2018年3月1日木曜日
ヨギータ
先日、知り合いの焼肉屋の店長から「たまには食べにおいで」と連絡があり、
なんだか嬉しくなってその日に行ってみたら
店が閉まっていた、メディア事業部吉田です。
最近、自分に面白エピソードがないため、
今回は僕の友人“H”のお話をひとつ。
Hは大学時代の友人で、滅多に会うことはありませんが、
暇な時にお互いどうでもいいことを連絡し合う仲。
そのHが、半年ほど前からヨガを始めたと言うのです。
ヨガに行くたびに
「行ってくる」「今夜はヨガの日」などという謎の報告を受けるのですが、
まずヨガを始めた理由が
「朝、すっきり目覚めたいから」。
ヨガに行く暇があったら早く帰って寝れば?という疑問はさておき、
とにかくHは足繁くヨガに通っている模様。
まぁ、ヨガで心と身体をリラックスさせて、明日への活力を…という気持ちはわかります。
ですが、ここで問題が。
Hは、ヨガの最中、全くリラックスできず心底悩んでいるというのです。
なぜリラックスできないのか尋ねてみたところ(興味はゼロ
1 瞑想中、隣の御婦人が毎回いびきをかいて寝るので集中できない
2 お尻を突き出すポーズのときにヨガ教室のブログ用で写真を撮られ、集中できない
3 魚の目シールを足の裏に貼っているため、集中できない
4 少しでもリラックスすると、放屁しそうで集中できない
5 そもそもヨガをすると疲れ切ってしまい、翌朝起きれない
1はわかります。自分ではどうすることもできませんよね。
2もわかる。勝手に写真をアップされたら嫌ですもんね。
3は、治せ。治してから出直して下さい。
4。知らんがな。
5に至っては、本末転倒。もう、お前、ヨガやめろ。
「今日も恥ずかしいポーズさせられたらどうしよう」
「今日も放屁したらどうしよう」
「魚の目、全然治んない」と連絡がくるたびに
「君、ヨガ向いてないと思うよ」と何度も助言しているのですが、
Hは、朝の爽快な目覚めを手に入れるべく
せっせとヨガ教室へ通うのでした。
でも本当は、趣味を見つけて日頃の楽しみにしている友人Hのことが少し羨ましかったり…
皆さん、趣味はありますか??
僕も引きこもっていないで、習い事でも探してみようかな、と考える
今日この頃です。
お知らせ
マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/
0 件のコメント:
コメントを投稿