多いサポートYです。
今回も、朝の目覚めが良かったので”どこか遠くへ出掛けたいなぁ”と
思い立ち、寄り道しつつ電車を乗り継ぎ数時間…
霧島の栗野に行ってきました。
地名が湧水町(ゆうすいちょう)というだけあり、水がとても綺麗。
特に駅付近はきちんと整備されており、素敵な景色を楽しめます。
駅前にある丸池涌水は『日本名水百選』に選ばれる程で、透明度が
凄いです!

浮遊物や不純物が少ないからこその透き通った青に見えるのだそう。
日本は他国と比較しても圧倒的に安全性の高い水質を誇っておりますが、
この綺麗な水が生活用水として使用されているのは羨ましい限りです。
また、レンガ造水路トンネルも各所にあるので探しながら散歩するのも
気持ちが良いですよ。


喧噪を忘れて川のせせらぎをBGMに、ひなたぼっこをする時間はとても贅沢に
感じられました。
ちなみに霧島アートの森にも足を伸ばしたかったのですが、ダイヤ改正のため
電車の本数が少なくて帰れなくなりそうだったので残念ながら別の日へ見送る
ことに。
いつかまたリベンジしようと思います。
☆おまけ☆
まだ紅葉狩りには時期尚早だったので、とても美しかった昨年の写真を載せます。
この場所も鹿児島なのですが、中国っぽいですよね。
秋が大好きなので、これから山々が色づく写真を撮るのが楽しみです。

そして”食欲の秋”というワードを免罪符に好き放題食べています。ここ最近の
いち押しは、鹿児島牛を使用した贅沢ハンバーガー。見て満足、食べて満足。

それでは、美味しい秋を探しにまたお出かけにいってきます!
0 件のコメント:
コメントを投稿