北海道旅行 自由行動編
☆ 南小樽~小樽運河 札幌 北海道大学~時計台
この旅の特徴
◎僅に残る乙女心は大切に。かわいく美しいものに癒される
◎美味しい食事で五感をフル活用(休憩のお茶タイムはかかさない)
◎休み休み歩く
◎美味しい食事で五感をフル活用(休憩のお茶タイムはかかさない)
◎休み休み歩く
「ちい散歩」ならぬ「まつもりさんぽ」レポートです
札幌駅からJRで50分…南小樽駅へ。
札幌駅からJRで50分…南小樽駅へ。
まずはオルゴール館へ。様々な種類のオルゴール、美しい音色に癒されます…♪
ランチは、松元さんのお友達オススメのポセイ丼で。三色丼、花園丼&カニ焼きを頂きました。 ウニが甘くて美味しすぎる!ほたてもプリップリ!
興奮気味にあっという間に完食でした。
30分程歩くと、 小樽運河へ到着。道中人力車の方に声
因みに、人力車では、小樽運河の北の方まで案内してくださるとか。(レトロな街並みが美しいそうです)
この日も
気温は30度近く…。
雪印パーラーでバニラアイスと夕張メロンジュ-ス。 アイスは宮内庁より「最高のアイスを」との要望を受け天皇皇后両陛下のためにS43年に特別に作られたものだそうです。 なめらかな舌触りのアイスに香り高いメロンジュース…。これぞ北海道スイーツという感じでした。
ガラス館「ほっこり堂」では、ガラスのアニマルたちにほっこり気分。お土産を買ったあとはルタオカフェで北海道生クリームショートケーキと焼きチーズタルトを頂きました。
甘いものは別腹ですね。。。

雪印パーラーでバニラアイスと夕張メロンジュ-ス。 アイスは宮内庁より「最高のアイスを」との要望を受け天皇皇后両陛下のためにS43年に特別に作られたものだそうです。 なめらかな舌触りのアイスに香り高いメロンジュース…。これぞ北海道スイーツという感じでした。
ガラス館「ほっこり堂」では、ガラスのアニマルたちにほっこり気分。お土産を買ったあとはルタオカフェで北海道生クリームショートケーキと焼きチーズタルトを頂きました。
甘いものは別腹ですね。。。

札幌駅に帰りつき、北海道大学のポプラ並木をクラーク博士の像を探しながら散歩。
指を指す博士ではなく、小さな銅像でしたが緑の中は涼しく沢山の人達がそれぞれの時間を過ごしていました。
指を指す博士ではなく、小さな銅像でしたが緑の中は涼しく沢山の人達がそれぞれの時間を過ごしていました。
街中の時計台は不思議な感じです、周りが都会すぎるといいますか…
散歩といえども歩きまくった私達。足が棒になるとはまさにこのこと、最近疲れがとれにくくなっているのも否めない…ということで、ロミロミという全身マッサージで1日を〆ました。
夜は江口さん部屋でプチ報告会・・とにかく美味しく、多種類食すことができ、充実した旅だったと振り返りました
サポート 森
0 件のコメント:
コメントを投稿