2014年6月9日月曜日

社員旅行Guam班☆②




はじめまして!ブログ初登場で、いきなり旅行の記事を
書かせて頂きますOPのHIGASHIです(=^..^=)*

入社して約8ヵ月…まさかグアムに行かせて頂けるとは思ってもなく…!
私にとって初海外・初新幹線(!?)で、初めて尽くしの今回の旅。
4日間本当に本当に充実してて、楽しかったとしか言いようがありません!笑

先日のIDEさんに引き続き、2日目の紹介をさせて頂きます♡

【2日目*シーウォーク組】

他女性3名が大空をダイブしている頃…
私と今回唯一の男性陣S戸山大さんの2人は
対称的に海の底へと行ってまいりました(*⌒▽⌒*)

お迎えのバスに乗って揺られること約30分後…

着きました!うーみー!!
















初日にサンセットを眺めた海とはまた違って、
海水の透明度がすごかったです!写真でお伝えするのには
限界があるのがとても残念です(´・ω・`)

荷物を置いた直後、何故か一人だけ先走って
上半身裸の方が居て爆笑してしまったのは
ここだけの秘密です(`・ω・´)笑
でも、そうなってしまう気持ちも分かるほど素敵な場所でした!


メインのシーウォークの前に、空き時間を利用して
一足先にシュノーケルにて海の中を覗いてきました**

じゃんぼ!(?)


旅行中、S戸山さんは何故か終始このポーズでした。笑

もちろん私も体験したのですが、もうこの時点でお魚いっぱい!
海底見える見える!写真が無いのが残念でなりません><


あ、そういえばシーカヤックにも乗ってきました☆
私が写真ばかり撮っている間に、後ろで凄く楽しそうに
オールを漕いでくれて、快適でした!!
任せてしまってすみません、ありがとうございました。
(この場をお借りして御礼申し上げます)笑























順番が若干前後してしまうのですが!
そんなこんなで本日のメイン!
大きなヘルメットを被って、いざ海底に☆彡

具体的な写真が無いのがこれまた残念なのですが…
気になる方はシーウォークでポチっと検索してみてください!
水圧刺激され、必死に耳抜きをしながらハシゴを伝い…
海の底では、手すりに捕まりながら
約20分間インストラクターの方の楽しい冗談も交えつつ、
お魚さんたちと戯れてまいりました*

息は出来ても会話の出来ない海底。
そんな中で、潜った直後になぜか
ヘルメットに強打して唇を切ったS戸山さん。
餌をあげる時に、勢い余った魚に咬まれるという
地味に貴重な体験をした私。


ものすごく感動しましたが、何故か二人で
流血して終わりました\(^O^)/笑


すっかり海の中を満喫して、ホテルに戻るバスでは睡魔に襲われ、
やっと到着した頃、先に戻っていたスカイダイビング班の
お2人は地元で有名な大型ショッピングセンターKマートと、
素敵なランチに行っておりました♡



















と言うわけで、残って待ってくれていたH松さんと3人で
謎のトランプ大会を繰り広げた後、
私たちも少し(だいぶ?)遅めのランチへGO*
旅行の前「食べれないです」と小食ぶりをアピールしたくせに、
初日から誰よりも食べていた私のランチと
旅行中紳士度増し増しだった先輩がこちら↓
ランチというかおやつ?
困るH松さんを英語で助ける紳士なS戸山さん


店員さん恐かったけど美味しかったです!
S戸山さん何から何までありがとうございました!
素敵なランチタイムでしたー!店員さん恐かったけど!!



そんなこんなで夕方Kマート組とも無事合流し、
本日のメインその2、チャモロビレッジのナイトマーケットへ☆彡
出店!どれも素敵でした*
何故か日本で見慣れた物たちが…!





お店を巡り巡った後は、チャモロ民族の方々のステージを見ました*



見入ってる間に辺りはすっかり真っ暗に。
小さい子どもたちも腰をふりふり、炎を振り回し、
迫力満点!そして何よりvery cuteでした♡

終盤では、観客を巻き込み皆でダンスタイム*
私も小さな女の子に引っ張っていかれ…
気付けばA川さん、H松さんも連れ去られていたようで
皆で楽しく踊ってきました\(^_^)/





ドセンターに連れて行かれて少し焦りましたが!楽しかったです♪


そして最後は屋台巡りをして本日の夜ご飯

ボリューム満点!
カメラマン:IDEさん

謎のレッドライスに困惑しつつ、どれも美味しく頂きました*
いつの間にか私とH松さんの頭に花が咲いてるのは気のせいではないです。
浮かれっぷりを前面に押し出すことに決めたのです。笑


すっかり長くなってしまいましたが、以上2日目の報告でした!
夜はお部屋で飲んだり食べたりベッドを奪ったり
ベランダでコーラトークをしたり…
ホテルから直通で行けるお土産などが売ってるお店には
、毎日通った気がします。笑


では、次は3日目*H松さんお願いします\(^O^)/
以上初投稿のHIGASHIがお送りしました(・∀・)
長々と失礼致しました。ありがとうございました*


【おまけ】

チャモロに、牛が居ました。

グアムにようこそだモー

2014年6月8日日曜日

社員旅行Guam班☆①


63日から6日にかけてグアムへ旅行に行かせて頂きました!
肌がヒリヒリするくらいに強く照りつける太陽、青く青く広がる海と空
まさに夢のようなひと時でした!

この旅の思い出をまずは私OP IDEからご紹介させて頂きます!


【1日目】
福岡空港より約3時間半のフライトを終え、現地時間午後5時頃にグアムへ到着。時差は約1時間なのですが、旅の間中、グアム時間と日本時間をついつい勘違いしちゃうトラップに幾度も引っ掛かりました。笑
やっとホテルに着いて(抜群の立地!!)、まずは徒歩5分もかからない程度の距離にあるタモンビーチへ☆

そうです、私がこの旅で1番楽しみにしていたサンセットを見に行きました。ぎりぎり間に合うかどうかの時間でしたので、そわそわしながら足早にビーチへ向かうと、オレンジに輝く太陽が静かに沈もうとしているところでした。本当に本当に綺麗で、まだグアムの地におりて1時間も経っていないのに『きてよかった・・・!』と心から思いました。



日が暮れるのを見届け、今度は夕飯の時間
グアムは仕事熱心な人が多く、観光客への呼び込みもたくさんありました。色々迷った挙げ句、グアム1日目の夕飯はイタリアン(グアム風)に決定。
どのお料理もチーズがいっぱいでボリューム満天!ジュースは100%と書いてあってもなぜか薄い!ビールも水で割ってあるかのようでした笑




帰り道にお店を覗きつつ、ホテルへ帰り、1日目は終了しました。


2日目】
朝からスカイダイビングチームとシーウォークチームに分かれ、午前中は別行動をしました。
私はスカイダイビングチームだったのでそちらのご報告を
8:00にホテルまでお迎えにきて頂き、いざスカイダイビングへ☆


朝起きてからずっと「こわいなぁ」「大丈夫かなぁ」「やっぱりこわいなぁ」口から出てくる言葉はこんなことばかり。車の中でもドキドキが止まりませんでした。
事前に日本人スタッフから説明をうけ、営業をかけられ、何枚もの誓約書のような紙にサインをし、いざ青いつなぎに着替えてペアのインストラクターからスカイダイビングセットをつけてもらいました。
色々と撮影したかったのですが早々に荷物を預けなければならず、写真が撮られなかったことが残念です。

私たちのペアのインストラクターは、だんまりを決め込んだクールなジャスティンさん、デンゾーさん(パラシュートの調節とかさせてくれなかった)たちでした。
さすがインストラクターの皆様、慣れた手つきで素早く準備をしてくださり、いざセスナへ。
ドアも開いたまま遥か大空へ旅立ちました。
。。。こわかった。
とにかく、こわかった。
言葉を交わす余裕もなく、外の景色につばをごくりと飲んで。。。

一番手のA川さんが最終準備を終えたと思ったらもう覚悟を決める暇もないほどすぐに落ちて行きました。大先輩がセスナからぽとっと落ちていく様子は今でも鮮明に思い出せます。
「あ、A川さん落ちた」そう思ったらすぐに自分の順番で、心の準備も出来ぬまま、大空へ。。。
こわかった。やっぱり、こわかった。最初の3秒くらいは「落ちた!やばい!」そう思い泣きそうでしたが、インストラクターの合図で両手を広げてフリーフォールしているときは爽快でした。とってもとっても気持ちよかったーーーー!!綺麗な海がよく見えて、なんだか飛んでいるようで、今まで味わったことのない感覚でした。

あんなにこわいこわいと思っていたけれど、勢いで申し込んだけれど、挑戦してみてよかったです!!

貴重な経験をさせて下さいました社長をはじめ、寛子さん、お休みの間お仕事を頑張って下さった皆様、本当に本当にありがとうございました!!

旅のご報告はまた明日へ続きます☆







2014年6月6日金曜日

台湾班⑥ 〜ICE MONSTER





お疲れ様です。

お邪魔が入り、なかなか準備が はかどらなかったサポートM元です。





今回の私の一番の目的は、マンゴーかき氷をもう一回食べること。

前回も行ったかき氷の有名店「ICE MONSTER」に行ってきました!

変わらずおいしかったです☆ もう目的達成! 

6人で3つ。マンゴー2つと真ん中はいちご。





お次はE神さんのブログにも登場してましたゴンドラでの一幕を・・・。


5人乗りだったため、2つに分かれて。

私はH山さんとH田さんと、あとは見知らぬ台湾人夫婦5人で乗車。


乗り込む前は「ふと恐いと感じる瞬間があるかもー」と言っていたH山さん。

そして「高いところ全然平気でーす♪」と言っていたH田さん。



しかし、乗った瞬間こんな感じに。。 ↓ ↓ ↓

完全に目をつぶっちゃってる2人。ゴンドラなのに。。

手を握り合う2人。

どうも景色どころではない様子でした。。 

ちなみにゴンドラはキティちゃん仕様。





N嶺さん同様2回目の台湾でしたが、今回も本当に楽しかったです!

社長、寛子さんはじめ、オペさんやサポートの皆さんのお陰で

充実した時間を過ごせました☆ ありがとうございましたー!



グアム班、無事帰国しました!!

グアム班、無事に帰国しましたーっ\(^^)/

3泊4日、男女5人の旅*
とにかく暑かった!!
一足先に夏を満喫してきました!
どうですか?出発時より
コゲてますか?(ノ´∀`*)

笑って笑って、時々きもくて!?
学んで踊って食べて踊って、、、
そして最後は下克上!?笑

いろいろありましたが
とにかく楽しかったです(*^^*)

詳細は後程みんなのblogにて★


素敵な旅をさせてくださった
マコセの皆様本当に本当に
ありがとうございました<(_ _*)>


2014年6月5日木曜日

台湾班⑤ 〜台北101、四四南村、百果園、GOOD DESIGN MUSEUM

お疲れ様です。
台湾料理とマンゴーかき氷が食べたくて、昨年に引き続き2回目の台湾です☆


まずは、台北101。前回は昼間の景色しか見ていなかったため、今回は夜景を
見るために87階まで!



 夜景の写真はH山さんがアップされていましたので、歩道橋からの街の景色☆

三日目は、
昔は軍人村だったという場所「四四南村」へ。
古い建物の中には雑貨屋やカフェが入っていて、とってもお洒落☆
台北101の裏にあり、路地を曲がると古い時代にタイムスリップしたよう!
 





中はこんな感じ
ベーグルが美味しいらしい!




お次はシャーベットのお店「百果園」。
駅から少し離れた住宅街にあり、中に入ってみるとフルーツの香りムンムン!
私のお目当てはもちろん、マンゴーシャーベット♪甘くておいしかったー(^^)






私が今回行ってみたかった場所へ
台北市内 松山文化創意園区内の建物に入っている
GOOD DESIGN MUSEUM(グッドデザインミュージアム)
世界中のグッドデザイン受賞作品などが展示されている☆

敷地は、とにかく広い!


 
日本人の建築家の設計☆デパートとホテル↑
おしゃれなショップやカフェも入ってる!


池もあり↑
  

             
  

D+D=Bのデザイン
いろんなハプニングありましたが、メンバーの皆さんのおかげもあり、   
あっという間の3泊4日とても楽しい旅になりましたー☆

今回も社長、寛子さんをはじめ
オペさんやサポートの皆さん、ありがとうございました!
サポートN嶺でした。






2014年6月4日水曜日

台湾④〜九份


台湾いき隊:4番手担当しますH野です!
今回私が行きたいところとして挙げたのは、【千と千尋の神隠し】の
モデル地として有名な九份\(^0^)/
個人的にはハウルが一番好きなのですが…
実際の景色見たさに、さっそく一日目に行かせて頂きました〜!!

宿泊先から移動すること約1時間…着いた先は、細いいくつもの路地。
“ほんとうにこんな所に存在するの??”と疑問に思いつつも散策開始☆


しかし、あの映画の光景はなかなか現れてくれず、
諦めて一旦休憩していた時、ふと横の道に目をやると…
ありましたーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!



見つけた時の喜びは、尋常じゃありませんでした。はい。笑
何回「すげー!きれー!」と言ったことか♡
※シャッターの嵐の図♡
歩き回った疲れも忘れて、九份ならではの景色を楽しんだ1日目でした♡


そして、この旅行で私の胸を鷲掴みした看板がコチラ↓

イ・ミンホ氏ーーーーー♡♡♡
(※すみません。結局韓流に流れます。)
改札の上にこの看板。何度見上げてにやにやしたことでしょう♡
この旅で4回も拝むことが出来て、私幸せでした!!


人生初の社員旅行☆
ハプニング続きでしたが、笑いっぱなしの旅となりました!
貴重な機会を与えてくださった社長や寛子さん、不在中に仕事に励んで下さった皆さん♡
ほんとうにありがとうございました\(^0^)/




2014年6月3日火曜日

台湾班③ ~故宮博物院


こんにちは。台湾旅行で1キロやせたH山です。なんでそんなことになったかというと、とにかく歩いたから! まさしく妙園寺詣りハードバージョン。E神さんご報告の通り、猫空を彷徨しまくった夜、ホテルで化粧を落とすためにビオレ拭き取りシートを使ったものの、既に汗ですっかり剥がれてて、ファンデーションも口紅も全然ぬぐえなかったとさ。

 
土砂降りの中での移動も多かった野趣あふれる旅程(…)の中、ひとかけらの知性を感じさせるスポットがココでした故宮博物院!

 

 

堂々たる門が、本堂を守ってました。
 

各班、旅先の予定はどう決めているのでしょう。私がリーダーになった場合、各自の行きたい所を数珠つなぎにするのがほとんどです。で、ココを希望したのは私。お宝ザクザクって聞いたから! が、写真撮影禁止なんですね…当たり前か? まあ目玉といえばですね、

 


 
これヒスイで作った白菜(の菓子箱)。お妃様の清廉を証明+多産を祈願しているらしい。なんでユリとか女性らしいものにしなかったんだろう…。

 
これメノウ系天然石で作った豚角煮(の絵を描いてみました。無色部分は台座)。なんで馬とかカッコイイのにしなかったんだろう…。
 
モチーフの選択に疑問は感じましたが、その彫り込み方の丁寧さったらすごかったですよ。担当した職人さん、眼福でした、ありがとうです!

 
他にも象牙をくりぬきまくった置物やら宝玉に縁どられた皿やら、いろいろありましたが、

 


これ磁器で作った赤ん坊(の菓子箱)。
 
一番人気は白菜と豚角煮でした。両方とも私の拳くらいの小さな品ですが、大きなガラスケースに覆われていて、その周りには観光客が鈴なりでした。

この後、地下のお土産屋さんにも行きましたが、そこも写真撮影禁止なのでした。徹底してるな~。
  

故宮博物院に行く前に、「忠烈祠」にも行きました。戦死者が祀られてます。

 


 

軍のエリートによる身じろぎまばたきなしの護衛+交替式を見てきました。あいにくのザンザン降りで、交替式は一部省略された感ありなのですが、動画をアップしますね。アップできるのかな…。3分動画です。
 
試しましたが無理でした。エリートの写真、アップします。
 


いまだに不可解なのは、交替式20分前に到着した一番乗りの観光客だったはずなのに、係員の誘導に従ったところ、交替式を背中から見る羽目になり、後から来た観光客にベストポジションを取られたことです。

 
軍といえば「空軍司令部」が発注者と思われる工事地など見つけました。


 
日本にも、神奈川や沖縄なら見かける看板なのでしょうか。

 
 
これ、私達が待ち合わせ場所として頻繁に利用した『台北101』前のオブジェ。


 
過去の旅行ブログを読んで、メジャーなものかと思っていたのですが、タクシーの運転手さんに言っても誰一人ピンとこず、E神さんが画像を見せても場所を分かってもらえず、四苦八苦しました。

 こっちのほうが分かるみたいです。


 
 

こうして台湾の台北で遊んできたわけですが、大きな建物が多くて、


 

道路広くて、


 
夜景きれいで、


 
 
鹿児島よりずっと立派な…いやいや私達には首都・東京と古都・京都があるじゃないか!

 
気持ちを新たにお仕事頑張ります。


すてきな機会を設けて下さった社長、あれこれ気を揉んで下さった寛子さん、我々が不在の間もしゃかりきに働いて下さっていた会社の皆様、ありがとうございました! 私達、幸せでした!!

 

 

グアム班出発!



初の男性オペレーター瀬戸山大くん率いるグアム班(社員旅行です)
本日出発致します!!
天気予報では、グアムは雨と聞きました。信じません。
晴れ渡る空、真っ青な海、そして私達5人の笑顔・・・・
必ずや素敵な旅にしてみせます。
メンバーは、オペレーターの瀬戸山くん、井手さん、東さん、
経理の一松さん、そして…影のリーダー鮎川です。
私1人だけ年代が違いますが、引率者に見えたって気にしません。
「僕のパスポート預かっててください」と、お母さん扱いされた時も
怒らず笑顔で突き返しました。
今、最高に上機嫌です。
では、行って参ります。

お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/