2014年9月7日日曜日

屋久島斑 社員旅行ご報告③

続きまして、私U野がお送りさせて頂きます。
今回2泊3日の旅でしたが、色々な一面を見ることが出来て
笑いありまくりの日々でした。



みんなで乾杯☆
私はもちろんソフトドリンク(o゜▽゜)


私がご紹介させて頂くのは、動物と自然についてです。
まずは、猿川ガジュマルについてです。



ガジュマル楽しみだな~とうきうきしながら看板を探すと
みんなで思わず「えええ」と口にしたのはいうまでもありません。

なんというざっくりとした看板!そしてせまい!
しかし、ここで諦める私たちではない。
木にしがみつきながらくだります。
が、
あたりを見回してもガジュマル見つからず。

遠くにあれかな?というものが見つかったくらいで探索終了。




次にトローキの滝。
ここは海に直接落ちる滝は全国でも2箇所しかない とても珍しい滝らしい。
てなわけで探索開始。




山道をくだるとなにやら音が聞こえ
おおおーーー(o゜▽゜)!とO嶋さんとS地さんの声がします。
トローキ発見!



みんなでぱしゃり☆
良い笑顔です。





帰り道も元気に登ります!



最後に
ジブリで有名なもののけ姫。
ヤックルが大のお気に入り。
というわけで、ヤックル探しをしました。
西部林道にどうやら潜んでいるらしい。
その情報を手に私たちは現場へと向かった。



す る と…
野生のヤックルがあらわれた!!!

「きゃー!!」「可愛いー!!」「やばいやばいやばい!!」
車内騒然。
さらに車を走らせると…







なんと猿もあらわれた!!

「ちょー可愛い!!」「あっ!子どもいるー!!」
もう一度言います。車内騒然です。

西部林道の捜査は本当に大声をあげてしまい、
のどをやられたことは言うまでもありません。




凄いときには、
道路の真ん中で会議なさっている集団も。
まるで総会みたいでした。


こんな標識も。



この旅行は天気に恵まれ、本当に充実した
3日間を過ごすことができました。
改めて感じたのは、屋久島1周をはたしましたが、
どこにもゴミが落ちていなかったこと。
自然遺産ということもあり、
ひとりひとりが気を遣い、守っているんだなと
ひしひしと感じました。


この標識の他にも
たくさんのマナー標識があり、
学ぶことが多かった旅行となりました。



社長、寛子さんをはじめ、
3日間 お休みを頂きまして本当に有難うございました!


本当に良い天気♡(o´∀`o)

OP U野








2014年9月6日土曜日

屋久島班 社員旅行ご報告②


オシマさんの後を引き継ぎまして、
OP O隣です。

私が今回の旅行で楽しみにしていたもの。
それは「温泉」と「森」です。

屋久島には干潮のときだけあらわれる秘湯がある、そう聞いた若かりし日…。
ずーっと楽しみにしていたのです。
混浴なのも知ってました。
だから、せめて足だけでも。
そう思っていたのです。
車を懸命に走らせてくれたオシマさんのおかげで、
「平内海中温泉」に干潮の時間にあわせて どんぴしゃ、到着。
わくわく。たかまる期待感。
胸おどらせ、てくてくと海岸をめざし歩いていたところ!!
眼下に広がる温泉と海。
そして芋を洗うかごときの人、人、人…
みなさんまっぱの男性です。
駐車場の「わ」ナンバーの多さに気が付くべきでした。
足をつけるどころか、乙女のわたくしたちは、近づくこともできずに
退散いたしました。
残念。

でも、代わりといってはなんですが、宿泊したホテルの露天風呂を満喫いたしました。雄大な山を眺めながら、しつこく何度も入浴したのは、悔しかったからでは
ありません。えぇ違いますとも。


屋久島といえば、普通は温泉より思い出すものが。
そう、うっそうとした苔むす森ですね。
皆様「も○のけ姫」の世界を思い浮かべることでしょう。
「屋久島行くんだ」と周りに言えば、
かなりの確率で「もの○け姫」のキーワードが出てきます。
そのモデルになったといわれている「白谷雲水峡」
最短コースですら、1時間…。
いくら整備されているとはいえ、普段まったく運動しない私達には
きついのでは??
となり、他にないかしら?と探したら。
ありました。

「ヤクスギランド」
コースによっては「登山道です」「ちゃんと準備してね」系の注意書きが
これでもか!!と、ばしばし出てきますが。
私達の選んだのはきちんと道の整備された最短コース。
それでも、双子杉も千年杉も見られる!!




















入り口で環境整備協力金という名の入場料を300円払い、いざ出発。
「ランド」と付いていますが、決して遊園地ではございません。

ざ・大自然。
少し肌寒いくらいでしたが、「歩いているうちに、身体あったまるかも」
と元気よく歩いています。



どちらを向いても緑、緑。


看板をひとつひとつ読むたびに、あらためて「いのち」の逞しさを感じました。切り株からがっつりのびてます。

















伐採されてからあんな湿気だらけのところに放置されて2,300年腐らないってすごすぎる。

















私達が歩いたのは、森のほんの入り口らへんに過ぎませんがそれでも畏敬の念を抱かざるをえない「何か」の存在を
感じることができました。


きっと多くの方がそれを「神様」として、おそれ敬っていたのでしょう。
…運転手と助手席のお二方は「仙人」と呼び倒していましたが、きっとお二人なりの敬意のあらわし方なのでしょう、多分。

しゃべり続け、笑い続けた三日間でした。
快く送り出して頂いた皆様。ありがとうございました。
楽しい時間を過ごすさせて頂き、社長と寛子さんにこの場をお借りして
感謝申し上げます。

2014年9月4日木曜日

屋久島班 社員旅行ご報告〜♪

9月1日から3日まで屋久島へ社員旅行に行ってきました!
営業部のオシマです☆
旅行計画に参加できず他の方に任せっぱなし・・・
大変申し訳ないと反省しつつ、ドライバーをさせて頂きました!
毎日安全運転に努めてますので、かわいいOPさん方を無事に!
楽しませるべく!
自宅近くのS部長を拾い、待ち合わせ場所のトッピー乗り場へ☆
・・・少し早く駐車場に到着・・・
「S部長・・・腹減りました・・・」
近くの吉野屋へ(笑)


朝定を食べて今度こそ乗り場の待ち合わせ場所へ!
ちょっと天候が悪かったのですが、だんだん天候も回復・・・(^^)
約2時間後、到着しました!屋久島!!

とりあえず、最初の目的地・永田浜へ〜〜

随分昔、仕事で屋久島に2回行ったので道順や
取締路線も把握していましたので
みんなに「もう少ししたらいい景色が見れますよ〜」
と観光タクシードライバー並の説明をしつつ、、、
車を途中途中止めて景色も楽しみつつ・・・

到着!永田浜!!

結婚式の前撮りしてるカップルがいました!
(すんごく暑そう・・・(*_*))
空の青と海の色・砂浜に感動・・・
思わず靴を脱ぎちょっと足を入れました!

で、この後次の目的地へ向かうべく、
「さあ、足を洗っていきますか〜」と砂浜を歩き出して・・・・・
「う゛あっつ!!あぢい〜〜!!」と全力疾走!!
(9/4現在もものすごい筋肉痛)
ここから先は本日のお宿・尾之間に向かって林道を通り、
平内海中温泉へ〜〜
鹿児島市内では見ない看板発見!

動物注意で猿・・・
出ました!ヤクザル!

出ました!ヤックル!違った!ヤクジカ!!

で・・・平内海中温泉は、男性の群れが・・・
写メもとれず断念・・・
本日のお宿へ到着!とりあえず、飲みました!!

そして、寝ました・・・(笑)



二日目!!
の朝ご飯!!


私の一人前!
ごちそうさまでした!(みなさん絶句・・・)


さて本日はじめの目的地!!
千尋の滝! 



その後、猿川ガジュマル・・・
自然すぎてどこにあるか分からない・・・(笑)



その後ヤクスギランド!!
苔が大変美しく、、、至る所で癒されました。!(^^)!
で、吊り橋を先に渡った私は・・・揺らす(笑)
みんなに怒られました(;_;) 


そして出口に!!
ヤックル!!!


その後、安房の「散歩亭」でランチを頂き・・・
謎のドラえもんと写真撮影(・o・)


今夜の酒を購入するため、地元のスーパーで買いだし!
そこにお利口に待っていたわんちゃん!
なんと運動不足で海水浴で筋肉痛らしいです・・・(*_*)


宿に行く前に近くの海を探索・・・
やはり海と山の景色は最高でした・・・



お宿到着!「鶴屋」芸能人多数来ているらしいです!

晩ご飯!
 トビウオの唐揚げ!
おなかいっぱい食べて飲んで、部屋で更に飲み・・・
みんなでトランプしました! 
 運転疲れか・・・いつの間にか就寝・・・



次の日の朝ご飯!!
ここでアクシデント!!
S部長、生卵を割り、落とす!!!
どうやら寝ぼけてたのかな??(@_@;)

この後、トローキの滝

OPのM田さんが行きたかった雑貨屋さんへ・・・

後半はほとんど買い物!!
面白おかしい買い物ツアーでした!


最後のお昼ご飯!
首折れサバあぶり丼!
亀の手味噌汁!!


美味しかった・・・
S部長の鉄火丼もお裾分け頂きました☆



距離にするとたぶん屋久島2周位してる移動距離でした。
3日間の相棒、プレマシー君です☆
もちろん無傷で返却!!\(^O^)/



笑いの絶えない車内で、腹筋も鍛えられました(笑)
年齢層も様々な女5人旅でしたが、本当に楽しく過ごせました。
自然を満喫し、笑い、また新たにお仕事頑張ります!
五十嵐社長、寛子さんをはじめ、感謝です!
本当にありがとうございました。
また休みを頂いてた期間、営業のメンバーにはご迷惑おかけしました。
ありがとうございました!!

余談
↓↓↓
なかなか鹿児島市内で見かけない物が欲しくてチョイス!
大量購入!!




「山形の歌姫っ♪」

こんにちわ。東京本部より、営業の川上です。今年2回目の登場です!
今日はシンガーゾングライターの朝倉さやさんをご紹介します。
朝倉さやさんは山形県出身。メガネが似合う22歳の女性シンガーです。
民謡のコンテストでも日本一になった事もある実力派で、
最近では名曲を山形弁でカバーする「なまり歌」で、TVなどでも話題に
なっています。


▲見かけはアラレちゃんみたいです!


彼女をはじめて知ったのは去年の冬、営業の車の中でたまたまつけた
ラジオのオンエアーでした。そこで聞いた歌声の素晴らしさと
「歌をとどけたい」と思うピュアな心に感動して、聴いているうちに
自然と涙が出てきた事を今でも憶えています。自分は歌を聴いて涙が
出るなんて事はほとんど経験が無かったので本当に驚きでした。
それぐらい彼女の歌声には、ただ歌が上手いだけじゃない何か』
感じます。

ラジオを聴いた翌日、早速ホームページから問合せをしてみました。
ちょうどメモリアルビデオ用の音源作成を考えていたので、ダメもとで
相談をしたところ快諾をいただき厳選した5曲をレコーディングして
もらいました!
弊社のメモリアルビデオではお葬式に合う楽曲を多数ご用意しておりますが
その中の5曲で朝倉さやさんの録りおろし楽曲が聴けるのです!

朝倉さんが歌っている楽曲は


・時代(中島みゆき)

・花(夏川りみ)


・川の流れのように(美空ひばり)


・時の流れに身をまかせ(テレサテン)


・ありがとう(KOKIA



の全5曲です。いずれも他では聴けないオリジナルバージョンとなって
おりますのでメモリアルビデオをご依頼の際にはぜひリクエストして
みてくださいね。

朝倉さやさんのオフィシャルホームページはこちら♪


2014年9月3日水曜日

社員旅行 屋久島班 帰還しました

屋久島班、無事到着しました!
雨の多い屋久島で一度も雨に降られることなく(!)、大自然を満喫してきました♪

詳細はブログにてご報告します(*^^*)
ありがとうございました!



2014年9月1日月曜日

社員旅行 屋久島班出発しました!

雲行きがちょっと怪しいですが‥
大自然から色んなパワーをもらって楽しんできます!

ヤクザルとヤクジカに会ってきます☆




















お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/