2019年8月19日月曜日

『イタリア旅行記』

40有余年働いて 退職を控えていた母が「これ行きたい!」とイタリア旅行の広告を
私に見せてきた あの日。
まさかそれが現実になるとは、あの時 思ってもみませんでした。
これも社長をはじめ、快く送り出して頂いた皆様のおかげです(;o;)
本当にありがとうございました。


私自身はこれまで社員旅行などで海外に足を踏み入れたことはあるのですが、
母と海外へ行くのはもちろん ヨーロッパは人生初めてでした。
イタリアと言えば、皆様いろんなことを思い浮かべると思いますが、
良いことばかりではなく 治安はあまりよくありません。
そう、スリの街としても有名。
複数人で、しかも子供まで利用してきたり  警察官になりすましたりとか それはそれは
巧妙な手口で盗んでいくのですから毎日 気が気ではないのです。
それだけに腹巻タイプのパスポートケースにしようか、首からかけられるタイプに
しようか・・・スキミング防止もしなくちゃと、準備段階から日本がどれだけ治安がいいのか
思い知りました。(ちなみに実際 現地でパスポートやらお金を盗まれた方もちらほら!
私自身、イタリアではなく社員旅行で行ったハワイでスキミングされてました 涙)


今回の旅はツアーでの参加で、朝から晩まで全行程ぎっしり。
ナポリローマフィレンツェヴェネツィアミラノと、ざっくり言うと南から北へ横断しました。





フィレンツェ
ピサ コテコテスタイルで♫
港の都
ヴェネツィア

















港の都
ヴェネツィア

説明会でも「よく歩くツアーなので それなりの覚悟を・・」と言われていたのですが、少し甘く見ていたと
気づいたのは何日目だったでしょうか。観光地近くにはバスが止められないため、歩いて回るところばかり。
なんと毎日 一万歩以上 歩いていたのです!
(中央駅から天文館まで1500歩ぐらいなので 何回往復出来たであろう距離を歩いてますよね)
そりゃ高齢の方や、日に日にたまる疲れで足腰が痛くなって ツアーをお休みする方が出てくるのも分かります。
(旅のトータル歩数は13万歩でした!(◎_◎;))


なんせイタリアは このように道が石畳なので、慣れてない私達はスニーカーであっても疲労感は日本の倍。

毎日 筋肉痛との闘いでした>< 
おかげで今では、会社から1時間ちょいかかる家まで
歩いて帰っても辛くありません 笑。
慣れって怖い。













話変わってナポリと言えば、鹿児島と姉妹都市を結んでいます。
そのナポリを巡って見ると ある共通点がありました。
鹿児島のシンボルでもある桜島、ナポリにも同じような『ヴェスヴィオ山』というのがあるのです。
その周りは海があり、まさしく桜島に見えます。















また中央駅を背に6車線ある『ナポリ通り』は鹿児島では馴染みがあるくらい大きな道。











ナポリにも『鹿児島通り』があると、行ってみました。


急な坂だけに
ジローラモがエンストしたと
有名です



うーーん(皆様の思うことは分かります 笑)
私も目を疑いましたが、間違いなく一車線でした。笑
現地のガイドさんは、鹿児島と違って しょぼいので紹介しないでって言っておりましたが、
中々目にする機会はないのでサラッとご紹介でした。


旅の中で最も驚いたのは、食事です。
本場のパスタが食べられる!って楽しみにしていた 旅行前の私に言ってあげたい。その思いは二日までだよと
なぜなら、昼・夜は前菜メインデザートが出るのですが、前菜は毎日 パスタでした。ペペロンチーノ、
カルボナーラ、イカスミ、ラザニアそれからそれからとバリエーションもほんと豊富。
量もこちらで言うメイン並みなので、1年分は食べたと思います。
(しばらくパスタは見たくありません。笑)

本場のカルボナーラ
日本のようにとろみはありません!

ミラノのドゥオモ






この景色を見ながらランチ…
場所代が上乗せされてるのか
お高かったです 笑
トレビの泉(掃除中でした 笑)

コロッセオ



ロミオとジュリエット
ジュリエットの家

左がPRADA本店です





長々と色々書きましたが、こうして改めて思い出の写真を見返してみると、イタリアはどこを歩いても素敵な建物と
ヨーロピアンで絵になるなって感じました。そして、世界遺産の保留数一位だけに見所がいっぱいです。
個人的にはフィレンツェの街並みや、ディズニーシーのモデルにもなったヴェネツィア、
そしてサッカーの有名クラブがあり ファッションの街でもあるミラノが心に残っています。
ミラノのドゥオモは、ステンドガラスやゴシック調で作られた他とは違う外観など息をのむほどの美しさでした。

今回の旅では拘束時間が長く、自由時間が全くなかったと言っていいほどだったので、また何十年先で行ける機会があれば 
ゆっくり三都市を巡ってみたいと思います。
貴重な機会を頂き、本当に本当にありがとうございましたm(._.)m

サポートM

2019年8月15日木曜日

ひみつの花園


「先月から帰省している。」と友達から連絡をもらい、「食事でも行こう」ということで会いに行ってきました。
実に4年ぶり、その子の地元にいくのは10年ぶり。
家から電車・新幹線・電車と乗り継ぐこと、2時間。 県内なのに遠く感じる。。。


道中、おれんじ鉄道の車窓からみえる東シナ海はいつみても綺麗です。


川内駅から約40分、着いたのは阿久根駅。10年前とは見違える駅の綺麗さに驚きました。
駅から目的地まではタクシーで移動。
運転手さんに場所を言ってもなかなか通じないという
ハプニングもありましたが、それを乗り越えて到着!


農園とカフェが一緒になっていてそこで体験も出来るそう。「風鈴祭り」をしていて、強い日差しのなかで
心地よい音♫が癒やしを与えてくれます。


「ひみつの花園」 というだけに施設内は 様々な花が展示されていました。


カフェに入り、さっそく腹ごしらえ。
インスタにアップされそうな彩り豊かなお食事☆


私だけデザート追加注文。







外のテラス席はソファーや椅子がたくさん設置されており、景色をながめながら寛げます。(今の時期は暑い)


一緒に楽しめたのは3時間ほどでしたが、たまには市外も良いですね。。ちがった雰囲気がありました。
また、2時間かけて帰路に着きました~☆

サポート K﨑


2019年8月12日月曜日

☆大切なことは 目にみえない☆





梅雨が明けて、気づけばもうお盆直前!!


 今年の夏もあっという間に終わりをむかえそうですね^^


 私も早いもので、帰鹿して半年弱が経ちました。


 毎日眺められる桜島にも、地元で過ごす夏らしい陽気にも、


 どこか懐かしさと、何とも言えない癒しを感じている今日この頃です♪


  今日は入社して初めてのブログ担当!!


 どうして良いかうまく分からないのですが、思いのままに綴ってみます^^




   ここ数年前、「星の王子さま」の日本語版の映画が放映されたのを


ご存知でしょうか?


 そんな私は、縁があり知ったのですが(^^;)


 あの世界中で有名な本が映画化され、私はその本を読んだ事もなかった


のですが、 まずは興味があった映画を観に行きました!


 その中で一番印象的だった、この名言!!!!!



 ✨大切なものは 目にみえない✨(とても有名ですね~) 



地元を離れて10年以上の間、県外に住んでいた私は、 


この名言を聞いた時、ふと家族や親戚の顔が浮かんできました。  


たま~に帰鹿するくらいで、家族が側にいなくても元気で


いてくれて当たり前… 


それまで何となくそう思っていたのかもしれません。



「家族と過ごす時間、話す時間を大切にできていないのでは?」 


と感じた事を今も覚えています。


  地元に帰ってきて思うのは、やはり“家族の大切さ”。 


・母と直接会って話す日々の会話。 


・両親が仲良さそうに話している姿。


 ・家族や親戚と会う時間。 


 そんな時間を、何より大事にしたいと思いながら過ごしています^^ 



 そして、つい先日の休日の一コマ。



  伯母夫婦と、ランチへ出かけてきました!!


3人で出かけるのは20年ぶりくらいでしょうか?


 飲食店を営む伯母夫婦が、お魚が美味しい!!というお店へ。


 お店の名は“馬酔木”(あしび)


 鹿児島の加治木や国分方面にあるお店で、昼も夜も予約していったほうが、 


確実なお店だそうです! 


“美味しい”と聞いていた言葉の通り、期待を上回るお味でした♡


 久々に一緒に出かけられた事が、とても嬉しいひとときで、 


また次の約束もしているので、その時が楽しみです。


今回は私事を少しばかり語ってみました。


 皆様も「目にみえない何か」をどうぞ大切になさって下さいませ~^^


  サポートT

2019年8月8日木曜日

トイ・ストーリー

8月に入り、暑い日が続いていますね。

冬生まれの私は暑いより寒い方が好きで、

元々インドアな私は特に引きこもってしまう季節です。。。


そんな私が友達に誘われて久々に外出した目的は映画(笑)

『トイ・ストーリー4』をみてきました!

クリスマスプレゼントにDVDをお願いするほど

子供の頃にはまっていた『トイ・ストーリー』。

30歳を過ぎても楽しめるかな、、

と思いながらも久しぶりなので約束してからの約1週間、

ずっとワクワクしていましたw


年齢を重ねても、好きなものは変わらず好きなんですね!

安定のおもしろさと感動でした^^

また、子供の時は「自分のおもちゃも実は動いてる?!」

なんて思っていたことを思い出しました。



ネットで映画がみられる時代。

私も久しぶりの映画館でしたが、


やはり映画館でみるのはいいな、と思いました!


サポートS

2019年8月5日月曜日

夏の思い出




毎日 暑い日が続いていますね

外に出るだけで また温度計の温度をみて さらに疲れてしまいますよね


でもそんな暑い中 私にも嬉しいことがありました


先日 久しぶりに友人達と食事会をしました

本当に久しぶりだったので とてもとても楽しみにしていた 私

 皆 素敵な大人になり また 子ども達も成長し 大きくなって

お兄さん お姉さんになっていて 互いにびっくり

我が子のように成長を喜び なんだか嬉しくなりました
 





  鹿児島市内とは違い 自然も多く 暑さも厳しいところですが 

大人も子どもも 元気いっぱいお休みを満喫
  
たまには こっちもいいなぁと しみじみ感じた2日間
  
お墓まいりもでき ちょっとだけ幸せな気分になり 充実した2日間


久しぶりに再会し 皆 相変わらずで

元気な姿で会うことができ とても嬉しく 優しさを感じることができました

懐かしい話題で盛り上がり 終始 笑顔の集まりで 緩みっぱなしでしたw

やっぱりしばらく会ってなくても親友はいいものですね


みんなの笑顔に また大きな声に 癒され元気をもらい 

明日からのチカラを充電できました
   
     これからも仲間を大切にしたいと改めて感じた2日間でした       
             



サポート M

2019年8月1日木曜日

私のルーティーン!家族が今日も笑顔で良い一日になりますように


8月になりましたね!
新たなこと(美文字練習帳買ってみました)にチャレンジ
してみるも3日も持たない私。

そんな私ですが毎日欠かさずしているルーティンワークが
あります!

まず 1.朝起きたら娘のお弁当と朝食作り
   2.朝ご飯食べます(もちろん片付けもします)
   3.洗濯干します
   4.家族を送り出します! 
   今日もがんばっておいで~いってらっしゃい〜
   笑顔の良い一日になりますように~と!
   家族一人一人を玄関の外に出て、姿が見えなくなるまで
   手を振り見送っています。 
   出て行く時間もまちまちなので、朝は何回も玄関を往復。
   学校に行きたくない日だってありますよね・・・
   娘は”今日も頑張ろう!と勇気をもらう”と言ってくれた
   ことがありました。
   嬉しかったです〜
   5.顔面塗装(夕方には塗装もはがれています・・・)
   
家族を送り出してからが私のルーティンワークです
  1.トイレの掃除
  (自分が使用後にささっと掃除できるときもあります)
  2.リビングをクイックルワイパーかけます
  3.玄関を掃わきます(靴はシューズクローゼットへ)  

こうやって書き出してみると忙しく頑張っているように
見えますが、大雑把な性格だから毎日続けられているのだと
思います。

きれいになると気分も明る元気になります。
玄関を綺麗にして福を招き入れる準備OK!福の神様いらっしゃいませ~!
今日も家族が元気で笑顔の一日になりますように!
と思いながら、ささっと小そうじやっています。
 

我が家の庭に咲いたアジサイです!






















  おまけ♡ かわいい我が家の癒やし♡ 
 

サポートN

お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/