もニコニコ笑顔でお買い物↑

ココナッツジュースも飲みました。

行かせていただいてありがとうございました。
楽しかったです。またグアム行きたいなー

2013年5月25日土曜日

グアム2班、帰国!


無事、戻って参りました。
あっという間の3泊4日。
散策して、泳いで、もぐって、巡って、エネルギーを
チャージしてきました。
また、明日から新たな気持ちで頑張ります!!

貴重な機会を与えて下さった社長・寛子さん、
そして快く旅行に送り出して下さった社内の皆様
ありがとうございました。

2013年5月23日木曜日

3年目!



皆さん暑い中お疲れ様です!
私、松尾洋介も5月末で入社3年目になります!
月日が経つのはとても早かったです。
入社当時は、変なことばかりして怒られていました。
(今もですね・・・)
振り返っても変なことばかり毎日していたなぁ〜と思います。


新聞取材の時に車の中が臭いなーと思ったらう○こを踏んでいたり
ことあるごとにズボンがやぶけたり
たくさんの思い出がありますがもう書けない内容ばかりなので
割愛させていただきます。


しかし、3年目は違います!3皮ぐらいむけます!!


去年のmacose打ち上げ花火は、悲劇で終わりましたが
今年のmacose夏祭りでは去年を超える花火を打ち上げたいと思います!
期待していて下さい!


3年目を迎えられたのも皆さんのおかげです。
これからもご迷惑おかけすると思いますが
よろしくお願いします。



2013年5月22日水曜日

グアム2班、出発!


グアム5月出発組は、森田さん・石堂と
4月入社のルーキー上野さん・森水さんの4人です。


現地で青い空と海を満喫するべく
みんなでプランを練りました。

青い海と空を満喫しながら、お互いの親睦が深まればいいな…と
期待に胸を膨らませながら行って参ります!
若者に負けぬよう、全力でエンジョイして
真っ黒に焼けて帰国します!(三十路の固い決意)

2013年5月20日月曜日

幸せラッシュ!!

前日のブログにて瀬戸山さんも書いていらっしゃいますが、
18日は我らがBOSSの結婚式でした!

上司に向かって失礼かもしれませんが、
とーってもかわいい!!
お人形さんみたい…♡


思いのこもった映像やお手紙にホロリとさせられ、
大爆笑しながら余興を披露…

幸せを沢山おすそ分けしていただいた楽しいひと時でした!
お招き頂きありがとうございました!




20代後半に入ってからというもの、周りが怒涛の結婚ラッシュ!

一昨年、昨年と何度も式にお招き頂いて、
来月は大学の後輩の結婚式、
秋には友達が式を挙げ、
我が弟もそろそろ…とのこと


何度行っても、お祝いの場というのはいいものですね!
幸せいっぱいの新郎新婦を見ているだけでこちらまで心が温まります


「ところであんたはいつ?」と聞かれると
「でへっ★」と変な顔をしてごまかしてしまう、残念な27歳でございました。



OP:U村

2013年5月19日日曜日

祝!!!!!!!!!

先日、屋台村で相席したおじさまに職業を聞かれたので仕事内容を説明したところ
「ん〜…分かった。要するに、イタコみたいなもんでしょ?」
と言われました。
OP瀬戸山です。





さて、そんなイタコ達を統括している
我らが美人部長 篠原が、無事に晴れの日を迎えることが出来ました。



色打ち掛けで入場です。


『天城越え』を歌う時の衣装もさることながら、こちらもとってもお似合いでした。




見て下さい!
お人形さんのようなウェディングドレス姿。
襟と刺繍が素敵です☆




マコセの父、五十嵐社長と退場。







そして、女性陣全員で必死に練習した余興。

ミニーちゃんに扮し、ミッキーマウスマーチを踊りました。
この格好いいポーズを編み出したのは、私が尊敬してやまないS楽師匠です!
師匠、さすがです!
久々に女子高生気分を味わえた(?)& 笑い声が絶えなかった練習時間も、とっても楽しい思い出です。

スカートをめくればメッセージが!


篠原部長の、ご両親宛のお手紙にも感動しましたが、
それ以上に「これからの僕の人生、直子の笑顔のために捧げます」とおっしゃった旦那様の言葉に目頭が熱くなりました。




この先きっと、大変なことも沢山あると思いますが
この日の二人の笑顔を見ていたら、
きっと力を合わせて乗り越えていける夫婦になるんだろうなと感じました(あ、独身が偉そうにすみません)。



篠原部長、旦那様、本当に 本当におめでとうございます!!!!!



そしてこの日、
本丸を見事に守り抜いて下さった石堂リーダーはじめOPの皆様。
私たちを笑顔で送り出して下さってありがとうございました。

我が姫君は無事に輿入れすることができましたよ!

2013年5月16日木曜日

鹿児島の空から降ってくるものは…の巻


もういつの記事だったか定かではないのですが、
●尻先輩が鹿児島の四季を、
「はあぁぁぁる、なぁぁぁぁぁぁつぅぅぅぅぅぅぅぅぅーー、
 あき、ふーゆー」と
まぁ雰囲気こんな感じで表現されていたことに
「そーだ!そーだ!」と激しく同意してしまった、
OPにゃがともです。

この時期、澄んだ青い空が気持ちの良い鹿児島。
「観光するなら今がベストシーズンなんじゃ?!」とさえ思っています。
えぇ、きっとそうです!
だってもうすぐしたら、例のものが降り注いできますもの。

ハイ、ここで直ぐピンときた そこのアナタ!!!
かなりの鹿児島好きでしょ?そうでしょ?!

そうです。アレです!!
活発な活動を続ける桜島からの
灰です~~(T_T)

なんと活火山 桜島のある鹿児島県では
天気予報で桜島の上空の風向きを知らせ、
爆発が起きた場合の灰の降る方面を予報してくれるのです。
しかも毎日!!
冬の間は大隅半島へ流れるのですが、
あたたかくなると 風向きが変わり
会社のある鹿児島市は、
これからが降灰のベストシーズンに突入しちまうってわけです!!!

いくら天気が良くても 洗濯物を外に干すことが出来ないジレンマ。
外に出ようものなら 目も開けることが出来ない恐怖。
掃除しても掃除しても 灰が積もっていく苛立ち…。

こんな状況に毎年耐えている鹿児島県民は
本当に! 本当に!!ほんっとおーーーに!!!!
辛抱強い県民だと思っております。

それでもやっぱり地元を愛してやまない
薩摩おごじょの私。
通勤途中で目にする雄大なあの姿に、
「やっぱり桜島サイコー♪」と
不覚にもラブコールを送ってしまうのでした。

他県から鹿児島市内へいらっしゃる皆さん♪
これからの季節は是非 天気予報にも注目してみてください☆












2013年5月14日火曜日

日頃の感謝を込めて




赤いカーネーションが
一年で一番街中に溢れる日。

私は毎年5本の花で彩られたブーケを母に贈ります。
4人の弟ひとりひとりの顔を思い浮かべながら、
個性豊かな本人達に負けないくらいの
色とりどりのブーケを母に。

すると照れ屋な母は、
嬉しそうな顔をしながらも「ありがとう」と一言。
しかし、花瓶を探しに行く後ろ姿はやけに弾んでいて
思わず弟と顔を見合わせてにやり。

そんな母の日は、自分の成長に気付き
また家族の絆を感じることの出来る貴重な一日。
そういえば小学生の頃は、朝早く起きて
赤いカーネーションを買いに走ったなあ、
なんて思い返して微笑みあえる日。

これからもそんな温かな日を
大事にできる大人になりたいと思います。



今や私にとってマコセは第二の家のようなもの。
「これはね〜」と笑いながら教えてくれる経理のおねーさま方がいて
「せんせ〜(泣)」と泣きつける頼りになる先輩がいて
「無理してない?」と気遣ってくれる優しいOPさん達がいる。
そんな毎日は楽しくて楽しくてしょうがないです。

この広ーい世界で、一体何人が本当に
自分の好きなことを仕事に出来ているんだろう。
そう考えると私はとてつもなく幸せものだなーと感じるわけです。

今こうしてこの場で笑っていられるのは、両親のおかげであり
チャンスを頂いた社長並びにチーフのおかげであり、
マコセで働く全ての皆様のおかげだと思っております。
本当に本当にありがとうございます。
そして、明日からもよろしくお願い致します!



クリエイティブ室  岡留
























2013年5月9日木曜日

2次元にトリーーップ

もう先月のことですがCAPCOM展に行ってきましたー!
グッズがめちゃくちゃ凝っててどれもかわいすぎた。。。
ロックマンとかバイオとかもあって、私が買ったのはこれ!!!
タイホくん!!かわいい!!
実寸大の鎧!
私はモンハンしないけど愛弟子S山さんが好きらしいです。
\ 上手に焼けましたー! /
ぷりぷりアイルー












\ 異議あり!! /












そしてこの間アイアンマン3観てきました。。。
最初から最後までめちゃくちゃよかった〜〜〜(;;)
シリーズの中で一番好き!!!マーク42のフィギュアほしいいいい










おしまい☆さる

2013年5月6日月曜日

GWです。

ゴールデンウィーク。家族で、阿蘇ファームランドへ行ってきたDVD班Hです。
朝早く出発したおかげでさほど渋滞に巻き込まれず、難なく到着。
まずは子供と一緒にアスレチックに挑戦。日頃の鈍った身体にムチを打つかのごとく
山道を登り下り。そして初めての親子でキャンドル作り。ギャーギャー騒ぎながら何とか完成です。
その後は温泉で疲れた身体を癒し、夕飯を堪能し、プチ贅沢な一日となりました。

必死!!


意外とうまく出来た!
食べたいな~♪

2013年5月2日木曜日

もの忘れ

以前、祖母が「年をとったら、言葉がよう出てこないようになる」と言って
おりましたが、30代2年目に突入した私は、それを身に染みて感じております。

鹿児島市内某所  コーヒーショップ『STAR BA●KS』にて…

店員さん:「ご注文は何にされますか?」
私   :「チャイティーラテを…」
 ↑ ここで「豆乳で!」と元気よく言いたかったのですが、〝豆乳〟の二文字が
なかなか出てきません。焦る私。。。この後 しばし沈黙が続きます。 


私   :「えーと、あの〜……」
店員さん:「????」

(心の声)『あ、思い出した【ソイ】だ!!でも日本語で何て言うんだったけ?
      う〜。。思い出せない。いいやこのまま言っちゃおう☆』

私   :「えと、ソイで」
店員さん:「【そい】??……」
私   :「あ、ソイです。ソイソイソイ」

焦って何度も連呼してしまう私。まるでどこかの輩のよう…
再びの沈黙の末…

店員さん:「あ、豆乳ですね。分かりました」

(心の声)『そうだよ!!豆乳だよ!!ってか、【ソイ】じゃ伝わんないのか?!
      いやまじで恥ずかしい〜』

その後、私はお金を払い レジを後にしましたが、終始うつむき加減だったのは
言うまでもありません。もの忘れとは怖いものですね。
何か策はないものでしょうか?皆様の忌憚ないご意見をお待ちしています。 

OP:F山






お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/