2014年7月24日木曜日

北陸班三日目〜日本の原風景を求めて

北陸旅行班三番目は、私 Tつみ が報告させて頂きます。


本日の予定は  “白川郷をみて、みんなへのお土産を買う” というゆるいもの。
時間の制限もない私達の旅は、足の向くまま気の向くまま。
プリウスに乗り込んで、まず最初に向かったのは『コメダ珈琲店』です。
石川に来て何故名古屋本社の喫茶店に行くのか、そこは突っ込まないでください。


入り口から可愛いです!

お冷のコップも可愛い!


珈琲を頼むと、サービスでトーストとゆで卵が付いてくる!
素晴らしいシステムです。


さすが若者、朝からがっつり。
一人みんなと違うメニューを頼んだO田君の前に
「単品の豆です」と、つまみのような豆が置かれて
「いつの間に頼んだの?!」とびっくりしましたが
それもサービスでした。

鳩かと思った。


写真の珈琲の左上の皿が、単品の豆が入ってた小皿。
隣に豆の入っていた袋が。

シロノワールのミニサイズをT違さんと分け合って頂きました。
サクサク生地と濃厚なソフトクリームが美味しかったです♪

腹ごしらえも終わり、一路白川郷へ。
途中で立ち寄ったサービスエリアには山羊が。
白川郷への期待が弥が上にも高まります。

子ヤギの小屋も合掌造風。
つばくらめ。低く飛んでたから雨か!
でもきっと晴れると信じて向かいます。
すみません、鳥が好きなので載せました。


湖(たぶんダム)を横目に山間を走り、
 


ついに到着いたしました。



道路を右に曲がると、いきなり白川郷です。
大げさでなく、ごく自然に存在していました。
消防用のホースなどの格納庫も合掌造風。
後にあるのは本物の合掌造のおうちです。

蓮が沢山咲いていました。



美しい風景を眺めるT違さん



昔ながらの風景に現在の生活が息づいていました
田んぼがたくさんありました
集落内でも一番大きいクラスの建物だそうです
洗濯物や車があるのをみて
お邪魔して申し訳ないという気持ちになりました
そうはいっても、家の裏にこんなかかしをおいてて下さって
観光客の心をくすぐるおもてなしにあふれています。

飛騨牛コロッケ!おいしかったです!

どぶろく風ソフトクリーム。
おいしかった!
マンホールも白川郷

ソフトクリームを食べに行った私達を
ぼーっと待つメンズ。すみません、わがままで。

このポストも、ここの町並みにはぴったり溶け込んでいます




つい入りたくなる店構え。


今こうして世界遺産となり、国内外から多くの観光客を迎えて
きっと住民の皆さんの胸中には複雑な思いがあるのではないかな、と思いました。
それでも美しい集落を見て感動した私達が、日常生活のすぐそばまで踏み込んだのもまた事実です。

きっと100年前の日本には、こうした風景が沢山あったのだと思います。
私達がお礼状としてしたためる方々の、幼い頃の思い出の中にある景色を
少し覗かせて頂いたような気持ちになりました。



 ※この旅で大きく成長したO田くん。
言えば何でもやってくれる素敵な男子です。
きっと彼が今回学んだ一番の事柄は
「忍耐」だったのではないでしょうか。

ごめんね、わがままで。

三度笠。似合ってます。

後ろ姿バージョン。
金沢に戻ってきて、沢山お土産を買い込んで、
(すみません、買い物に夢中で写真はありません)
晩ご飯に選んだのは、行く先々で見かけた「8番らーめん」

なぜ8ばんなのか、7番餃子があるとかないとか
そんな話をしながら店内へ。





注文したのは、ざるらーめん。気になってたんです。
出てきたのは、冷やし中華の具のないものを
ざるそばのつゆみたいなものにつけて食べるものでした。

具無し冷やし中華みたいなかんじ。でも美味しかったです。
最終日前日を締めくくるため、コンビニに寄ってもらって
つまみとアルコールを買った私達。
ホテルの部屋に戻り、T違さんと二人で大人の女子会(婦人会?)をしながら終わりました。



こういう機会を頂かなければ、おそらくこの土地を訪れることはなかったと思います。
社長、寛子さん、本当にありがとうございます。
本物に触れて、心が震えた旅でした。
また、温かく送り出して下さったマコセの皆さん、ありがとうございました。
今回得たものが自分達の糧となるよう、努力してまいります!


北陸いいところです。今度は両親を連れて是非訪れたいと思いました。
ありがとうございました。


〜きょう は つつみ〜

戻ってきて、さあ写真を見ようと思ったら
充電器にさしたままホテルに忘れてきたことが発覚!
半べそをかきながら電話して、送ってもらいました。
いやー、盗まれることなく手もとに戻って来るなんて、
日本って素敵な国だと改めて感じました。

Tつみ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

お知らせ

マコセ社員blogを見て頂き、ありがとうございます。 2021年4月1日から下記へblogを移行しました。 https://e-macose.jp/blog/