2013年10月25日金曜日

〜ベトナムお国柄編〜

2泊4日弾丸ベトナム旅行!!
史上最少?! 瀬戸山Aさんと岩永、両手に花(?)の福園くんの3人で行ってきましたー!!

鹿児島を出発して半日(羽田ーベトナム間は約6時間)。時差が2時間なので日本時間24時!飛行機でさんざん寝たのに、また就寝・・・ 旅行中半分くらいは寝ていたような。。。
天気は10月まで雨季ということでしたが、雨もほとんど降らず天気にも恵まれました。


ここから、ベトナムで感じた日本との違いを載せていきたいと思います!

観光客に無言無表情?
入国審査では軍服のような制服を着たお兄さんが、パスポートにスタンプ押すのみ!!
え?「入国目的は?」「sightseeing!」って答えるんじゃないの−?
顔すら見てくれないし、威圧感・・・怖い。
ホテルのボーイさん、ドア開けてくれるけど・・・無言。
ココナッツキャラメル作っている人たち、見学しても・・・無視〜。笑

なんと言ってもバイク天国!!
道も歩道もバイク!バイク!!バイク!!!
バイク一台に家族全員。やっぱり人気No1はHONDA☆



横断歩道を渡るのは、勇気と度胸!!
ベトナムでは、人よりバイク優先。信号青だろうとどんどん曲がってきます。バイク・車を避けながら渡る!それがベトナム流。私たちも、最初は戸惑い全力疾走でしたが、2日目には、バイクを避け避け歩けるまでに◎

NOバイクNOハニー
ベトナム人は毎日NO残業DAY!
アフター5から24時までは、ビアガーデンorバイクドライブ からの〜河川敷デート★
夜までバイクはフル活動!
でも、子供は中学生でも夜9時までお勉強。アフター5を夢見て・・・

怪しい日本語ギャグ
街を歩いていると、日本人だとわかった瞬間・・・「わかちこわかちこ〜」と死語では?と思うギャグで近づいてくる。「今でしょ!」の他に新しいギャグはと聞かれ・・・後からでしょ!とか言っとけばよかったと思ってしまいました。笑

結婚式の前撮りは、中央郵便局前で★
観光名所の中央郵便局の前では、平日にも関わらず5組ほどの新郎新婦がモデルさながらの写真を撮っていました。ここで撮るのが定番みたいです。

空港は遊園地のようなもの?
出国入り口なのに、夜の22時前なのに、芸能人が出てくるのではないかという人人人!
これがいつもの光景のようです。

たくさんの事が、驚かされることばかりでカルチャーショックを受けました。
本当にいい経験になりました。ぜひみなさんも、一度ベトナムへ!!

では、明日はお待ちかねの〜食事編〜お楽しみに♪

経理 岩永がお送りしました。

2013年10月24日木曜日

秋…といえば、何を思い出しますか?

赤とんぼ、稲刈り、夕焼け、運動会。
たくさんあると思います。

私は、秋桜なんです。
鹿児島の情報誌などで
「コスモス特集」なんて言葉を確認すると
真っ先に手に取り読みまくりです。

毎年、そうたいして変わらない
特集や写真にもかかわらず…です。
なぜなのか自分でもよく分かりませんが、
秋桜を見ていると幼かった頃の記憶が
目に浮かぶからなのかもしれません。

かつて、私の家のまわりには、この季節になると
びっしり秋桜が咲いていました。
薄ピンク、濃いピンク、花びらがぎざぎざしているもの…
見ているだけで嬉しくなったことを覚えています。
住宅が建っていくたびに秋桜の咲く場所が失われ、
侘びしさを感じていたものの。
大人になり、近くの道ばたに咲いていることや
綺麗に咲かせて見せてくれる場所があることを知りました。
子供の目線で見えていたもの。見えていなかったもの。
ちょっと大人になって見えるようになったもの。
そんなことを ふと考える秋です。

みなさんは、どんな秋を過ごしていますか??

オペレーターShinchi






社員旅行``ベトナム班``到着しました!!

3泊4日のベトナムから無事に帰ってきました!

驚きと感動の旅の模様は・・・
続きはWebで!!



ということで明日からブログにUPしていきますので
お楽しみに!!

ベトナム班一同





2013年10月21日月曜日

手作業の秋★


秋の夜長、皆様 何をしてお過ごしでしょうか?
 
 
 
 
我が家には、積ん読ならぬ「積んおもちゃ」があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



大人のレゴブロック
nanoblockでございます。

かつてアマガエルやミッキー、シンデレラ城を作ったことがありますが
引っ越すたびに行方不明に…

作るの好きな癖に完成品がないという
残念さですが

まとめ買いした癖に もはやパッケージごと
飾っているという残念さですが

近いうちにちまちま作ってやろうと目論んでいます。

結構集中力いるので達成感もなかなかのもの。

全部作り終えたら今度はでっかいのに挑戦したいです。建物か船。光るクラゲもいいな。

 
しかし、いつになることやら…^^;                                                    op  U村

社員旅行``ベトナム班``出発!!

とうとうこの日がやってきました!!!!
鹿児島空港から一路、ベトナムを目指して出発します!

鹿児島〜羽田→陸路→成田〜ホーチミン・・・
現地着予定は日本時間の22時頃となっております(笑)
ベトナムの歴史と雄大な自然を満喫してきたいと思います!


今回、このような機会を与えていただき、社長はもちろん、
寛子さん、社員の皆様ほんとうにありがとうございます!!!

事故等の無いよう気をつけて行って参ります!

2013年10月17日木曜日

●●の秋


鹿児島も少しずつ涼しくなってきましたが                           

皆さんは、どんな秋をお過ごしでしょうか。

個人的には食欲もさることながら物欲の秋。

ゆえに先立つものが必要ですが…

今月早くもピンチです(泣)

それでも買い物の虫がムズムズするので

スクラッチにわずかな望みを託すも

いつものように「うっせぜん」でした。

 

どうしたものかと月を眺めていたら

思い出しました!「オータムジャンボ」

急いで調べたところ明日が抽選日。

もしも当たっていたら、調子に乗って

憧れのi-phoneに乗り換えるつもりです(笑)

皆さんもそれぞれの秋を満喫して下さいませ。
 
 
 
 
OP小林

2013年10月13日日曜日

☆さようなら由布院… ☆

2日目の夕方、宿泊先の『五輪花』へと向かいました。
雨風の中タクシーに乗り、どんどん畑の中へ…


到着したのは誰かのおうち?ではなく、露天風呂付の素泊まり宿です。


畳の上でほっと一息つき、
夕食を求めて由布院駅の近くへ足を運びました。


肉食系女子!お酒とお肉に目がありません!
「乾杯!!!」




お肉に野菜に天ぷらに、そしてデザートの2段重ねアイスまで
しっかりといただきました♪


そしてカロリーを消費しようとお宿まで歩いて帰りました☆

宿について
さあ、ゆっくり露天風呂に入ろうか♪
と思いましたが…
暗闇・雨・風により断念(/_;)
シャワーで済ませてしまいました。


やっと眠れる〜と思いきや
待っていたのは布団敷き!
眠い目をこすりながら頑張りました!




そしてとうとう最終日。
朝起きてみると今回の旅で初めて
太陽が顔を出してくれました!!!!!




嬉しいような悲しいような複雑な気持ちで
由布院をあとにしました。


嵐を体験する旅となりましたが、
たくさん笑ってたくさん食べて
とても楽しい時間を過ごせました!



最後になりましたが
社長、寛子さん、オペ・サポートのみなさん、
本当にありがとうございました。

この3日間で体力も精神力もついたような気がします。
明日から気持ちを新たに、励んでいきたいと思っておりますので
今後とも宜しくお願いいたします♪


以上、ブログ初登場オペのA留がお伝えしました!


2013年10月12日土曜日

☆ 由布院へようこそ ☆

2日目の由布院もやはり 台風24号の影響で雨や風に恵まれ!?

『雨女はだれだ!?』ということでスタートします。

 まず朝5時半起床 
台風に負けじと温泉へ直行!! 朝からまったりと癒されます。つるつるすべすべになったかな(笑)
お世話になった かほりの宿『花むら』です。どことなく雰囲気漂う宿。
わたしの好きなうさぎの飾りがたくさん置いてありました。

そして雨も降りしきる中 早めにホテルを出発です。外は晴天!?と思わせるほどの
女子4人のアクティブな行動のはじまりです。

ホテルを出たらそこはもう『湯の平街道』 お天気なら金賞受賞したというコロッケや
ソフトクリーム片手に散策の予定でした。残念(T_T) それどころじゃなっかたです(笑)

人力車もイケメン揃いといわれてましたが 雨なので休憩中!
金鱗湖でぼーっとしたかったのですが やむなくあきらめ。。。どことなく優雅な町並みを足早に進み おみやげ確保にいそぎました(笑)

昔懐かしい山里の風景と優雅な町並みに感動し癒され 食べる・温泉・文化『芸術』の揃った由布院の町に心も体も癒されました。

  最後になりましたが 社長そして寛子さん本当に貴重な経験をさせていたただき
ありがとうございました。そしてマコセの皆様に感謝です。

いそがしい日常を忘れられるほど 由布院は 静かでした。(台風以外は!!)  これからもがんばります!!
皆様どうぞよろしくお願いします☆   



 ☆初ブログのサポート小田原でした☆


2013年10月11日金曜日

☆由布院班 1日目(後編)☆

10/7(月)の午後に予約していた “ステンドグラス体験”に訪れた
『由布院ステンドグラス美術館』(写真は前回添付)
日本初のアンティークステンドグラス美術館だそうです。
見学できる『聖ロバート教会』では、
実際に結婚式も挙げられるとか…

まず、何を作るか? どんな形にするか?を決め、


必要な枚数のガラスを選ぶところからスタート!
ホントは そこに入るまでの工程
(ガラスを切って、まわりの処理をする)が一番難しいらしい。




かなり作業の様子を端折ってしまいましたが…(^^;)
完成〜♪

ちなみに、作品はフォトフレームとミラーです!
あいにくのお天気でしたが、太陽の光にかざせば さらに素晴らしい輝きを
お見せできたのに…う〜ん、残念ッ!!

「新たなチャレンジ」を経ての感想は、
 ★「楽しかった〜」 
 ★「またやりた〜い」
 ★「●年後は、講師になって教えてるかも!」
  「私、習いに行ってるかも!」 笑!! 
 
体験の後は、美術館の見学をして…
再び、雨の中、のどかな田園風景を見ながら歩く私達でした。

田園風景は辻馬車に乗って眺める予定でいたのに…(涙)


到着した1泊目の宿は『かほりの郷  はな村』
女性に優しいお宿、細かいところまで心遣いを欠かさぬ
『お・も・て・な・し』 ( ←クリステル風に読んで下さいネ♪)

ゆったり温泉に浸かり…というか、夕食時間に間に合うよう 時間を気にしつつ
露天風呂にも浸かりました。
そして、楽しみな食事は 乾杯から

美味しいお料理に舌鼓を打ちながら、喋る、喋る、喋る…
さすが、女子!! いくつになっても女子!! 
喋りながらも 箸は休めず、食べる、食べる、食べる…






デザートの前に、マットも替えて下さいました。
残念ながら 入浴後の浴衣の写真は…お見せできません。お許し下さいませ。(笑)

そんなこんなで1日目終了いたしました。

台風24号の影響なのか…!? 雨、風は増すばかり…
いったい明日はどうなるのか、私達!!    
              ***由布院班 中野→ 0田原さんに続く***

楽しい機会をいただきまして、ありがとうございました。
社長、寛子さん、そして会社のすべての皆様へ感謝いたします。
母がいなくとも、頑張った家族にも「ありがとう」



2013年10月10日木曜日

☆湯布院班 1日目☆

 社員旅行初参加 女子4人組 湯布院班です。
 台風24号を気にしつつ 新幹線で中央駅を出発、
「ゆふいんの森」号に乗り換えておよそ3時間。






ゆふいん駅に降り立ってみたら雨…。鹿児島は晴れてたのに…。


湯布院での最初の買い物は「ビニール傘」になってしまいました。





 でも雨なんかに負けていられません! 地図を片手にお蕎麦屋さんをめざし
 歩きます。途中で道を間違える、というハプニングはあったものの
 なんとか目的のお店に着きました〜。


お店の方おすすめ“冷やし豆乳そば”で
お腹を満たし、元気が出たところでさあ次へ!






雨の中まだまだ歩きます。近道すべく 田んぼの中の道ならぬ道を
靴を草だらけにしながら進みました。カエルをよけながら…

 やっと到着。ステンドグラス体験でフォトフレーム作りです。
 体験の詳しい模様は明日担当のN野さん、よろしくお願いします!!


















最後になってしまいましたが、今回旅行の機会をいただいたこと、
そして「たまには家のことは忘れてゆっくりして」と送り出して下さった
五十嵐社長、寛子さんをはじめマコセの皆様に感謝しています。
それから留守番してくれた家族にも。

これからもよろしくお願いします!
ブログ初挑戦のサポート建野でした。

2013年10月9日水曜日

由布院班、無事に帰ってまいりました!

お疲れさまでございます。
社員旅行 由布院班、鹿児島中央駅に到着しました。

一昨日、昨日、旅先での雨風との闘い。
それもまた 新たなチャレンジ…かも!?(笑)

詳しくは明日以降、ブログで
報告してしていきます。

由布院班一同


お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/