2017年9月4日月曜日







こんにちは。
9月に入った途端に秋めいてきましたね!
大好きな秋限定のお菓子たちが並びはじめ、コンビニに行くたび誘惑にまけています。
DVDせいのです。




もう2ヶ月ほど前のことですが、短期大学部時代に所属していたゼミの卒業生で行った音楽会について書こうと思います💁。。。

私は、短期大学部時代、「音楽療法」というものを学んでいました。
音楽療法って聞いてピンとくるかた、少ないとおもいますので簡単に説明を…
音楽療法とは、音楽の持つさまざまな力を利用し、対象者が抱えている問題の改善を促し、よりよい生活を送る事ができるようアプローチしていく療法です^^
認知症で昔のことを忘れてしまった高齢者の方も、昔聞いていた歌を聴かせると、涙を流したり口ずさんで少し記憶が戻ったり・・・、
自閉症や発達障害等で、人とのコミュニケーション上手くいかない子供が、音楽を使ってアプローチすると自然とその場になじめたり・・・、
音楽ってものすごい力を持っているんです!そんな音楽の力を感じながら、高齢者施設や障がい者施設、その他様々な場所で、音楽療法セッションをし2年間勉強してきました。



その音楽療法コースのゼミの卒業生で2ヶ月ほど前、「ゆめうたつむぎ音楽会」という音楽会を開催しました。大人も子供も、障害があってもなくても、みんなが楽しめるアットホームな音楽会。
今回で6回目となったこの音楽会。社会人になってから参加したのは初めてでした!
アンサンブル、歌、踊り、楽器演奏、手遊びうた、音付け絵本、トーンチャイムなど、様々なジャンルの音楽を、色々な形式でお届けします。

私が今回、主に関わったのは音付け絵本とトーンチャイムアンサンブル。
音付け絵本とは、その本のテーマ曲を作り、さらにいろんな楽器で効果音をつけ、視覚と聴覚で絵本を楽しむというもの。
読み聴かせるだけではじっとできない子どもさんも音がつくだけで集中してくれるようになったりと…子供の現場ではよく使われています^^
今回は2つの本に音をつけて、披露しました!作るのもやるのも楽しいんです♫


一番頑張ったのはトーンチャイムアンサンブル。
トーンチャイムという楽器、ご存知でしょうか。

\こんな楽器です!/



ピアノの白鍵と黒鍵をバラバラにしたような…そんな楽器。音の高さによって長さが違います☺
手に持ち、前に振ると優しく柔らかな音がなります
鳴らすのが簡単、そして優しい音に心癒されるため、音楽療法の現場でも大活躍の楽器です!
現場で使う場合は、無造作にならしてもらい音を楽しんだり、和音を作りコード奏をしたりといった使い方ですが、私たちはこれを使い、ハンドベルのように曲を演奏します。
ピアノと同じように、ひくい音からたかい音まであるため、この楽器だけでしっかりと曲が完成するんです♫
今回の演奏会では2曲を披露しました!

ひとりでできるわけでも簡単に曲になるわけでもない、このトーンチャイムアンサンブル。
週に1度のペースで練習日を設け、それぞれ仕事が終わってから練習に駆けつけました。
仕事後の練習、先生の厳しい指導、練習にいけないことも多かったため遅れをとらないように家でイメトレ・・・w
すごーく大変な数ヶ月でしたが、本番はたくさんのお客さんにお越し頂き、全体を通して満足のいくものになりました^^

久々に会った先輩や後輩と必死に頑張ったあの時間は、学生時代を思い出し、今でも恋しくなるくらい楽しく充実していました😌👏
夢中になれるものがあると毎日が楽しくなるんだな〜と改めて思い、それからは日々の忙しさの中にもちゃんと楽しみを作ろうと思い、
吹奏楽に触れる機会を作ったり、、、
スポーツで汗を流したり、、、
あと最近、友人の影響でアロマにちょっとはまってます😊!
1年目の時より、少しだけ気持ちに余裕の出て来た社会人2年目(もう秋)、自由な時間を大切に使い、毎日を充実させていきたいです。
もちろん仕事でも、恐れずに挑戦し成長していきます😊





こうなると思ってはいましたが、何ともまとまらないブログになってしまいました。終わります!!!!


あ、ちなみに今何よりもはまっているのが朝ドラ「ひよっこ」です。
今月末に終わってしまう寂しさを隠しきれません。












季節の変わり目、体調に気をつけてお過ごしください!



0 件のコメント:

コメントを投稿

お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/