2010年5月17日月曜日

上海班 前田です

先日よりcreativeの山下さんの写真で紹介されております
上海班の前田と申します。日頃の疲れも吹っ飛ぶ上海旅行。
人・街・万博・・・いずれをとっても度肝を抜かれる旅でありました。
山下さんに引き続き、写真を少々アップさせて頂きたいと思います。
写真の腕・出来映えでは、プロの山下さんには太刀打ち
できませんので ネタキャラで勝負!させて頂きます(^^)

まずは行きの機内食・うなぎの蒲焼?ののったご飯、なかなかの
美味でした。スイカは見た目と違い、味無し・・・


そして上海空港到着。万博キャラの「海宝(ハイバオ)」君がお出迎え♪
旅の気分を盛り上げます。



こちらは『華亭賓館(ファティンホテル&タワーズ)ホテル』の朝食
味はメニューによって賛否両論(^^;)
洋食は美味しかったですよ~
和食系は微妙な味付けだったようです






二日目はいよいよこの旅のメインイベント!上海万博です。
イギリス館の『種子大聖堂』 篠原リーダーが飲み込まれそうです。



近くで見るとこんな感じ・・・


先日のニュースで報道されていた 北朝鮮館の
雨漏りのため補修されたという場所・・・
(上の方の少し色が変わっている所、わかりますか?)


中には水漏れする噴水があるのみ。
『Paradise of People 』と書かれていたのが印象的でした。


インド館
さすが経済発展著しい国だけあって、素晴らしい
建物と、見応えのある展示でした。
入り口では民族衣装を身にまとったモデルさんがお出迎え。
山下さん、中国のおじさんに ひじでぐいぐい押されながら
建物の中に突入しておりました。

三日目は上海市内散策
豫園(よえん)は明代の庭園
広い敷地の中には所々に狛犬(こまいぬ)が居ます。
「あ」「うん」ではなく、「父」「母」の二対で
「父」は足の下にまあるい玉を置き
「母」は足の下に子供を置いています。
あ、ここにもハイバオ君が居ました。
ニイハオ♪


お母さん、子供に何てことを・・・

じゃれているのかなぁ・・・

・・・


・・・・・・・


誰かがつつじの花を飾ったようです

このお母さんと子供は仲良しでホッ・・・


『上海の青山』(洋服の青山ではありません)と
言われるお洒落な街『新天地』
お店も歩いている人も、確かに とてもお洒落でした。




荒井 注(あらい ちゅう)発見!


光に満ちたトンネルを抜けると、そこは川の向こう側
『バンド観光トンネル』http://www.shanghaikanko.com/sight/s13/bando.html





こんな人形が立っていて、ガラス張りの車両に
体当たりしてきます(--;)
同乗していた上海人もびっくりしていました。
ボケボケですみません。


最終日、現地ガイドの『呉 海波』君(27才)と
EXILE風に写真を撮ってお別れです。
『呉』君には これから10月の万博終了まで
日本語ガイドのお仕事、ぜひ頑張って欲しいです。
機内食を食べて一息つくと、そこは懐かしい故郷・鹿児島。
またいつか行ってみたい上海。
未だ建築中の建物も数多く、今度訪れる時にはまた
全く別の顔を見せてくれるのだと思います。
以上、マコセからmaedamaedaがお伝えしました。再見!

2010年5月16日日曜日

上海から帰国。

三度目の登場。
ご存じ、creativeの山下です。
上海から帰国。
翌日、4人は気を引き締め出社。
上海からブログ更新を試みましたが、グーグル事件の為かブログにアクセスできず断念。
ブログ更新が必須の旅行。
会社にメールにて説明。
さて、三日目のスケジュールは上海観光。
まず、清代にミャンマーから運ばれてきた2体の玉仏で有名な、市中心北部にある禅宗寺院。

観光客と信徒さんで人が多い。

寺院内には、大雄宝殿があり一番大きな仏様が祭られている。中に入ると刺繍も美しい赤い布がたくさん垂れ下がり、参拝者は熱心に中国式の祈祷を行っていました。
内部正面には3体の仏像が祀られ、中央に釈迦牟尼仏、その右手に薬師仏、左手に阿弥陀仏と並んでいます。
下から天井まで “海、地上、天上” と3つの世界が表現されたレリーフの中に観音菩薩や釈迦様がたくさん並んでいました。
ざっくりと寺院内を散策。
その後、豫園老街で昼飯とお土産を買いに散策。


夜は外灘を観光。
昼と違い、夜の外灘はイルミネーションに彩られた街に。



そのまま上海環球金融中心、森ビルの大展望へ。
地上474m、地上100階と大きいビル。


高所恐怖症の自分は、じわっと汗が・・・。
長さ約55mの展望廊下。
この三日間、上海の凄さに圧巻。
以上、簡単ですがレポート終了。
四人の感想は、下記の通りです。
篠原オペレーションリーダー
礼状制作スタッフ 前田
creative 山下

5月16日は、金星と月が接近する日と言う事で、家から撮影しました。
東南アジアでは、金星が月にかくされる「金星食」が観察できます。
シャッタースピードを長くした写真。
月はだんだん金星から離れていきますが、20日には火星と近づきます。
この月と金星が近づくのは、24年後だそうです。

2010年5月15日土曜日

写真で楽しむ上海旅行

海を越えて届いたメールを
そのままUPいたします

上海二日目は、上海万博。
朝、7時30分に集合、万博にはタクシーと地下鉄で移動しました。
天候は曇りで、気温も21℃と快適でした。
注目のパビリオンは、三時間待ちで日本、中国、韓国は断念。
北朝鮮やベルギー、イギリス、ルクセンブルグ、インド、アフリカ等の
比較的短時間の待ちでじっくり見ました。
写真を数点送付いたします。
かなり歩き回り、ヘトヘトですが貴重な体験ができました。


明日は、いろんな所を観光して行きます。

帰国後、上海旅行のブログアップします。
以上、山下でした。







2010年5月12日水曜日

上海!万博! 〜社員旅行〜 第一弾


今日から始まった社員旅行 ヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノ
今年は、4〜6名に分かれて計8班が世界各国、日本津々浦々へ旅立ちます。


さて第一班は…
営業次長の喜多さん(撮影者)、クリエイティブの山下さん(右端)、
オペレーターリーダー篠原さん(左端)、
身体の半分が優しさで出来ているオペレーター前田さん(真ん中)


ベテラン4人組が上海へ向かいました。
昨日も遅くまで社にのこっていたようですが、
リーダー篠原氏へ「準備は?」と質問したところ
「すでに完璧です!」と勇ましい返答を頂戴しました。
この班はカメラの達人である山下さんが参加しているので
帰国後にはあらゆる角度から撮影された写真の掲載が期待できます。
ぜひ皆さんも楽しみにしていてください (○´∀`○)ノ

お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/