

マコセは2012年初日から、スタッフ全員気持ちもあらたに
新年のスタートを切っております。
そんな年頭の挨拶をしたところで…
話は昨年のことに戻りますが、先月マコセでは年末の行事が
開かれました。遅ればせながら その模様をちらりとご報告致します。
《12月22日 クリスマス会&新人さん・新婚さんいらっしゃ~いの会》
昨年は マコセに新しい仲間が増え、
さらに新しい伴侶を得たスタッフも数名。
クリスマス会も兼ねて、お祝いの会が催されました。
スタッフからの新婚スタッフへサプライズプレゼントあり、
新入社員からフレッシュな所信表明ありの素敵なひととき。
有志スタッフからの美味しい料理(いつもありがとうございます!)を
楽しみつつ、マコセに訪れたサンタクロースに胸躍らせつつ、
夜は更けていったのでした。
《12月28日 大忘年会!》
クリスマス会を経て6日後、忘年会が開かれました。
2011年の労をねぎらう今回のメインイベントは
「マコセ最高傑作アワード」の表彰式。
これはオペレーター31名が、今年 自分なりによく書けたと思う1通を出し合い、
社員全員でその中からナンバーワンを選出するというもの。
当日は、選ばれた3作品の文章が実際に読み上げられ、
心に染み渡る文章に 会場全体が感動に包まれました。
皆それぞれ、お礼状作りという素敵な仕事に携われる幸せを
かみしめつつ、受賞した3名を祝福!
その後は、各チームごとに用意した料理に舌鼓を打ちながら
大宴会となりました。カラオケ大会、みんなの隠れた才能(!)を垣間見られて楽しかったです♪
うちの会社は盛り上げ上手が意外とたくさんいるんだなと感じた一日でした。
《年は明けて 1月1日。》
マコセは年中無休なので、元旦から通常通り営業しているのですが
毎年、社長と寛子さんからのお心遣いで
1日のお昼ご飯は、おせち料理とお雑煮をいただきます。
お正月を乗り切れるのは、そんな温かいお気持ちに支えて
もらっているからこそ!
見てください。この彩り豊かなお料理の数々。
正月気分を味わい、気力と活力をチャージ
して私達はお礼状作りに励むのであります。
今年も社員一同頑張っていきますので、皆様宜しくお願い致します。
レポートはop石堂でした!
文化的活動に力を入れてきたイシドウです。
とは言っても
いつもより少し多めに映画を鑑賞して
いつもより少し多めに本を読み
いつもより少し多めにライブに行き
思い立ったら一人旅に出掛け…という地味なもんですが。
一番最近出掛けた旅といえば、倉敷&尾道!
倉敷へ行く前にシーンズで有名な児島に立ち寄り、
ジーパン工場を見学しました。ジーパンの歴史を学びつつ、
色々なデザインのジーパンを眺めつつ
その魅力に触れて満足♪したまでは良かったのですが
あまりにバスの本数が少なく、タクシーも走っておらず
帰りは駅までかなりの距離を徒歩移動…
やっとのことでタクシーをつかまえ、事情を話したら
運転手のおじちゃんが哀れんでいました(ドンマイ自分)
しかも、駅に到着する直前に「この辺からは瀬戸大橋が見えるんだけど、
見ましたか?」と尋ねられるも時すでに遅し。
海から やや離れた位置にいたため、瀬戸大橋を見ることは叶いませんでした。
そんな重要なことは、早く言っておくれよ おじちゃん…と
心の中でなげきつつも、JRを待っている間にレア感いっぱいの
アンパンマン列車を見られたから良しとしました(単純)
気を取り直して倉敷へ移動し、情緒あふれる白壁エリアを散策していたら
シュールな店発見。
猫のグッズを売っているのに「倉敷の犬 猫屋敷」とは、
もう意味が分かりません。
しかし、街の雰囲気は情緒豊かで大変心癒されました。
路地を歩けば、カフェ、雑貨屋、文具屋、アクセサリー屋、古本屋などなど
味のある店がいっぱいで 夕暮れ時の心地よい風を感じながら
楽しくお散歩できましたよ♪
でも、調子にのりすぎて筋肉痛になりましたが(汗)
翌日は尾道へ。
尾道といえば映画の舞台!
俳優さんがインタビューで「ここで映画を撮影したくなる
気持ちは分かる」と話していたりもする街という印象だったのですが
その期待を裏切らない、素敵な場所でした。
ロープウェイで山に登って展望台から街全体を見渡すと
瀬戸内海と その間に浮かぶ島々も見え、
鹿児島とは違う独特な景観に感動しきり。
大雨だったけれど、お寺巡りも楽しんで良き時間でした。
そしてこの日の昼食は中華そば。
尾道といえば、尾道ラーメンということで
前日、倉敷の居酒屋のおじさんが教えてくれた「朱華園」へ。
しっかし、到着したら長蛇の列!!
でも、この機会を逃してはなるまいと、並んできました。
味は…素朴な醤油ラーメン??
とにかく雨に濡れて寒かったのと、激しい空腹で
ラーメンの温もりに心癒されたことは確かです。
ちなみに普段は、マコセの向かいにある黒かつ亭(鹿児島で人気の
とんかつの店)に並んでいる観光客を見て「何であんなに並ぶんだ」と
疑問を抱いていた私。今回の旅で観光客の人たちが粘ってでも
名産品を食する気持ちが分かりました。たぶん。
そんな私の一泊二日の弾丸旅行。
思い立ったが吉日なので、またふらりとどこかへ
行こうと思います。
来年は紀伊半島を満喫したい石堂でした。
マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/