今日も一日、お疲れ様です。
緑色をこよなく愛するオペレーター・江口です。
自宅付近を歩いていたら、小さな春を見ーつけた!
もう白梅がほころび始めているではありませんか。

(逆光のため、少し見づらいのはご容赦を)
10日前の雪に悩まされた鹿児島県民としては、
「あの天気は一体、何だったのか!?」 と思わずにはいられません・・・ (-_- ;)
===================================
昨日、とある方から素敵な贈り物が届きました。

バームクーヘンの名店「クラブ ハリエ」のバームクーヘンです!!!
やわらかく しっとりした生地と、周りにかかったフォンダン(砂糖衣)の
シャリシャリ感や甘さが 何とも言えず、幸せな気分になれるお味で
未経験の方には是非ともご賞味いただきたい逸品です。
社員一同、この場を借りてお心遣いに深く御礼申し上げます。
しかし、こんなに沢山頂いてしまって… 本当に宜しかったのでしょうか (. . ;)
マコセは食いしん坊が多いので、みんなで心して、ありがたく頂きますっ。
===================================
【お仕事中で感じたこと】
先日、とある喪家様に取材のお電話を差し上げたところ、
亡くなられた方は、とても料理上手なお母様でいらっしゃいました。
「うちのおばあちゃんの作るぼたもちが絶品なんです。
事あるごとに沢山作ってくれたんですよ。
私が作って子ども達に食べさせると『ばあちゃんのじゃない!』って
文句言うくらいでね(苦笑)
でも、家の畑で育てたアズキを煮て、アンコから作っていて
本当に… 美味しかったんです」
ただ、お母様は後年ご病気で入院されたため、ここ数年は
美味しいぼたもちを味わうことはできず、寂しい思いをされたそうです。
きっとお母様は、食べるご家族の笑顔を思い浮かべながら、
一つずつ丁寧に作っていらっしゃったのですね。
このエピソードは勿論、文章の中に入れさせていただきました。
この取材を通じて思ったこと。
それは
『美味しい料理を作ってくれる、お母さんに感謝』
(あっ、 決して世のお父さん達に感謝していない訳ではないのですよ!?)