2010年10月31日日曜日
2010年10月28日木曜日
研修会がありました☆
2010年10月18日月曜日
最近の休日
平均年齢33歳のチームです。
先日は、鹿児島大学のグラウンドで試合があり、応援に行ってきました。
夏から秋にかけて、月1〜2回ほど試合があり、桜島や志布志・大口など、
鹿児島県の色々なところで開催されます。
応援はもちろんですが、遠出して美味しいものを食べたり、友達の小さな
子ども達と遊ぶことも楽しみです。

私は運動オンチなので、主人が体が痛いといいつつも、大好きなスポーツを
仲のよい友達と続けていることがとてもうらやましく思います。
何か運動をしなきゃ!と、バランスボールを買ったり、ウォーキングの
シューズを買ったりと、外見から入る私ですが、なかなか続きません…
主人を見習い、また何か始めようと思う今回の休日でした。
集計室 吉留
2010年10月14日木曜日
韓国旅行(6)
とか
美味しかったな~
具だくさんおにぎり、みたいなやつ。
でもほんの少しだけ…「あー死ぬときはみんな一緒だな」
と思いました。それぐらい、揺れがひどかったです!
着いてみると、韓国は
何だか全て迫力満点という感じで
ビルも道路も巨大でした。
ビルの写真は、他のメンバーがアップしていたので
じゃあ、私はファミマでも…。
あ!道路の写真もありました。
車線が多いですよね!!(゜Д゜)
ホテルに到着してから
夕食まで少し時間がありましたので
小腹が空いた私と井上さんは
ホテルの目の前にあるファミマで
カップラーメンを買ってみました☆
異国の地のカップラーメンにテンションが上がりました。
食べてみると、辛かったです。
私のは、赤いカップラーメンで
いかにも辛そう!だったのですが
井上さんのは、青色でシーフード味だったのに
一丁前に辛かったです。韓国は基本がやっぱり辛いのでしょうか。
美味しかったですよ^^
夕食は焼肉をーヽ(´∀`人´∀`)ノ
食べました!!!
初めての銀のお箸にわくわくしました。
大きなお肉を鉄板いっぱいで焼いて
焼けてきたらお肉を切って野菜に巻いて食べる
という感じでした。
最初から肉切ってないんだなー
と思いました。すごく美味しかったです!
いっぱい食べ過ぎて、お腹が重たいくらいでした。
その後、地下鉄に乗って東大門でショッピングを
楽しみました。
この旅行中、ほとんど地下鉄を利用していたのですが
途中、目的地までの乗り換える駅がわからず
駅員だか、警備員だか、警察だか、とりあえずよくわからない男性に
質問したら…わざわざ乗り換えの駅まで案内してくれました(゜Д゜)
地下鉄に揺られながら、心の中で
「何だ、ただのイケメンか」
と思いました。優しいですよね??
最後に彼は流暢な英語で
「次はこのオレンジラインをたどった先の地下鉄に乗ればいいから」
と教えてくださり、向こうが英語だったので
私も「サンキュー」と答えてしまいました。
せっかくなので、もう遅いですが「カムサハムニダー」
2日目は、みんなで美味しいお粥を食べに(´`pq)
お粥の写真もあった気がするので
みんながまだか、まだかと心待ちにしている様子でも…。
その後、南大門の市場に行ってみたのですが
小学校の運動会みたいだなーと思ったほど
何だか賑やかでカラフルでした。
お昼は、社長や寛子さんが教えて下さった
チヂミを食べに行ったのですが、すごく美味しかったです!!
また食べたいと思いました。初めて食べたのですが
本当に美味しくて、食べられてよかったです!
チヂミの写真もあったので
無駄にムードあるオレンジジュースの写真でも…。
南国の地を思わせるような、お心遣いですよね。
景福宮で井上さんとお互いをパシャリ(笑)
少し離れてお互いを歩きながら撮ったのです。
博物館の中にあった昔の車が
とてもかっこよかったです☆
是非、乗りたい!と思ったほど。
いろいろな妄想があるのですが、ここでは控えようと思います。
一日歩き回って
ものすごい靴擦れを起こし
最後はひょこひょこ歩いていた私ですが
お腹も空いていて
サムゲタンのお店に着いたときには、思わずこれでした。
この表情気持ち悪っっ!!!
でも載せます。井上さんが
「いいよ、それ~笑」
と言いながら撮ってくださったので
その言葉を信じようと思います。どっちの「いいよ」かは分からないけど。
サムゲタンも美味しくて、最後まで食に恵まれた旅でした!
朝鮮人参の苦さは尋常じゃなかったですが
平山さんは瞳を輝かせ、ガッツリ食べてました。
そんなこんな(どんな?)で
2日目の夜は更け、ホテルに着くとものすごい勢いで寝ました。
荷物をキャリーに詰める作業が辛くて辛くて…
何度、投げ出そうかと思ったでしょうか。
早い段階で「キレイに荷造りなんて、私には無理だな」
と思ったので、適当に雑に「ただ入ればいい」ということだけを
念頭に置いて済ませました。
気付いたら、平山さんからの「朝ですよー」と
目覚まし電話がなり、それで起きました。
熟睡していたのか、電話がなかったらきっと遅刻していたかも…
と青くなりました。素敵すぎるリーダーだ><
帰りの飛行機は、みんな疲れて寝ちゃうかな と思っていたのですが
またもや話が盛り上がってとても楽しい1時間10分でした。
機内食も美味しかった!!
お水が入っているやつが、
何故か井上さんのだけ潰れていて おまけにパイナップルが入っている
容器の開け方も失敗していて悲惨でした…。
私と平山さんは、「お可哀想に…」と大爆笑でした。
こうして2泊3日の韓国の旅は終焉を迎えました。
とても充実していて、とても楽しい旅行となりました。
それも全て新人の私にもこのような貴重な機会を与えてくださった
社長や寛子さんのおかげです。本当に感謝しております。
そして、旅行の手配やみんなの希望を聞いて日程表を作ってくれたり
現地で力強くみんなを引っ張ってくれたリーダーの平山さんをはじめ
一緒に楽しく過ごしてくれたメンバーにも感謝しております。
本当にありがとうございました(ノ∀`).*゜+
上入佐がお届けしました
2010年10月13日水曜日
韓国旅行レポート5
韓国旅行メンバーの井上です。
初の韓国旅行で、ドキドキしていた私は、平山さんと同じく色々と
防寒着を用意していったのですが、見事に邪魔になり、
帰りは「孫に会いに上京してきたおばあちゃん?」みたいな大荷物を抱える羽目になりました。
そんなことはさておき、女性6人の韓国旅行、本当に楽しかったです。
上はサムゲタンに舌鼓を打つ新地さんたち。スープが濃くて美味しかったです!
韓国はこんな高層ビルが360度立ち並んでました。
夜も明るくて、皆さんで「鹿児島は夜はカラオケと居酒屋しか空いてないのにねー」なんて
言いながら夜更かしして満喫。
免税店で買った朝鮮人参の漢方。震えがくるほどマズ・・・ いや、効きそうなお味です。
これで冬を乗り切るぞー!
地下鉄にも頑張って乗りました!乗り換えの時にどこのホームに行けばいいのか迷い
白い制服の駅員さんらしき人に聞いたら、乗り換えの駅まで一緒に行ってくれました。
「ここのホームを真っ直ぐ行ったら、乗り換えの電車のホームに出るから」と
丁寧に教えてくれた様子に 旅は道連れ 世は情け という言葉を思い出しました。
ありがたーい、と両手を合わせながら地下鉄から出ると、同じ白い制服の方々を
チラホラと見かけました。
駅員さんじゃなくて、警察の方だったのかな?
どちらにしても優しさが身に沁みました。
東大門のオシャレなビル。ぶれまくってしまいましたが、これはこれで美しいかと・・・
夜でも街全体がピカピカしてました。
全員で朝食べに行ったお粥屋さんで撮ってもらいました。
優しい味で本当に美味しかったです。日本でもこんなお粥が手軽に食べられたらいいのになぁ。
これも皆で食べたチヂミ。サクサクふわふわで、こちらも本当に美味しかったです。
また食べたい!
景福宮で上入佐さんとお互いをパシャリ。
広々してて本当に綺麗でした。博物館も歴史ある美しい展示物がいっぱいで
目の保養ができました。
大きなスーパーマーケットの前で一枚撮ってみたんですが、ちょっと下の方に
注目してみてください。
足・・・写ってますよね。
この写真を撮ったときに、おじさんがちょうど前を横切ったんで
撮りなおしかなーと思って改めて見てみると、何故か足だけが写っていたという・・・
光の加減でしょうか? 韓国まで来て幽霊を見ちゃったんでしょうか?
ミラクルです。
ちょうど何かのイベントがあったのか、花火が上がってました。
素敵なタイミングで旅行できて、感動もひとしお。
入社してようやく3ヶ月というような私にも、社員旅行の機会を与えてくださった
社長と寛子さんには本当に感謝しています。
サムゲタンもチヂミも美味しかったし、異文化と触れ合い、たくさんの経験が出来て
本当に思い出深い旅行でした。
忙しい合間を縫って、色々と下調べをしてくださった平山さんもありがとうございました。
そして、一緒に旅行できたメンバーの皆さんとも仲良くなれて、嬉しかったです。
楽しい楽しい旅行をありがとうございました!

2010年10月12日火曜日
韓国女6人旅(4)
みんなとってもご満悦!(^^)!
マシッソッソヨ(おいしかった)~!
私も友達と久々の再開にうれしかったです(*^。^*)
食後の運動も兼ねて復元された清渓川(チャンゲチョン)を歩いて
眠らない町東大門へ
笑顔でピースしてますが、実はめちゃビビってます(^^;
狭いところは苦手な吉永です(ToT)
背の順に並んで写真撮影
私が小さいのは当たり前として平山リーダーが思った以上に小さいことにビックリ(@_@)
すらっとしてて背が高く見えるのに…
手前のほうが顔がでかく見える~(^^;
これが眠らない町東大門
ショッピングモールは11:00~翌朝5:00くらいまで営業してます
お知らせ
マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/