2010年7月6日火曜日

〜眠らない街・香港への旅〜

こんばんは!OPの深です。

7/1より7/4まで、川上さん・松山さん・樋原さんと『香港→マカオ→深玔』を旅してきました。

今回は私にとって初のツアー旅行とあって、ドキドキしながら参加しましたが、同じくらいの年齢の

女性2人組や若夫婦、団塊世代のご夫婦、可愛いおばあちゃん2人組など、いろんな人がいて楽しかったです。

同じバスの中で、「この人たちはどんな関係なのだろう」と あれこれ想像しては一人楽しんでいたのですが、

私達4人もそう思われていたのか、色んな方から「どういったご関係?」と聞かれました(^^;


この4日間で学んだのは、鹿児島人だからといって暑さに強いとおごってはいけない!ということ。

摂氏34度をこえる真夏のような日差しの中で、見上げた空には高層ビルがずらりと並び、実に壮観でした。


以下、写真を上げますが、順不同です。

 天まで届きそうなビルがいっぱい!香港には一軒家がほとんどないみたい。

 地震の多い日本では考えられないですね。


 毎夜15分この場所でアベニューオブスターズ(光のショー)が行われます。


            黄大仙廟にて。線香の良い香りがしました。

     沖縄のシーサーに似た狛犬?が色んな格好で並んでました。

      これは玉乗り。

                 これは逆立ち。










可愛いオープントップバス!!初日の夜に乗って香港の街中をジェットコースターのごとく走りました。風を切って走るという言葉を体感し、良い経験になりました




バスから見た名物の看板たち。
なかなか上手くおさまりました。












          食事中の風景。新しいれんげの使用法です。
2日目の朝は中華粥でした。日本人好みの味付け。ごはんに関しては、おいしい!と思ったものと、ん~?と首をかしげたものと半々くらいでした。
個人的にはネイザンロードと民族村で飲んだマンゴージュースをまた飲みたい!南国の味がしました。

次のリポートは樋原さんです。お楽しみに!

2010年7月4日日曜日

北海道でのツボブログ。

お疲れ様です。 サポート松元です。

今回は、北海道で写した(何故か写していた)私目線の『ツボ』ブログにします。


     まずは、旭山動物園のしろくまさん ↓   スイスイ泳いで・・




     端っこまで泳いだら、ちゃんと壁を蹴ってUターン!




     そして、泳ぎ去って行くときの、このおしり(๑→‿ฺ←๑)

     あまりの可愛さに、気が付けば森さんと2人、

            おしりばかり追いかけ回していた気がします。。。






そして、ここから先はカメラマンと化した人たちです。

                真顔でカレー撮ってます。





                仲良くラベンダー撮ってます。




今回の北海道旅行ですが、社長をはじめ、ずっと運転して下さった久保さん、
毎日ブログを更新して下さった江口さん、終始カメラマンに徹して下さった川平さん、
自由行動を共にして下さった森さん、そして旅行中私たちの分までお仕事して下さった
皆さまのお陰で、とても楽しい旅行になりました。
本当にありがとうございました☆
北海道旅行 自由行動編


☆ 南小樽~小樽運河 札幌 北海道大学~時計台

この旅の特徴

◎僅に残る乙女心は大切に。かわいく美しいものに癒される
◎美味しい食事で五感をフル活用(休憩のお茶タイムはかかさない)
◎休み休み歩く

 「ちい散歩」ならぬ「まつもりさんぽ」レポートです
 札幌駅からJRで50分…南小樽駅へ。

 まずはオルゴール館へ。様々な種類のオルゴール、美しい音色に癒されます…♪

 ランチは、松元さんのお友達オススメのポセイ丼で。三色丼、花園丼&カニ焼きを頂きました。 ウニが甘くて美味しすぎる!ほたてもプリップリ!
興奮気味にあっという間に完食でした。
 
30分程歩くと、 小樽運河へ到着。道中人力車の方に声
をかけられますが、ここは散歩中のため「またの機会に」とキッパリ、優しい人力車兄さんに写真を撮って頂きました。
因みに、人力車では、小樽運河の北の方まで案内してくださるとか。(レトロな街並みが美しいそうです)
             この日も気温は30度近く…。
 雪印パーラーでバニラアイスと夕張メロンジュ-ス。 アイスは宮内庁より「最高のアイスを」との要望を受け天皇皇后両陛下のためにS43年に特別に作られたものだそうです。 なめらかな舌触りのアイスに香り高いメロンジュース…。これぞ北海道スイーツという感じでした。

 ガラス館「ほっこり堂」では、ガラスのアニマルたちにほっこり気分。お土産を買ったあとはルタオカフェで北海道生クリームショートケーキと焼きチーズタルトを頂きました。
甘いものは別腹ですね。。。
 札幌駅に帰りつき、北海道大学のポプラ並木をクラーク博士の像を探しながら散歩。
指を指す博士ではなく、小さな銅像でしたが緑の中は涼しく沢山の人達がそれぞれの時間を過ごしていました。

 そのあとは地下鉄で有名な時計台へ。
街中の時計台は不思議な感じです、周りが都会すぎるといいますか…

 散歩といえども歩きまくった私達。足が棒になるとはまさにこのこと、最近疲れがとれにくくなっているのも否めない…ということで、ロミロミという全身マッサージで1日を〆ました。

 夜は江口さん部屋でプチ報告会・・とにかく美味しく、多種類食すことができ、充実した旅だったと振り返りました
 楽しい旅をありがとうございました。
サポート 森         

2010年7月3日土曜日

★社員旅行★第4班★ 香港組より


上海、東京、北海道につづき…
7月1日より第4班が3泊4日で香港へ。

今回のメンバーは
営業の川上さん、クリエイティブの松山さん、オペレータの樋原さんと深さんの計4名。
海外組はなかなかインターネットの環境が整わず、現地からの報告が難しいようですが、
メールが届いていたのでそのまま転記します。
詳しいお話は帰国後のブログ更新にご期待ください! (o´・∀・`o) ♪

無事にマカオに着きました昨晩、香港から会社へ写真を送ろうとしたら
規制があるみたいで、駄目でした。
マカオは暑いです。 皆、元気に旅を楽しんでます。


2010年6月30日水曜日

【社員旅行】北海道の旅 4日目

楽しい時間が過ぎるのは早いもので、本日はもう最終日。
飛行機と新幹線を乗り継ぎ、鹿児島に戻ります。

フライト時刻より早めに空港に到着した一行。
久保さんとは、ここでお別れです。

私達を送り届けた後、一路 函館方向へと向かう久保さんとプリウスを見送り、空港内へ。
生け簀のある空港は生まれて初めて見ましたよ…。
(相当インパクトがありました)
お土産の買い忘れがないかを確認しながら空港内をさまよい歩き、北海道最後の食事もまた ラーメンになったのでした。
まるごと北海道 味噌ラーメン、美味でした♪ (ホタテ・コーン・バター入り)


土地勘のない私達に耳寄り情報を教え、「行きたいところはないねー?」とリクエストにも応えてくれ、快適な旅を支えてくれた久保さん。
運転する後ろ姿も頼もしく。

久保さんに心からの感謝を述べて、北海道の旅日記を〆たいと思います。


ちなみに。
北海道斑は「如何に旅行を楽しむか」を念頭に置き、走り回った結果としては 弾丸食い倒れツアーとなってしまいました。
が、これから旅に出る斑に「私達も負けずに楽しむよ!?」と思ってもらえたらなら、それで十分。
むしろ、負けじと めいっぱい楽しんで、旅の土産話を教えてほしいと思っております。


社長、自分ら 明日から仕事頑張りますんでっ!!


(※尚、1~3日目のブログに写真追加しました~。← デジカメの写真が読み込めず… orz)

2010年6月29日火曜日

【社員旅行】北海道の旅 3日目 =江口の場合=

本日の予定は、かねてより『自由行動』としておりました。


「仕事に専念できるのも、家族のおかげ。お土産に蟹買って帰りたい。蟹だけは絶対に譲れない!!」という江口と

「前々から市場に行ってみたかった」という久保さんの意見が合致し、ほぼ同期コンビで場外市場へ。

(我ながら、周りの予想を裏切る組み合わせだと思いました ←普段の江口を知る人なら、単独行動 or 女3人で行動だと思われたはず)




ご飯のお供&酒の肴になりそうな珍味類から鮮魚、野菜・果物まで物色。試食は旅行における醍醐味ですねっ()

当たり前のことながら、市場では北海道の名産品ばかりが並んでいました。どれも美味しそうで、農業・畜産で全国上位である北海道の底力を垣間見たように思います。

あと「どうしよっかなぁ~」と悩んでいる間に、お店のお兄さんがおまけを増やしてくれたので、ほくほくでした(>_<)



市場の中で海鮮丼とアスパラガスの串焼きを食し、お次は江口のリクエストで、サッポロガーデンパークへ。

黒ラベル党としては、一度行ってみたかったんです!

煉瓦造りの建物や 右上に見える煙突が歴史を感じさせて味わい深く、中に入る前から わくわくしてしまいます♪

資料館では、日本におけるビール製造の歴史やパッケージの変遷・印象に残るキャッチコピーの入ったポスターなどが展示されており、自由に見ることができます。

(※ガイドさんの説明を聞きながら見学することも可能です)

「Love Beer ?」のCMが何バージョンもあって、好きでした(’ ’*

さて、お待ちかねの試飲コーナー(※有料です)


上記写真(飲み比べセットの3種+1種の計4種+おつまみ)600円也。

飲み応え 十分でした! 満足ですっ!!(飲兵衛で本当にすみません・・・ ← でも、macoseには 私の上を行く方々がっ)


この後、単独行動に切り替えて街中散策を続け、いろいろなお土産をGet。夕飯は再度合流して、回る寿司屋とは思えないほど 安くて美味しいお寿司を食べ、JRタワーの展望室に登って夜景を堪能いたしました。





(写真上:ホワイトコージ よつ葉でいただいた甘味。

 写真中:夕飯にいただいたお寿司。ネタが口の中でとろけた・・・!!

 写真下:展望室から眺めた夜景。賽の目のように区画整理されたエリアに、まっすぐ続いている光の列が とてもね 綺麗なんです)


はい。今日も一日、フル活動でした。

「最後の晩ぐらい 出かけて楽しんでも」と久保さんに言われましたが、江口はパラグアイ戦を見ながらこのブログを更新し、とっとと就寝いたします。ハイ。

※江口以外のメンバーの過ごし方は、後日 それぞれアップされる予定です。

2010年6月28日月曜日

【社員旅行】北海道の旅 2日目

朝9時回ったところで気温が27度をマークし、北海道でも夏の訪れを感じた江口です。
じめじめ感は少ないのですが、日差しは強く、暑いものは暑い!

本日はこの旅のメインイベント・旭山動物園と富良野。
旅の参加者は皆 アイスクリーム系が好きなので、今日狙うは ラベンダーのソフトクリームでありますっ('◇')ゞ


まず、テレビドラマ『風のガーデン』のロケ地(新富良野プリンスホテル内)へ。

植物がいきいきとしていて、緑も濃く、強い生命力を感じさせます。個人的には、庭師をしている友人に見せたい光景でした。

はい、ここで早速ソフトクリームをGet!
手前の赤いのはハスカップソースがけです。甘酸っぱくて好評でした。

昼食は富良野でオムカレー(右)+スープカレー2種(上・下)。



サラっとしているのにコクがあり、どれも美味しかったです。
その後、ラベンダーで有名な富田ファームに行き、ラベンダー観賞&念願のラベンダーソフトクリーム+富良野メロンソフトクリーム+スムージー。





そして、是非ともお見せしたいのがこちら!!
ポプラファームで頼んだ、「ゴジラのヒゲ」と呼ばれる、メロンとソフトクリームのコラボです!

真っ二つに割って種を取った部分にザク切りメロン+バニラソフトクリームとメロンソフトクリームのWタワーですよ!(≧∇≦)
尚、五人で あっという間に完食です(-人-)ペロリ
※この時 既に気温が30度を超えており、早く食べないと溶けましてね…

その後、美瑛のなだらかな道を抜けて、旭川市へ。
メインイベント・旭山動物園に到着。アザラシ・ペンギン・ホッキョクグマ・カピバラなど、どれもかわいい!(暑さからバテ気味ではありましたが)
皆、カメラを構えて写真を撮りまくりました。


森さんと松本さんが特に楽しみにしていた「もぐもぐタイム(飼育員が餌を与えながら、来場者に説明をしてくれるのです)」も、アザラシとペンギンの二つは しっかり押さえましたよ!
しっかし、月曜日なのに観光客の多いこと 多いこと・・・。
アザラシ君にホッキョクグマ君、水の中は気持ちよさそうだねぇ。
(※4枚目の中にいる、レッサーパンダを探してみよう!)

閉園間近の動物園を後にして、また札幌へ移動。
今日の夕飯は、またも すすきのに繰り出し、名産のジンギスカンに決定!


行ったお店は、松元さんのお友達(札幌在住経験ありの方)情報でした。北海道民のお宅にはジンギスカン用の鍋があると聞きましたが、思っていたほど臭くもなく、食べ応えもあり、この美味しさなら納得です。

(地元民御用達の店だったようで、ひっきりなしにお客さんが訪れていました)

明日は自由行動の日。誰が・何処へ・何しに行ったのか、お楽しみに♪







2010年6月27日日曜日

【社員旅行】北海道の旅 1日目

6/27より、社員旅行で北海道へとやってまいりました。班代表というか、取り仕切り役?の江口です。
地元デパートの催事では断トツの売上高を出すという、北の大地・北海道。
鹿児島県民は、北への憧れが強いようでございます。
(※尚、察しのいい方は気づかれると思いますが、今回は食べ尽くしの旅 & 江口が編集する時点で半ば食べblogになることを予めご了承いただきたく存じます)


北海道への移動手段は、飛行機。
東京や名古屋など、一部の空港で乗り継ぐ方法もありますが、今回は新幹線で福岡に出て、新千歳空港への直行便にて飛びます。
ここ数日は大雨警報発令中のため 一時は旅行の開催そのものが危ぶまれましたが、予想外に晴れてくれましたので、予定通りに出発進行ー。


そして、北海道に降り立った一行。早速、空港内の「白い恋人」看板前で記念撮影です。
…あれ、鹿児島と同じか、それ以上に暑い??
空港で出迎えてくれた、エリア担当の久保さんですら
「いつもは もっと涼しいのに!」 とぼやくほどに暑かったです。
まずは、空港から ほど近くにある千歳アウトレットモール・レラに移動して美味しいラーメンを食べた後、思い思いにお買い物。

(写真は、久保さんオーダーの北海ラーメン♪)
久保さんが注文した 北海ラーメン

寒かったら羽織るものを買おうと思っていたのですが、その心配は不要に終わりました。
みんな、戦利品を持って、ご満悦の表情ですね(^▽^*
そして 広い広い北の大地を大移動です。

さてさて。腹が減っては戦はできませぬ。
ホテルにチェックインした後、夕飯を何にするかで作戦会議。
結論 「せっかく北海道に来たんだから、美味しいもの食べなくちゃ!」
ということで、満場一致。北海の幸を求めて すすきのへ。

我々だけでなく、観光客の姿が結構目立ちました。はい。

夕飯の一例
某グルメリポーターの言葉ではありませんが、まさに味の宝石箱。どれも大変美味しゅうございました(≧∇≦)
「じゃがバターに塩辛の組み合わせ」を聞いたときは半信半疑でしたが、食べてみると、意外といけるんですよ。皆様もお試し下さいませ。
明日は今回の旅のメインイベント・旭山動物園と富良野方面に向かいます!
こうご期待!

お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/