2014年6月22日日曜日

シンガポール3日目

シンガポール旅行3日目はU原がお届けします。
この日は買い物天国オーチャードを離れ、次の目的地であるマリーナベイ方面へと向かいます。
「ギリギリまで買い物したい!」欲張りな私達は、早起きをしてDFSシンガポールへ。時間の許す限りショッピングを楽しみました☆


買い物を終えオーチャード駅からMRTに乗り、辿り着いたのはこちら!
マリーナベイサンズホテル!
移動の疲れも一気に吹き飛ぶ、このド迫力に一同大興奮!
フロントが分からず さまよいつつも無事荷物を預けて、いざ散策へと向かいました。
ちょうどお昼時だったこともあって、今回の旅のひとつでもあったチリクラブを食べに行くことに。


着いたお店は、少しお高そうなお店…
入店し、メニューを見てみると、やっぱり高い。でもどれも美味しそう…
お腹のすいた私達は頼みに頼みまくって、あっという間にテーブルがいっぱいになりました。そして全部すんごく美味しかった♡
手前がフカヒレスープで、奥がチリクラブです☆

満たされまくった私達がお次に向かったのは、シンガポールの象徴、マーライオンです。
噂には聞いていたけど、やっぱり小さかった…
でも、青空に白いボディーが映えてて格好良かったです!
その後、マリーナベイサンズに戻って、カジノ体験へ☆
なんせ初カジノだった私。「服装はきちんと」と旅行前に教えてもらっていたので、
ワンピースに着替え、靴もスニーカーからパンプスに履き替えたのに、なぜか背中にはリュック。案の定 入口で止められたあげく、私だけ別のところへ連れていかれ、リュックを奪われてしまったのは、ここだけの話です。

大人の世界を満喫した後は、みんな心待ちにしていたホテルのプールへ!!
天空のプールは絶景です
夕日がとっても綺麗☆

ついつい時間が経つのを忘れてしまうほど美しい景色で、大満足でした〜(*^^*)

その後はホテル近くにある観覧車、シンガポールフライヤーへ。
なんと1周30分もかかる大観覧車。
定員28名と聞いていたので、どれだけ詰め込まれるのだろうと戦々恐々していましたが、なんと!たまたま人が少なかったのか、運良く私達4人だけで貸し切り状態!
テンション上がりまくって、ここぞとばかりにはしゃぎまくったのは言うまでもありません。








空の上からシンガポールの夜を満喫出来て、本当に夢のようでした。
降りてから食べたハンバーガーが、アメリカンサイズでビックリ☆
あまりのデカさに苦戦中
3日目も目一杯遊んだ私達は、ホテルに帰って この日も即爆睡しました。


最後になりましたが、こんなにも貴重な体験をさせてくださった社長、寛子さん、笑顔で見送ってくれた皆さん、本当にありがとうございました!
ラストはH田さんがお送りします〜(^▽^)

シンガポール2日目


シンガポール旅行2日目は酒瀬川がお送りします。

この日は行くところが盛りだくさん!!
多民族国家シンガポールならではの場所を巡りました。

しっかり者の上原さんがMRTの路線図を確認し、先導。
それに従って皆で移動、乗り換え…

【チャイナタウン】はまさに中国。
中国っぽい臭いがしました(←私は苦手ですw)
















有名なお店にて、雪のようにフワフワのかき氷を食べました。
マンゴーとライチ。どちらも美味しかったです。



















デザートは間違いない、これ鉄則です。





次の駅は【リトルインディア】



















MRTを降りる瞬間から、異国のように周りはインド系の人たちばかり。
街全体が市場のように賑わっていました。



















シンガポールは掃除が行き届いた綺麗な国
そう聞いていましたが、この駅周辺はそうでもなかったですTT
臭いに圧倒され、すぐに退散…



お次は【ブギス】
アラビアンムード漂う街並みです。
もちろんモスクもありました。


















多民族国家を肌で感じました。



いろんな街をめぐりお腹も空いてきたところで…

シンガポールで1番有名なチキンライスのお店『文東記』へ。















最も小さいチキンライスを頼みましたが、結構お腹いっぱい…
















これで600円ほどでしたので安い!!!
鶏のダシで炊いたご飯が美味しかったです☆
マコセランチでは
これより美味しいチキンライスを作ろうと決意!!




















さて、夕方いったんホテルに戻り、本日のメイン会場
ナイトサファリへ向かいました。
滞在ホテルからタクシーで15分ほど。
中国系ドライバーのおじちゃんと世間話…

「多民族国家は大変なんだよー。嫌だなぁ」と愚痴をこぼしていました(笑)

また、会話の中で頻繁に「Okay-lah」と口にするおじちゃん。
いわゆる「OK」で、Singrishだそうです。
「僕の英語は訛っているからねー」とご謙遜していましたが、
ゆっくり話してくださり、とても聞き取りやすい英語でした。

maco塾で浦口先生から習っていた英語…
使いまくりました!!そして かなり相手に通じました!!
これから英語圏に旅行する方、今からでも遅くありません。
是非、maco塾に出席しましょう♪
言葉が少しでも通じると、旅がいっそう楽しいですし
ちょっとしたトラブルに巻き込まれても何とか切り抜けられます(・∀・)



さてさて


ナイトサファリは…とにかく楽しかったです!!!
まずはファイヤーショーを観て、お酒を一杯。

















お酒に強い有留さんが相手をしてくれました\(^O^)/
私はジントニック、有留さんは何やら可愛らしいお酒。


敷地内には観光客がいっぱい。
バスのようなものに乗ってサファリ内を移動します。













これからシンガポールに行かれる方は、
日本語トラムという日本語ガイドつきのバスを予約することをお勧めします♪
説明を聞かないと、どこに動物がいるか把握できなかったり…
それほど、自然の中にいるんです。オリなんてありませんでした!!












そんなこんなで2日目終了。
まだ2日目ながら既に歩き疲れてぐったり。
翌日に備えて すぐに就寝したのは言うまでもありません。
どこぞやの若者班のようにUNOやトランプをする気力はございませんでした。

アラサー4人組…
3日目は上原さんがお送りします☆

2014年6月20日金曜日

シンガポールの旅〜その1〜


6月14日(土)から18日(水)、3泊5日でシンガポールへ行ってきました!


朝8時半に鹿児島中央駅に集合し、まず博多駅へ☆
前日までの仕事のことは忘れて(笑)わくわくドキドキ、足取り軽く向かいました。
駅から地下鉄で空港へ。

チェックイン開始時刻と出発時刻、搭乗口など案内表示がいまいち分からず
少し焦りましたが、無事に搭乗手続きを済ませ、
その後人間観察をしたり、少し腹ごしらえをしたり…

すると私達に何度も声をかけてくるタイ人男性が!
一緒にいた女性(日本語ペラペラ)によると、彼は大学の講師?をしていて、
京都の大学で講演会をしてきた帰りらしい。
ラインのIDを交換し、国際交流をはじめました!

そしていよいよ飛行機へ☆
上海→シンガポール間 約5時間のフライト。
機内食です。
うなぎ風味のご飯が美味しかった!!




1日目と2日目の宿泊先、ヒルトンシンガポール☆



結婚式で使うのか、お花とリボンで飾られた車がとまっていました。



1日目はほどんど移動ので終了。


2日目の朝食はホテルのバイキングにて。
パンにオムレツなど洋風なものはもちろん
中華、そして和食もありました!
日本の味が早速恋しくなった私は
味噌汁を頂きました☆
美味!!!





1日目から2日目の朝食はOP A留がお届けしました。
旅の続きは明日、S瀬川さんお願いします!



最後になりましたが、
笑顔で見送って下さった社長、寛子さん、
5日間私達の分まで働いて下さった皆さん、
本当にありがとうございました!
ばっちり充電してきましたので、
またこれからも頑張ります!




2014年6月19日木曜日

ごちそうさまでした!

皆さんが続々と社員旅行に出発されるなか、
体のことを考えて お留守番のOP田●です。
そんな私も会社のキッチンで旅した気分を味わうことができたので、
ご報告です。








見てください これ〜!
台湾へ旅行に行かれた皆さんが作ってくださった、当地の料理です。
魯肉飯(るうろうはん)と酸辛湯(さんらーたん)だそうです。

ちょっと調べてみたところ魯肉飯は「豚肉のかけご飯」と紹介されてました。
先日頂いたやつは、豚肉とタケノコが入ってました^ ^
酸辛湯は、名前は知ってたけど食べるのは初めて…
酸っぱいのか辛いのかとドキドキしながら食べましたが、
豆腐とかキクラゲとかトマトとか、
いろいろ入ってて本当に美味しかったです!!

時間をかけて作ってくださった台湾班の皆さん、
本当にありがとうございました!
そして 社員旅行に行かれた方だけじゃなくて、
いつも作ってくださる食番さん、寛子さん、社長…。
いろんな方に感謝しながら、これからも美味しく頂きたいと思います!

そして食べた後はどうしても眠くなってしまいますが、
エネルギーを摂取した分 頑張って働くつもりでおります〜


以上、OP田●でした!!

2014年6月18日水曜日

帰ってきました!シンガポールから(^^)/

シンガポール第1班、帰鹿しました!!

目新しい風景に美味しい食べ物の数々…

ザ☆女子旅を満喫しました。

社長、寬子さん、マコセスタッフの皆様、
お休みを頂きありがとうございました。

たくさん休んだ分、また明日から頑張ります!!
上原、有留、花田、酒瀬川


2014年6月16日月曜日

枇杷の木

昨日のW杯…。サッカー大好きのMたまはテレビに釘付けでした。
色々な思いがありますよね…。
「休みを返せ!!」と嘆いたあなた。
美味しい酒を飲めずして、ただ真っ昼間を過ごしたあなた。
私は速攻、ふて寝してやりました(笑)
でも、このまま引きずるような代表ではない!!

ここは気持ちを切り替えて、もちろん全力で応援したいと思います(^_^)v


さて今回は我が家の枇杷の木のおはなしです。



大きくて、すっごく甘くて美味しい枇杷に出会ったあの日。
それは私が、まだ8歳の時でした。
その頃すでに食べることが大好きだった私♡
『この種を植えたら、また同じ枇杷を食べられるかな?』と
子供心に思った私は、早速 土に植えました。
奇跡を信じて毎日 水をやりながら一生懸命 話しかけて…
そんな純粋な頃もあったんですね〜。(←過去形)

やがて芽を出し、小さな息吹もどんどん大きくなって…



18年後。
長き時を経て 子供の頃の夢を叶えてくれたのが、実はこの木です。






初めて実らせたのは、たったの2個。
母と一個ずつ食べました。
その味は、まさしくあの時と同じ味!!
それに感動して、味わって食べたのを今でも覚えています。


毎年ほんの少しずつですが、数を増やしているこのビワさん。


今年は過去最高の50個ほど実らせました。

すると、なんてことでしょう…

重さに耐えられなかった枝が


ポキッ。


(・o・)
(゜Д゜)!!へぇっ


「このたびは、大変悲しいお知らせがございます」と
Mたま家の一大ニュースに、母から電話がかかってきたのは言うまでもありません。


さすが親子。
思うことは一緒。


食に対する欲は半端ありません


もう完全に折れてるのに、見て下さい
この修復作業(笑)

母が押さえ、指示のもと私はガムテープで
ぐるぐるぐるぐるぐる巻いて、さらに紐で補強して…





結果。
大きく育つことなく干からびてました(T_T)


数は少なくても味わえたことに満足。

また来年に期待して『量より味』と言い聞かせ

楽しみたいと思います。

OP Mたまでした。

















2014年6月14日土曜日

シンガポールに行ってきます!

シンガポール第1班、出発します!!

マーライオンと記念撮影して

チキンライスを食べて

チリクラブを食べて

生ライチを食べて…

やること(食べるもの)は盛りだくさん!!


旅の目標は『現地の人と積極的に話す』なので
伝わるかわかりませんが英語で話しかけてみます。


社長、寬子さん、マコセスタッフの皆様、
お休みを頂きありがとうございます。

行ってきます!!!


2014年6月12日木曜日

グアム班☆⑤

ハードルをあげられてバトンをうけた私ですが、決しておもしろくはありません。
最終日は私 ナンバー4 Setoyama(D)が書かせて頂きます!!

日中 暑いながらもギャーギャー騒ぎ、夜もワイワイしてたら気付けば最終日。
どでかいハンバーガー食べて、現地の人たちとふれあうべく、
『カルチャーセンター』なる所へ行って、最後は待ちに待った海と
ディナーショー。
わざわざゴーグル買ったのに どこまで行っても水深膝下の海を
☆形ゴーグルのA川さんと泳ぎ、帰りはナマコとウミウシをポッケに補充。
それを投げつけるという遊びを楽しみました。
そんなことばかりしていたせいか、なかなか主役になれない私、S

だけど遂に その時が来くるんです!!!!
暮れゆく最後の夕日を見送ると共に始まったディナーショー!!!!


そしてまずはこれ。
飲み放題はプラス$10 というサプライズを乗り越え、飲めないのに
お調子に乗ってビールを引っかけた私!!!
見て下さいこの表情!…と言いたいところですが、
あまりにとんでもない顔ゆえ この場では差し控えさせて頂きます。

A川さん どうもありがとうございました。

おもむろにやってきたチャロモ屈強な男達との
ちょっとした対談と写真撮影を終えると
舞台に現地の人が現れ、にわかに盛り上がってきたディナーショー。

食べ物は食べ放題。
だけどビールとジュースのみ1時間だけ飲み放題ということで
A川さんはアサヒを頼みまくって ほろ酔い、私はすすめられるがまま
ビールのコーラ割でぐでんぐでん。



皆で私の顔を笑い、もう無理 死んじゃう…
そう誰もが思っていたその時、奇跡がおこりました。

ん?
振り返った私の後ろに立っていたのは、
さっきまで舞台で踊っていたはずのチャロモ美女!!!
何と私を手招きしているじゃないですか!!!

私「me?」

美女「yes」

もうそれ以上の言葉はいりませんでした。
私は舞台に駆け上がり、一番右端へ。

すると日本語ペラペラのMCの人が
「ダンスコンテスト始めるぜぇ」とか言い出して
おいおいまじかよ… そう思った私。
しかもなぜかエントリナンバー1。

「I'm so drunk」
私はあっているかわからなかったけれど、そう口走っておりました。

「Are you OK?」
気遣ってくれる美女。

そんなことでスイッチONしたのでしょうか。
「may be. I'm here to win the contest」
ついつい かっこつける私。

少ない元気を振り絞り、美女のダンスを真似ながら踊りに踊りまくりました。
途中で転けてしまったけれど、できは なかなか。



最後にアピールタイムもあって

美女「さっき踊ったやつでアピールよ」
私「おっけぇぇぇい!!!!」
たしかそんな やり取りがありましたが、私は無視してオリジナルダンスを披露。

存分にアピールし ちょっとけげんそうな美女とハイタッチ。
結果はまさかの順位無し。
恥ずかしがり屋の台湾女子に優勝をかっさらわれました…

だがしかし、この一件から私はアイドルに

帰り際には再び舞台に上がって、今度はHさんとHさん、その他大勢と
踊りまくりました。
私は現地のダンスに夢中で聞こえませんでしたが、他の日本人の方に
「この人 ちょーおもしろい」と言われていたのだとか。
ひとまず私の存在を世界にアピールできたかなと思います。

千葉から来たという戦友と「今度はベガスであおう」
熱い約束を交わし、熱すぎる夜は終了。

ホテル帰還後は夜明け前の出発に向けて就寝。

帰りは名残惜しさにどうかなりそうでしたが、
出発前より随分仲良くなって、無事日本に帰ってまいりました。

貴重な経験をさせて下さいました社長をはじめ、寛子さん、
お休みの間お仕事を頑張って下さった皆様、
本当にありがとうございました。

一層気合いを入れて頑張ります!!!

2014年6月11日水曜日

社員旅行グアム班★④


ハンバーガーをたらふく食べて、次に向かったのは
カルチャーパーク + リナラ・ビーチ。

社員旅行らしさを演出するために(笑)
チャモロの文化を学びに行きました。
カルチャーパーク入り口

ゲートをくぐり、林を歩き…  その先の開けた場所に
先住民たちの昔の暮らしを再現した世界が待っていました。

木陰に人が隠れていることに気が付いた私(鮎川)は、ふらふらと
そちらに向かって歩き、一気に「わっっ!!」と叫ぶ!!
相手が私を驚かせようと声を上げたタイミングと全く一緒でした。
チャモロ人大喜びで「YEAR」と言ってハイタッチ。
陽気なチャモロ人に出迎えてもらい、いっきに私達は友に。
チャモロ3兄弟
その後は左のナイスガイ(弱冠20歳)に
ココナッツジュースを飲ませてもらいーの












やぎに小指を舐められてテンションあがりーの












 鳥小屋に入った、ごく一般的なハトを自慢気に見せられて
反応に困りーの


あっと言う間に、出口が現れて
「あ、終わりか」と言って、去りました。

しかし、期待はずれだろうが問題はありません。
2日目に空を飛んだ組の井手・一松・鮎川は、まだグアムの
海に入っていない!
「海!海!」と、はしゃいでビーチへ早歩き移動。
水着の上にまとっていた服を脱ぎ捨て
「いいかい、水着の写真は撮ってはいけないよ」と
後輩4人を脅し、いざ海へ。












ところが、なんと、この海
パンチの効いた・・・・・・・遠浅。
水深膝丈。
歩いてはウニに刺され
泳いでは、珊瑚に膝を切られ
「痛いよ痛いよ」と終始泣き顔の34歳。

この旅でジェントルマンぶりを発揮した
男前 大智くんに「どこまで行ったら深いのか
調査をしてこい」と言い放ち、送り出しました。
向こうから聞こえる「あゆかわさーん」の声。
期待して目をやれば
なぜに遠くへ行けば行くほど、浅いのだ。
水深足首じゃないか。
皆あきらめて浜で遊ぶことに。
20代の脚力 素晴らしい

macose♡Guam

 社長、奥様、そして…

快く送り出してくれた仲間達のおかげで
一足先に素敵な夏を満喫させて頂きました。

・・・続きは、瀬戸山くんにバトンタッチです。
きっとお腹抱えて笑うくらい、面白い記事です。(←鬼)








2014年6月10日火曜日

社員旅行Guam班☆③


こんにちは!そして、初めまして♪
2月に入社したばかりのK理のまっちゃんです(^O^)☆

入社まもない私ですが、6/3〜6/6社員旅行でグアムに行かせて頂きました!
初海外旅行・・!とっっっても楽しい4日間でした!
その楽しい旅の3日目を、まっちゃんリポーターがお伝えします!


【3日目】
3日目の朝は、私以外の全員の寝坊から始まりました・・・(笑)
グアム時間は、日本より1時間早いという罠を忘れ、
日本時間でアラームを掛け間違えたようです。
誰とは言いませんが、OPのIDEさんです(^o^)v

なんとか準備を整え、グアムの観光名所「恋人岬」へ行きました。
昔、ある2人の恋人がこの岬から〜 という伝説の場所みたいです!
((景色に夢中で、ちゃんと説明読んでません。)) 


そんな夢中になった景色がこちら!


じゃじゃん!なんだか、恋人と訪れたくなりませんか??
実際、恋人&新婚旅行者が多かったです。
絵馬みたいなものもたくさんあり、世界中の言葉でお互いの名前や記念日
などが記入されていて、世界中の恋人達が訪れてるんだな〜と思いました!
中に入ると、管理人?の方が写真を撮ってくださいました!


唯一の男性、S戸山さんは4人の彼女を引き連れてるので、
「Your  lucky  Guy !!!!」と連呼されてました(笑)

上に登ると、一面に広がる青い青い海!!



私、こんなに青い海初めて見ました\(^_^)/
天気は良いし、風は気持ち良いし、海は綺麗だし、
ほんとにほんとに素敵な場所でした!



日本語でいうと、「恋人岬」ですが、
英語だと・・・・


「TWO LOVERS POINT」というんですね!なんだか素敵・・
真ん中のハートが可愛い!!(なぜか蜂がたくさん居ます)

そんな可愛いハートの中で・・・・・・


すもうを取る2人が・・・・!!!!!
「ここで決着をつける・・・」と言っておりました。

周りの観光客の方にも笑われてました・・・
もちろん(!?)右のA川さんの圧勝でした(^_^)v
皆さんも恋人岬に行った際は、ぜひ相撲をとってみてください!

恋人岬を後にし、お昼ご飯に向かいました(*^_^*)♪
グアムといえば、アメリカ・・
アメリカと言えば大きいハンバーガー!!!
というわけで、グアム中心街にある
「Hard Rock   Cafe」というハンバーガー屋さんに行きました。


店内には、たくさんのギターや、Rock歌手の写真やレコードが飾っており、
HardでRockな音楽やライブ映像なども、ズンズン流れてました!!


店員さんやお客さんも、HardでRockな人達が多かった気がします・・(^_^)

ここで、腑に落ちないことが一つ。
ドリンクを注文したのですが、な!ぜ!か!!
私だけ、小さいグラス(Kidsサイズ!?)で来たんです・・
子どもだと思われてたのでしょうか・・・?

心の中で、嘆いている内に
お待ちかねの大きなハンバーガーがやって来ました!




かぶりつく2人・・!最高にHardでRockです・・!!
大きいので女の子は全部食べるのはなかなか難しいかもしれないです。
私は、大好物のポテトも食べれて幸せでした〜♪


お昼ご飯を食べた後は、ビーチへ向かいました(^o^)/
続きは、また次のブログで・・・
以上、まっちゃんがお伝えしました!

ps.長いお休みをくださったマコセの皆様。
 グアムの思い出話しを聞いてくださったマコセの皆様。
 本当に、ありがとうございました。



お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/