![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi9wkXAhyK9s_GGwHOnVnLRj2iEg4Ab_bZIWtbQj_xMxXJDF6BMKsQyZFG262RtZnmePCQusVnfeHaYkRqwBsLjRD4tWu-3vzcqY-QGxWvKdCA1jIiuk9LsGa8j7i9TXIUH-21WSwInn4w/s320/0219EE37-2D1F-4CFF-A918-AA3E01571E0C.jpeg)
風が若葉の香りを運び、木漏れ日が差し込みます。
どこを見ても緑が広がるこの場所。
一体何かと言いますと…
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgXmuq2_nyDoomaDi_IwCWVvvI2D70RKK-wBraT7b04uHy9BzTSi_qmq5tjxkL3eZjdoBjXYY1MHyaJD-sv6KWMNQeNq9MFI_7DR4d1x0J_4aCMiMaWcIemMVFWZHl7x4XwQelhv8Wb_1s/s320/472FED9B-F11A-40D2-8726-29FDDE1BE612.jpeg)
グラウンドゴルフ場です。
居合わせた親戚同士で1ゲームすることになり、祖父母に連れられてやって来ました。
お礼状の打ち合わせでお電話をしている最中、よく登場するこのスポーツ。
「ご近所の方と一緒に楽しんでいらっしゃった」
「大会で優勝したこともある」
そんなお話を聞くたびに、皆様が集まってのんびりプレーをされている姿を
思い浮かべてほっこりしていたものです。
道具を借り、いざやって見ようと思うとこれがなかなか難しい。
力加減を間違えれば、ボールはあらぬところに飛んで行きます。
ホールポストの近くまでボールを持ってくることができても、
そこから入れるまでもひと苦労。
ホールを通り過ぎて転がっていくボールに焦ります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi7wXYa3QV-fZLlXpABee5xL3QLMVhiQ1fgcMqAu_ipSbFIhL3G5TiTVgqmB5U-4fTPM8Lv3HZpSI3FXZxdj33a8r9YQ3KvaJXCzmPl66_VR-LkXF79IK9LMnKanD3O7MhVWf2sEtFv0MM/s320/EA686173-2A22-415F-9B73-ACA32E4EF427.jpeg)
別のコースを見ると、さながらゴルフウェアのようなユニフォームを着た方々が大会を開催中です。
こちらのコースにいる祖父母は、格好は普段着ながらもマイクラブにマイボール、スコアボード用のバッグも装備してばっちり決めています。ガチ勢です。
正直甘く見ていました。舐めていました。
道具さえ用意できれば年齢問わず誰でもできる娯楽的なスポーツだと思っていました。
実際それも間違いではありません。誰でも気兼ねなくゲームを楽しむことができます。
しかしそれに加え、知識やテクニックも重要視される立派な競技でした。
コースの傾斜を読み、クラブの角度も計算し、適切なコースに乗せてボールを打っていく祖父母。
グラウンドゴルフ歴の長い二人のようにはいかないのですが、4打目くらいでなんとかホールに入れていく私。
途中、祖母のアドバイス通りに打ってみると、面白いくらいにきれいにホールに入れることができました。
真ん中の鉄の棒にボールが当たると、カンと小気味よい音が響きます。
めっちゃ気持ちいい…
そうこうしているうちに、気がつけば3回コースを回っていました。夢中になる方が多いのも納得です。
グラウンドゴルフの奥深さを知り、久しぶりに運動することもでき、良い休日になりました。
そして翌日からしばらく筋肉痛に悩まされることになるのでした。
運動不足のO
0 件のコメント:
コメントを投稿