2014年3月13日木曜日

春スイーツのススメ☆

ブログでは初めまして、去年の12月1日から入社したOPのH師です!
三ヶ月の試用期間をついこの間なんとか終えたものの、いまだに何にもできずに
先輩方のすさまじいまでの仕事ぶりに日々驚いております。本当にすごいです。
そんな先輩方に一歩でも近づけるよう、頑張ってバタバタしている毎日です。

お礼状を書くという作業は、机に座りっぱなしでキーボードを叩く指先しか動かさず、
だけど下手なりに頭を使っているせいか、甘い物への欲求が激しいです。
それはもう激しいです。
私の両隣の師匠T田さんや先輩E口さんは、間を10分とおかずにおやつ入りの
引き出しを開け閉めしてチョコを食べ続けている新人にちょっと引いていると思います。
ですが、そんなことを気にしていられないくらいにチョコを欲しており、
欲望の趣くままに食べ続けております。マコセの美味しいランチが毎日食べられることも
手伝って、入社してから順調に体重が増え続けており、内心 本気でやばいと思った私は
暖かくなったのを機に ひそかにウォーキングを始めたほどです。

ですが、イチゴも旬を迎える美味しい季節☆
誘惑は会社内だけではありません。
先日、某ホテルのスイーツバイキングに行ってきました♪
思えば去年の春も同じホテルの同じバイキングで底なしかと思うくらいスイーツを
食べた記憶があります。ちなみにその時と同じメンバーです。
前回は一緒に並んでいるスープやパンでお腹を満たしてしまい、そしてケーキ追加に行ったらお目当てのものは品切れになってしまっていたという致命的なミスをしましたので、
今回は最初っからケーキ一色…でもなく、ケーキに加え、スープもサラダもパンも最初に
欲張るという暴挙に出てみました。
写真が下手すぎてすみませんが、皿からあふれんばかりにとってきたケーキはこちら。

4つ目まではぺろりと食べておりましたが、その後は著しいペースダウンに襲われ
苦悶の表情で もそもそと食べ、ついに全て食べ終える前に力なくフォークを置きました。
食べ物の神様に顔向けできない醜態でした。
こう書くと食欲が失せそうですが、ホテルのシェフさんの作るケーキはどれもとっても
美味しかったので、おすすめです!日々仕事に励みまくっているマコセの皆様も、
ぜひお腹をすかせて日頃の疲労と心労を癒やしに行ってみて下さい!

そして糖分を過剰に補給した私達は、現在ハマっているリアル脱出ゲームの
会場へと向かいました☆
解き応えがハンパじゃない、難しすぎる謎を解いて密室から脱出を図る
ゲームなのですが、マニアックな趣味なのは自覚してますので、
興味のある方はこっそり声掛けてくれたら喜びます^^
謎トークでひっそり盛り上がりましょう☆


初めてなのに長くなってすみませんでした、OPのH師でした。
これからもよろしくお願いします!!

2014年3月10日月曜日

ギャップ・・・

ここ最近の結婚ラッシュ、妊娠ラッシュに常に乗っちゃっている 経理ガンちゃんです!

先日、無事母子手帳をもらったのですが。。。
デザインにジェネレーションギャップを感じました。

私の頃の母子手帳は、水彩画タッチの全然かわいくないデザインだったような・・・


私が今回もらったのは、かわいらしい漫画チックなデザインでした!


しかーし!なにげなくネットで調べてみると・・・他県の母子手帳は、ミッキーだったり ミッフィーだったり キティちゃんだったり(@_@)!


鹿児島市。。。もうちょっと頑張ってよ〜

何はともあれ、元気な赤ちゃんを産みたいと思います!!!




ギャップでもう一つ。

先日、私の母と夫の母に、夫の携帯から私が電話したところ・・・

私の母→「は〜い♪」と、1オクターブくらい高い声で出て、私だと分かると
    おじさんみたいに低い声で「あんたね〜」と。
    間違ってかけてしまったかと思うくらいの声の変わりようでした。。。

夫の母→「は"いー」と、寝起きかと思うような声で出て、私だと分かると
    「ごめ〜ん」と笑いながらいつもの優しい声に変わりました。

声優もびっくりです!
母達は、人によって声色使い分ける力をもれなく身に付けるんでしょうか?
まるでコントのようで、久しぶりにお腹を抱えて笑いました。
私もそうなるのかな〜




2014年3月6日木曜日

私の幸せ♡

初めての投稿に次々と乗っかり はい、きました。遂に私も初ブログ!!
はじめまして。OPのMりたまです(^-^)
以前、私と同じ名字の大好きな大先輩がいらっしゃった為 この名をつけて頂きました♡
あの元祖ふりかけ『のりたま』みたいに親しんで頂けると喜びます(笑)
よろしくお願いします。


最近、鹿児島も暖かくなり春の訪れが段々と近づいてきました。
この季節になると毎年ソワソワし始め、春を見つけに出かけたくなる私。
つい数日前は私の大好きな花…桜が咲いていました。



これまで県内外あらゆる桜スポットへ この時期を逃すものかと全国各地を
旅するほど桜バカ(・∀・)

なぜそんなに好きなのか?

それは,4月6日の私の誕生日が関係しています。

そう、この日は99%と言っていいほど、入学式や新学期の始まる日。
小学生、中学生の時に体験するドキドキのクラス替え!!
そんなことで頭がいっぱいの日なのです。
行事に負け、挙げ句の果てにはケーキを夕方買いに行っても無く…
私を毎年 裏切ることなく(←過剰w)盛大に祝ってくれるのが桜でした♡
(決してイタイ子ではありません)
今年も満開の桜の下で過ごせますよーにと祈って、三十路ラスト1ヶ月!!
仕事もプライベートも楽しく過ごしたいと思います。


さて、前置きがながーーーーーくなりましたが(^_^;)
私らしい食べ物のご紹介です(笑)

昔からカフェ巡りが大好きな私。先日は姶良にある『まるぱんカフェ』に行ってきました。
ちいさなちいさな、おうちカフェ。
姶良市民もご存じではないほど、あ・な・ば♪
なんと1日限定10食!!
『限定』の言葉に弱い私は、3度目のチャレンジでようやく行けました(・∀・)





机や椅子など可愛い雰囲気のお店。


お子さんの描いた黒板が、とてもお店に合っていてホッコリ♡



ごぼうのポタージュもキッシュも、そしてモチモチ生地のロールケーキも!!
どれも美味しくて大満足でした♪
たまには足を運んで、充実した一日を過ごすのもいいですね☆
ぜひ、平日のお休みに行ってみて下さい(^-^)









2014年3月3日月曜日

日々進歩…

はじめまして。新入社員のR.Iです。
この場を借りて簡単に自己紹介をさせて頂きます。去年の9月に転職を機に、
この鹿児島の地へやってきました。
それまでは地元兵庫県の神戸で農業機械の営業をしていて…縁あってマコセの一員と
なりました。
鹿児島に来てからは驚きの連続で、電車の少なさ・自家用車の保有率・灰…鹿児島の地に
足を踏み入れた初日からどか灰(注、もの凄い量の灰)に見舞われ、


「私はこの地で生きていけるのだろうか…」


と一抹の不安を覚えたのも、今や昔の話。
美人で優しく尊敬できる女性の先輩から優しく指導して頂き、より良い礼状を
作れるように、と日々勉強の毎日です。

前職が営業だったので、一からのスタートに最初は戸惑いの毎日でしたが、
美人で優しく尊敬できる女性の先輩(2回目)からの応援と、ユニークなチームメンバーに支えられて今日まで来れました。

仕事をする上で感じたのは、この『お礼状作り』も『営業』の仕事も大切なのは
“真心”

悲しみが深い中、葬儀担当者様の信頼のもと 貴重なお話を聞かせて頂くわけですから、
粗相がないように と同時に、聞けることは全て聞かせて頂き、その想いに応えられる
よう世界に一つだけのオリジナルを生み出せるようとの気持ちで、働かせて頂いてます。

「時間がないから」

「普通でいいから」

「無難なのにして」…


時にはこうおっしゃられることも少なくありません。
しかし聞けた内容の中から「その人らしさ」をすくい上げ 文章にする、この仕事の
魅力に今 取り憑かれております(*゜∀゜*)

まだまだ自分の力が及ばず、理想とする礼状を作ることは叶いませんが、
初心を忘れず 日々勉強の精神で今後とも頑張って行く所存です。

早く美人で優しく尊敬できる女性(3回目)の力になれるよう
会社の力になれるよう
自分自身が納得できるよう
いつか理想を現実にしたいです。
新人が生意気に語ってしまい申し訳ありません。では失礼致します。

R.I






2014年2月27日木曜日

禊ぎの旅in指宿

最近、公私の〝公〟が絶不調な私。心優しきOP仲間が
「何かを落とす(払う?)なら海へ、パワーをもらうなら山へ!」と
教えてくれたので、早速休日を利用して、指宿へドラ〜イブにGOしました。
諸々の予定をこなしてからの遅い出発になりましたが、海を横目に軽快に
ハンドルを握りルルル〜っと、とりあえず道の駅「菜の花館」で車を停め
海へ降りてみました。


寄せては返す波の音に耳を傾け、潮の香りを胸いっぱい吸い込むと
確かに、何かが清められたような…
盛りを過ぎた早咲きの川津桜にも心癒やされます。




そして、篤姫ゆかりの地をさらにドラ〜イブ!
またまた盛りを過ぎた菜の花に心癒やされます。
(盛りを過ぎたって、なんか自虐的だ(涙))



早めの夕食を、指宿のご当地ラーメン「勝武士(鰹節)ラーメン」と「勝武士(鰹節)鶏飯」を頂きました。ちなみに初です。
お味は超〜サッパリな魚介系スープに細麺で、こってり好きな人には物足りない感じですが、食べやすいかも。トッピングに梅干しが欲しい!!と思いましたが、もちろん
そんな様子はおくびにも出さず、黙々と頂きました。
魚介系で食も〝海〟クリア!



最後はひとっ風呂浴びて、身も心も清め、癒やされなくては!!と温泉「こころの湯」へ。
入浴料は600円とちと高めなスーパー銭湯ですが、さらに金額プラスすると、いろいろ他にも体験出来ます。土日祝日には、露天風呂にあひる隊長が大量出現するので、うちの子たちは、ここがお気に入り。平日はいない…(寂)
たっぷり2時間弱、手の指がしわくちゃになるほど温泉を楽しんで、帰途につきました。
これで、少しは落ちた(払えた)かな?
月冴える夜の海を またまた横目に「頑張ろう」と一人誓うのでした。

OP  H瀬








2014年2月24日月曜日

私の好きなこと☆

初投稿になります!
OP Sぴょんです。
愛する師匠につけていただいたこの名前!
大変気に入っております☆☆



さて、真央ちゃんのフリーに涙したソチ五輪も盛り上がりましたが…
なんといっても今年はワールドカップ!!!!!!

大好きなサッカーを夜な夜な見るわけです☆
前回の南アフリカ大会の際は、大学の講義なんで気にせず夢中になって
ある選手を応援しておりました!

はい、その選手とは誰でしょう?

世界のHONDA?



違います。



癒しのイケメンうっちー??



違います。



ソチ五輪で銀メダルを獲得していた渡部暁斗選手に似ていると噂の彼ですよ、カ・レ☆

頼れるキャプテン長谷部誠選手\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
(注:私は似てるとは認めていません)


あの素敵な醤油顔(ネットによるとケチャップ顔)に、引き締まった足!
そして素敵なドリブルからのミドルシュート!!!
あまり決まりませんが(・o・)


とにもかくにも大好きなのです!!!
お礼状を作る際もパソコンの上からこっそり見守ってくれています☆


ケガをして手術をしたばかりなので、ワールドカップに出場出来るかは、
まだわかりませんが、今大会も全力で応援したいと思います!!!!




ふふ☆この笑顔たまらんですね^^投稿しながらにやにやしちゃいます☆
6月14日(コートジボワール戦)
6月19日(ギリシャ戦)
6月24日(コロンビア戦)


最後に前回のえいちさんにのっかって私もおすすめの本紹介☆ふふふ☆
「心を整える」





2014年2月20日木曜日

はじめまして!OPえいちです!!


記念すべき第一回目♡

はじめまして!OPの えいちです。
何を書こうか考えて考えて…
今日は思い出の一冊を紹介させて頂こうかと思います。






                「いもうとの入院」

妹が入院することになり、主人公『姉』がお留守番をすることになって…
というお話です。
私昔からなぜかこの本が好きで
大事にとっていた一冊なのですが

数年前に久しぶりにこの本を読んでみると
「なんで私この本が好きだったんだろう?」
「この本のどこが好きだったんだ?」
と疑問に思ってしまいました。

そして昨日読み返し、考えてみました。
「私も両親共働きで家にひとりで居ることが多かったから
 主人公に共感してたのかな?」
「優しい主人公のようになりたかったのかな?」

幼い頃の私が、どうしてこの本を好きだったのかは
もしかしたら一生分からないかもしれません。
けれども、確かに私はこの本が好きだった。
それは確かなのです。
そして読むと私の心を少しの間幼い頃に戻してくれ
胸を少し温かくしてくれるのも確かなのです。

皆さんにもそんな一冊ありますでしょうか?

何を感じるのか…同じものでも
見る人によって、見た時によって変わってくるものかもしれませんが

その時々で何を感じたのか、何に心動かされたのか
もっと大切にしてゆきたいと思う
今日この頃なのでした。



OP えいち



2014年2月17日月曜日


出不精の私ですが、癒しを求めていく場所があります。
それは「荒田八幡宮」
ぷらりと訪ねて、クスノキを眺め、柏手を打って帰ってくると、何だかすっきりした気分になります。
実はここ恋愛のパワースポットらしいんです。
本殿の向かって右側に小さな鳥居があり、神様が何体か並んでいらっしゃいます。
そのうちの一体。
よーく見て頂くとわかるかと思いますが、手元や足下にたくさんの五円玉。
私がお供えしたのは、一番みずみずしい昆布がまかれたものです。
柏手をうって、「たくさんのよきご縁に恵まれますように(恋愛に限らず)」
とお願いして参りました。
その足で次に向かった先は
老舗の温泉ですが、リニューアルして建物が新しくなり、ハート型が隠れています。
見つけて見てくださいね。
以上O隣より近場で恋愛パワースポット巡りの報告でした。

2014年2月14日金曜日

☆いぢり的徒然草☆




「イイネ!」

ぷふふ♡かわゆすぎる♡

私はこのシルエットのねずみさんに時々会いに行きます♪
そう、夢の国へ。

少し(随分)お姉さんになった私は
お酒も飲めるという夢の海のほうがお気に入り。

そこで出会ってしまったのが


だーん!!
この子達。
かわゆすぎる♡
夢の海にしか生息しません。

実は、わたくし、この子達をこっそり集めているのです。
いろんなコスチュームがあるんですよ♪
「我が家にいっぱいいるんです♪」
と話していたところ、
後ろから「意外に女子だね」との声。
おかしいな。
いぢり=ざ・女子です。
な、はずです。

気を取り直して♪
ブログ用の写真がない!!
ということで、
この子達を連れて春を探しに行ってきました♪

二人(二匹)の後ろに注目です。
可愛さに目を奪われてました?
それは仕方がない。かわゆいですもの♡
ささ、ずずいと後方に視線を。
鹿児島は菜の花がきれいなんですよ♡
水仙も、梅も咲いています。
雪のニュースを、前回のブログを、
見ながら ぶるっとしました。
やっぱり鹿児島は南国。
でも、寒いんですよ?
年中、半袖と思うなかれ!!
他県から来鹿の際はどうぞお気をつけて!!


撮影秘話ですが
わたくし、この二人(二匹)を両腕に抱き、
川沿いの道を闊歩いたしました。
鹿児島県民が右に左に行き交う中
道路にこうやってセッティング。
そして腹ばいになってカシャーンです。
あやしい女です。

そりゃ、バレンタインもこいつには関係はないっつー話です。
あ、やっぱり、女子要素、ぽてぽてと落としてきたみたいです。
あの天の声は正しかったな…














最後に♡これは鹿児島中央駅前♡
ホテルの窓の明かりで「エル!オー!ブイ!イー!」
粋です。遠い昔に女子をぼてぼて落としてきた私もカメラを向けました。
大好きな人と一緒に読んでくれているあなたにも!
一世一代の告白が成功したあなたにも!
こっそりハンケチで涙をぬぐっているあなたにも!
皆様のもとにHAPPINESSを♡

2014年2月11日火曜日

雪とともに生きるのは大変ですね!


    昨日からの大寒波で大きな影響が関東地方では起こっていますが、
 雪とともに生活している地域の方からみれば日常的でわらってしまうの
 ではないでしょうか?


 鹿児島生まれの私たちにとっては、雪は年に1回降るかふらないか…
 年間1000回以上噴火して降ってくる桜島の灰にはなれっこですが
 ひとたび雪がふるとたった1センチつもっただけでもいたるところで
 事故が起こってしまいます。
       
                                          寒波のまっただなかの福島で営業してきました。






          朝ホテルを出る前の状況です。






 鹿児島しかしらない世間知らずの自分が、お礼状を通じて北海道から
 青森、新潟まで、これほど雪に遭遇するようになるとは…

 雪って一言で言っても様々なことがおきていて営業して全国まわると
 寒い地域ならではのいろんなことを教えてもらいます。

 雪も地域によって重さがちがうってご存知でした?

 朝ホテルを出る前に雪に埋もれた車を救出するのに雪かきをして
 いると気付いたことですが… 地元の方に聞いてみると
 
 寒さの厳しい日本海側の雪は比較的さらさらで軽い!
 太平洋側は暖かい空気が影響して完全に雪の結晶化しない
 水分を含んだ雪になり日本海側にくらべると比較的重いそうです。

 他にも次の朝まで止めるときはサイドブレーキをかけない
 ワイパーは上げておく、 ガソリンは半分以下にしない常に満タン!


 雪とともに生きるって命がけだな…って改めて思い知らされた
 大寒波でした。 

 雪道をのろのろと走っている鹿児島ナンバーのプリウスを見かけたら
 どうか優しく見守ってください。


2014年2月10日月曜日

スポーツ観戦に熱中

冬季オリンピックのシュールさに、いつも注目しているOP石堂です。
スケルトン、リュージュ、ボブスレー…競技しているときの体勢が
不思議でなりません。
今季はスノーボードのコースにマトリョーシカが立っていたり
選手が演技に入るのに、なぜか編み物をしている人がいたりと
気になるポイントが多すぎで、いつも以上に忙しいです。
こうして書き綴っておりますと、競技の本質に注目してないことが
バレますね(苦笑)

オリンピックで盛り上がる今日この頃ではありますが
日本各地ではプロ野球のキャンプが開催されています。
私は毎年、家族に連れられジャイアンツのキャンプを見に行きますが
今年は友に連れられ、日南で開催中の広島カープのキャンプ観戦へ。


















大きな違いは、選手との距離が近いということ。










巨人の場合は遥か彼方に、由伸らしき人がいる
あれは長野??みたいな感じなのですが
広島は違います。目の前に、前健が現れます(ミーハー)
頑張ればサインだってもらえます。
友のすすめにより、車を走らせ二軍のキャンプも見ました。
コーチの指導がかなり熱かったです。
(小学生レベルの感想ですみません…汗)
















という訳で、我がデスクにはカープ坊やを鎮座させ
サイドには、ミコライオ(投手)のサインを据え置き
にわかファンっぷり全開中。
















礼状の取材の時、スポーツ観戦が好き、相撲を毎場所テレビで見ている
という故人様のお話を聞きますが、きっとお一人お一人に
感動するポイントがあるのだろうなと思います。
その方ならではの見方であったり、好きな選手や観戦の醍醐味みたいな
ものがあるんですよね。今季はご遺族様との取材でスポーツ談議を
聞けることを楽しみにしつつ、広島の動向に注目しつつ、
お仕事も頑張っていきます!



お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/