先生や先輩の言うことを良く守り、みんなと同じ様にすれば何もかもうまくいくんだ、と思ってました。
しかし、その後色々あって(中身は割愛します)、夢もなく、したいこともわからないただただ毎日を浪費する若者になっていました。
食堂でダラダラ話しながら飽きたら遊びにいく。とても居心地がいい場所でした。
2010年の冬、友達から学園祭の実行委員会の人数が足りないから来ないか?と言われたのがきっかけだと記憶しています。最初は付き合いで行っていたのに気づけば友達との遊ぶ時間を断ってまで実行委員会の仕事に没頭していました。
次の年に東北で震災がおき、日本中で「何かできることをやろう!」というムードがあったことも大きかったのかもしれません。私を含め感化されやすい学生ばかりだったので「俺らも鹿児島から応援するぞ!!」と盛り上がってました。
そして3日徹夜して準備し臨んだ学園祭当日・・
↑何をやったかあまり覚えてませんがw当時学校でスポーツの成績で有名だった2人をゲストに招いて、これから学校に入ろうか悩んでる人に向けて楽しい学校だよ!というのを伝えようとしていたんだと思いますw
とても楽しい、充実した日々でした。その後も紆余曲折ボロボロになりながらここまできましたが、私の人生に大きな影響を与えた1日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿